goo blog サービス終了のお知らせ 

けせんぬまさいがいエフエム77.5MHz

気仙沼の日々の出来事や放送予定などをお伝えします。

エフエム日記11月20日

2014-11-20 11:46:01 | 日記

 

 

 

昨日2014年の「流行語大賞」50語がノミネートされましたね。

「流行語大賞」という言葉を聞くと、ああ~今年ももおすぐ終わっちゃうんだなって気分になっちゃいます。

個人的には・・・

冬季オリンピックで活躍したジャンプの葛西選手の「レジェンド」

アナと雪の女王から「ありのままで」と「レットイットゴー」

NHKの朝ドラファンの私としては「こぴっと」と「ごきげんよう」も捨てがたい。

あなたはどれが一番になると思いますか?

ノミネートされた言葉をみるととにかくこの今年1年色々ありましたね。

 流行語大賞トップテンと年間大賞はは12月1日に発表されるそうです。

 

 

 

電話中継は唐桑の畠山政也さん。

今日は先日行われた「リアス牡蠣まつり唐桑」の様子をお話して頂きました。

私も牡蠣まつりには行ってきたのですが、残念ながら政也さんにはお会いできませんでした

主催者側ということで準備の段階から忙しく、当日も朝早くから会場の準備や炭火焼の準備を

されたそうですが、早いお客さんだと牡蠣祭りの始まる2時間前位から来られた方も居たそうです。

県外からのお客さんも多く、本当に 注目を集めた牡蠣まつり。

見る人見る人手には新鮮な牡蠣が入った袋を下げていました(笑)

しかも1個2個じゃないっ!

そしてお目当ての牡蠣の炭火焼きは実が大きくてプリプリ

お天気にも恵まれ大盛況でした。

会場に行って気づいたのですが・・・子供達がエプロンと三角巾を付けてお手伝いをしていました。

これは唐桑小学校の6年生が体験学習として毎年行われているんだそうです。

可愛いお手伝いになんだかほっこりしました。

 

 

政也さんも所属しているからくわ丸のメンバーも、それぞれお店を手伝ったりしていて若い人達の

力を感じたお祭りでもありました。

皆さん、来年の牡蠣まつりも楽しみにしていますよ

本当にお疲れ様でした。

 

 

今日のにじなまの健康コーナーでは「睡眠時無呼吸症候群」についてのお話。

睡眠時無呼吸症候群という言葉だけ聞くとなんだか難しい感じを受けますが、

これは本当に身近に起きること。

最近では車の運転中に発症して重大な事故につながるケースもあるそうです。

大きないびきが突然止まったらっ!びっくりしますよね。

是非ご家族の方気をつけて下さいね。

 

 

 

 

本日のGOOD DAY気仙沼は

にじなまは

 

 でお送りしました。

                                   

                                  ブログ ・ よーこ


エフエム日記11月18日

2014-11-18 12:03:44 | 日記

 

 

それにしても寒くなりましたね~。

昨日は気仙沼で今季初の氷点下0.1℃が観測されましたよ。 

 

オープニングトークは流星群のはずでした・・・

17日の午後11時から18日の午前5時にかけて「おうし座流星群」と「しし座流星群」が

ダブルで見られるという事で 

寒いけど夜空を見上げて流れ星をいっぱい見るぞーーー

張り切っていたのに昨日は午後から天気が下り坂で夜には雨降り

残念ながら流星群を見る事が出来ませんでした

 

 

トピックスは16日に行われた唐桑の「牡蠣まつり」の記事をご紹介しました。

牡蠣まつりといえば無料で振舞われる炭火焼き。

会場には長い列が出来てましたよ~。

 

 

 

今年のカキは大きいとは言われてましたが、本当にデカイ

 

1個でも食べごたえがあって口に入れると海の香りがぶわーっと広がって・・・

もおプリップリで美味しかったぁーーー

 

 

 

 

電話中継は袖野亜樹さん

今日も児童館からお話して下さいましたよ~ε(*╹◡╹*)з

山形出身の亜樹さんは震災後気仙沼に来て、結婚・出産を経験して只今育児の真っ最中

先週の15日は娘さんの1歳のお誕生日

一升餅を背負わせて、美味しいお料理を作ってご家族でお祝いしたそうです。

 

知らない土地で子育てをするのに不安はなかったのか聞いてみましたが、

地元にいる子育て中の友達と情報交換をしたり広報を見て児童館の存在を知り

利用するようになり、今ではほぼ毎日のように行っている「ヘビー・ユーザー」になったそうです(笑)

先週開催されていた月1回のお誕生会のほか、児童館のお祭りや運動会があったりいろんな

イベントがあるんですね~。

同じくらいの年代の子供たちと遊ぶことで子供は刺激を受けるし、お母さん達にとっても相談事を

打ち明けたり・・・ストレス発散の場としても!!!

児童館をうまく生活に取り入れている亜樹さんがえらいと思いますー

 

来週は気仙沼市外出身のママさんたちのサークルで集まりがあるそうなのでそちらのお話しを

たっぷり伺います。

 

 

 

 

GOOD DAY気仙沼は

にじなまは佐藤梨華と金野友弘でお送りしました。

  

                                  ブログ ・ よーこ

 


サウンドガーデン洋楽特集

2014-11-17 08:24:00 | 日記

11月17日(月)15:00から

サウンドガーデン洋楽特集

今回は1950年代中期に活躍したアメリカのロカビリーバンド

ジョニー・バーネット・ロックンロール・トリオを特集しました

 

Rock-abilly Boogie

Oh Baby Babe

Rock Therapy

Tear It Up

You're Undecided

If You Want It Enough 

Touch Me

You're Sixteen, You're Beautifu


エフエム日記 11月14日

2014-11-14 11:36:48 | 日記

みなさんこんにちわ!!佐藤りかです♪

今日の気仙沼は最低気温が0.6℃!
身に染みる冬の訪れを感じた朝を迎えましたが、
いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、私の実家がある北海道では
雪が46センチ積もったところもあるようで・・・
北からドシンドシンと「冬将軍」の足音が聞こえてきましたね・・・

雪国生まれのりかとしては、
「暑い夏」より「寒い冬」の方が得意ですが、
それでも<ツルツル路面>は恐ろしぃ~・・・

これから外出されるときは足元には十分気をつけてくださいね!

さて、今日のGOOD DAY 気仙沼の電話中継では
このけせんぬまさいがいエフエムでも番組担当中の
「けせんぬまからゴスペルをあなたに」
の番組担当者、デイビット風間さんと電話を繋いでお話しました!

震災後からここ気仙沼に住み、
DKB(デイビット・風間・バンド)としても活動し、
第3の青春を謳歌中!というデイビット風間さん!

気仙沼ホープセンターの代表であり、牧師という素顔は
声の柔らかさにも出ていました!

ゴスペル=いいこと

という意味なんだと教えてくれたデイビット風間さん!
今日からの11月金曜日、どんな話題がとびだすか・・・
どうぞお楽しみに!!


そして今日のにじなま!
今日はきんちゃんこと金野友弘、
そしてみんなのおかあさん的存在の
まみさんこと横田真美子ペア!



まだまだひよっこなきんちゃんですが、
一生懸命用意した今日の曜日コーナーは
「カップ麺にアレコレ足すと・・・」
そんなアラカルトネタを用意してご紹介!

シーフードヌードルに、
沸騰したお湯・・・ではなく、「ミルク」を入れると
おいしいぃらしい!!!!!!!

・・・そ、そ、そうなんだぁ・・。

そういえば昔、じゃがりこにお湯を少し足して、
<ポテトサラダ>にして食べたっけ・・・
そんなことを思い出したりかなのでした・・・。


ということで・・・
実は今日、お昼にきんちゃん、りか、じゅんじゅんの3人で・・・


お試し実験教室を開催してました!

今回のお試し実験は、
カップヌードルに「ポテトサラダ」を加える!
というもの!!!

そうです!
紹介するなら、自分で試してみよう!
ということで・・・

こういった感じになりました↓

              ↑                           ↑                           ↑             
味は3種類 
カップヌードル:じゅんじゅん               各々ポテトサラダを入れる                できあがり!!
 
シーフードヌードル:りか                (シーフードはこんな感じです!)       (意外とすぐに溶けちゃいます!)
カレーヌードル:きんちゃん


個人的には、きんちゃんの、
カレーヌードルとポテトサラダの組み合わせが<当たり>かも?!
まろやかになって美味しかったです!

シーフードヌードルとポテトサラダは、
あまり味に大きな変化を感じなかったかも・・・
(味音痴だったらどうしましょ☆)

ということで、気になった方は、是非
カレーヌードルとポテトサラダ!
やってみて下さいね!!




さてさて・・・
今週末は寒くなるそうです。
どうぞみなさん、暖かい服装でおでかけくださいね♪

そして、突然の「雪」に備えて、
そろそろ準備をしていきましょう!

今日のBLOGは佐藤りかでした!!



エフエム日記11月13日

2014-11-13 11:43:40 | 日記

 

 

 

11月に入り気付けばもお13日ですね

少しづつ冬に近づいていますが・・・

今日の様に天気の良い時は冬の準備をするのがおススメです。

例えば車のタイヤ交換とか・・・

私は毎年12月に入ってからやってますので今年こそはー

 

いつもより早めに済ませたことといえば、昨日インフルエンザの予防接種を受けて来ました。

まだまわりではインフルエンザが流行ってきているという話は聞こえて来ていませんが

用心に越したことはありません。

特に受験生のいらっしゃるご家族は心配ですよね~。

皆さんも早めの予防接種をおすすめ致します。

 今日はにじなまの健康コーナーでも今シーズン何度でも注意喚起を!と

インフルエンザについてのお話でした。

 

 

GOOD DAYの電話中継は唐桑でカキの養殖業をされている畠山政也さん。

今日は今月16日(日)に開催される「第29回リアス牡蠣祭り唐桑」についてたっぷりお話

して下さいました。

唐桑最大のイベントといってもいい位のお祭りで、昨年までは唐桑小学校の校庭でしたが

今年は宿舞根漁港特設会場で行われます。

カキ炭火焼が2000食無料で振舞われるほかサケのあら汁やホタテ焼きも格安で販売

されます。

政也さんはカキ炭火焼担当のようですよ~。

大人気なのできっと行列が出来るでしょうね。

もちろんカキや新鮮な魚介類、唐桑で採れた農作物もありますよ

目の前が海というロケーションなので内湾クルージング(有料)もいいかも

そして昨年復活した「カキ殻積み大会」

毎日記事を紹介しながら出場しようかどうか悩んでいるわたし。

もし見かけたら応援してくださいね~ 笑

 

 

昨年も取材に伺って、遠くは広島からのお客さんも居た位賑わう唐桑のカキ祭り。

気になるのが駐車場ですね。

会場周辺には駐車場がありませんので、唐桑小学校、唐桑中学校、漁火パーク、巨釜の

臨時駐車場に停めてシャトルバスをご利用ください。

http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=10739

 

 

 にじなまでは京都の支援サークル「絆」の副代表の内田公昭さんと電話を繋いで

これまでの支援活動についてお話して頂きました。

実は昨年10月に行われた民商まつりで取材をさせて頂いたご縁で、今日のご出演に

繋がったんです

内田さん達は気仙沼に13回程来て下さっているというから驚きです。

今回は16日に気仙沼市内で2組に分かれて、音楽のイベントや京都のうどんや

たこやきの炊き出し、バザーなどなど楽しい催したくさんの交流会を開いてくれるんだ

そうです。

本当に感謝ですね。

 

 

 

GOOD DAY気仙沼は藤村陽子

にじなまは金野友弘と横田真美子でお送りしました。

 

                              ブログ ・ よーこ