昨日2014年の「流行語大賞」50語がノミネートされましたね。
「流行語大賞」という言葉を聞くと、ああ~今年ももおすぐ終わっちゃうんだなって気分になっちゃいます。
個人的には・・・
冬季オリンピックで活躍したジャンプの葛西選手の「レジェンド」
アナと雪の女王から「ありのままで」と「レットイットゴー」
NHKの朝ドラファンの私としては「こぴっと」と「ごきげんよう」も捨てがたい。
あなたはどれが一番になると思いますか?
ノミネートされた言葉をみるととにかくこの今年1年色々ありましたね。
流行語大賞トップテンと年間大賞はは12月1日に発表されるそうです。
電話中継は唐桑の畠山政也さん。
今日は先日行われた「リアス牡蠣まつり唐桑」の様子をお話して頂きました。
私も牡蠣まつりには行ってきたのですが、残念ながら政也さんにはお会いできませんでした
主催者側ということで準備の段階から忙しく、当日も朝早くから会場の準備や炭火焼の準備を
されたそうですが、早いお客さんだと牡蠣祭りの始まる2時間前位から来られた方も居たそうです。
県外からのお客さんも多く、本当に 注目を集めた牡蠣まつり。
見る人見る人手には新鮮な牡蠣が入った袋を下げていました(笑)
しかも1個2個じゃないっ!
そしてお目当ての牡蠣の炭火焼きは実が大きくてプリプリ
お天気にも恵まれ大盛況でした。
会場に行って気づいたのですが・・・子供達がエプロンと三角巾を付けてお手伝いをしていました。
これは唐桑小学校の6年生が体験学習として毎年行われているんだそうです。
可愛いお手伝いになんだかほっこりしました。
政也さんも所属しているからくわ丸のメンバーも、それぞれお店を手伝ったりしていて若い人達の
力を感じたお祭りでもありました。
皆さん、来年の牡蠣まつりも楽しみにしていますよ
本当にお疲れ様でした。
今日のにじなまの健康コーナーでは「睡眠時無呼吸症候群」についてのお話。
睡眠時無呼吸症候群という言葉だけ聞くとなんだか難しい感じを受けますが、
これは本当に身近に起きること。
最近では車の運転中に発症して重大な事故につながるケースもあるそうです。
大きないびきが突然止まったらっ!びっくりしますよね。
是非ご家族の方気をつけて下さいね。
本日のGOOD DAY気仙沼は
にじなまは
でお送りしました。
ブログ ・ よーこ