goo blog サービス終了のお知らせ 

けせんぬまさいがいエフエム77.5MHz

気仙沼の日々の出来事や放送予定などをお伝えします。

12月26日 エフエム日記

2014-12-26 11:38:53 | 日記

みなさんこんにちわー!

素敵なクリスマスは過ごせましたか?
ということで・・・少し遅れましたが・・・

 

今日は佐藤りかがBLOGでお伝えいたします♪

 

さてさて、今日のトピックスでも紹介しましたが、
気仙沼市内では、
「車の事故」「火災」と、大きな事故が起きていますね・・・


今年の締めくくりが、暗い話題にならないよう・・・
どうかみなさん、今一度、気持ちを引き締めて、
1日1日をお過ごしくださいね・・・☆


さて、今日のGOOD DAY けせんぬまでは、
12月23日(祝・火)に気仙沼市民会館で行われた
<おらほの第九>実行委員の菅野さんに電話でご出演して頂き、
お話を伺いました♪


150名の市民に心をひとつにした、このイベントには
およそ、950人に見守られ、見事大成功!!!!!

半年に及ぶ練習の成果が、
この日、市民会館の大ホールに響き、
多くの方の胸に響いたようです。

震災後、様々なイベントが気仙沼で行われていますが、
こうした、市民の有志による参加型のイベントが、
いかに、生きがいになるか・・・
を歌を通して感じた気がします。

とは、いえ・・・
相当準備・練習、大変だったことでしょう。

参加されたみなさん、実行委員のみなさん、本当にお疲れ様でした!!
そしてありがとうございました!!!

さて、いよいよ今年も残すところあとわずか・・・
今日はみなさんからのメッセージにもあったように、
そろそろ大掃除の時期ですね!

りかも出遅れないに・・・コツコツ大掃除をしているのですが・・・
やっぱり、大掃除には喚起が必要ですね☆

今日のにじなまでも、
年末に向けた話を曜日コーナーで話していましたが・・・

今年の残りわずかな時間をうまく使って、
気持ちのいい年末をみんなですごしたいですね♪


今日のにじなま・・・
お相手は 藤村陽子&金野友弘でした♪

本日もたくさんのリクエスト・メッセージありがとうございました!

それではまた♫


エフエム日記12月25日

2014-12-25 11:58:00 | 日記

 

 

クリスマスの朝はとても穏やかに晴れていましたが、お昼ごろからちらちら雪が降って

きました。

今日も変わりやすいお天気になりそうですね。

 

昨夜はクリスマス・イブ

皆さんはどんな時間を過ごされましたか?

子供たちはサンタさんから素敵なプレゼントもらえたでしょうか?

私は・・・シャンパンを飲みすぎたようです

 

 

今日はGOOD DAY気仙沼に可愛いサンタさんがやって来てくれました

東京出身のシンガーソングライター・鈴木あいさん

 

 

やっとスタジオに来ていただけましたーーーーーーー

今年も色々な気仙沼のイベントで歌声を披露してくれたあいちゃんですが、なんと言っても

7月にオープンした『海の市』のテーマソングうみいちへ行こうよを作って下さるあたり

気仙沼愛を感じますよね~

 

今日は生演奏ではなかったのですが、気仙沼に来るとよく歌っているという

笑顔の花 君に似合う服 2曲をご紹介しました。

 

先日は東京でソロライブを終えたばかりで、本当に今年1年忙しく過ごされた事と

思います。

来年の目標は・・・

東京から気仙沼へ、美味しいものを食べてもらったり観光したり、ツアーをしたい

と話してくれましたよ

 

あたしは分かるけど、あいちゃんはこお見えて小さいおっさんだそうです。

     ↑     ↑     ↑     あいちゃんが自分で言ったんですよー

お酒大好きだという事なので、今度是非ご一緒しましょう

来年は気仙沼のホヤ食べてね   

 

震災がきっかけで、自分に出来ることはないか?と小さな身体にシンセサイザーを

背負って気仙沼に初めてやってきて、その後は月に1回のペースで歌と笑顔を届けて

くれている愛ちゃん本当にありがとうございます。

年明けは、1月2日に気仙沼に戻ってきて予定では3日に「海の市」で歌うそうです

 

 

 

 

 

 

本日のGOOD DAY気仙沼は

                

 

にじなまは

 

     でお送りしました。

 

 

 

 

 

 


エフエム日記 12月24日

2014-12-24 13:08:00 | 日記

 

12月24日 クリスマスイヴ

皆さんはどんなクリスマスイヴをお過ごしでしょうか

カップルで内湾の気仙沼イルミネーションを楽しむのもいいかもしれませんね

 もちろん

家族でホームパーティーなんていうのも素敵ですよね

 

GOODDAY気仙沼のトピックスからひとつ

【三陸新報】(1)

需要期迎え活気づく   気仙沼魚市場  県内1へラストスパート

クリスマス、ケーキもいいけどマグロもね

年末年始の需要期を迎え、気仙沼魚市場が活気づいています

22日、23日と近海船の水揚げが2000万円超え

このあとも27日までに近海マグロはえ縄船が6隻入港する予定で

11月末時点の水揚げ金額は161億円で県内トップ

このまま逃げ切りを図りたいところですね

 

にじなまでは

『おらほの第九気仙沼』の話題をたっぷりご紹介しました

トピックスでも、ありがとう連絡係りでも第九演奏会の感動が・・・

 

 

今回の演奏会は、

ノバルティスパーマ(株)の後援があって初めて実現しました。

広告代理店・メディアンプの計らいがありました。

共に感謝!

 

昨日12月24日、市民会館で午後3時から行われた会は、

ラジオでおなじみの本間秋彦氏が総合司会で、

会場ほんわりとあったかい雰囲気になりました。

 

アンダーソンの『クリスマスフェスティバル』

グルーバーの『きよしこの夜』

おらほの第九気仙沼 ビデオリレー『希望の歌』上映のあと、

 

いよいよ第九番の演奏

指揮は東京佼成ウインドオーケストラの正指揮者をつとめる大井剛史氏

なんと、数日前の赤ちゃんがお誕生したんだそうです!

本番前の練習で花束プレゼントのサプライズもありました~

笑顔のやり取りが、緊張をほぐしてくれました。

 

 

ソプラノは佐藤順子さん

アルトは山圭子さん

テノールは千葉弘樹さん

バリトンは千葉昌哉さん

素晴らしいソリストと仙台フィルはーモニーのバックで

141人の合唱団は歌いきりましたよ~

 

合唱団員として参加した藤村と横田は、

日々の練習を支えてくれた気仙沼JCのみなさんにも

共に最後まで練習を続けてきた仲間にも、

最後までご指導いただいた先生方にも!

感謝の気持ちがいっぱいでした。

 

第九合唱、そのものが持つ魅力

人の心と耳に響く第九合唱そのものの魅力にも改めて気付きました

大変申し訳ない映像ですが、

昭和32年生まれの横田の同級生9人も参加しました。

最長年齢は81歳の男性でした。

もうすぐお母さんになる方もお2人共に来春ご出産なんだそうですよ

歌い終えた時の感激もひとしおだったと思います。

老いも若きも心をひとつに歌いました。

 

 

 

交通量、人通りも増えるクリスマス、年末を迎えましたが

楽しい思い出、よい1年として締めくくるためにも

ドライバーのみなさんは細心の注意を払ってお出掛けください。

 

心にゆとり

時間にゆとり

 

どうぞご自愛ください

書方:金野友弘


エフエム日記12月23日

2014-12-23 09:51:19 | 日記

 

おはようございます。

積もってしまいましたね~雪・雪

冬の雪道・・・、とにかく滑らないように気をつけなければ

車は1・2・3 運動思い出してくださいね

1割りスピードダウン

2倍の車間距離

3分早めの出発心がけていきましょう。

 

さて、今日のトピックスは、

気仙沼魚市場に『本マグロ』が水揚げされた話題

丸丸と太った体調1・5メートルのマグロだそうです。

体重は120キロ

さて、いったいどなたのお口に入るのでしょうか

 お正月に向かって気仙沼の市場がもっと賑わうといいですね~

 

 

 

電話中継は

ひこーきおやじの会の三浦義浩さん

今から6年ほど前に結成されたグループなんだそうです。

きっかけは、紙ひこうき のイベントで飛行機好きのみなさんが自然に集まったとか

お父さんと子供たちでワイワイ楽しんでいるそうです!

三浦さんが、子供の頃に楽しんだ『ライトプレーン』

そうそう、竹ひごで翼の部分をつくり、薄紙を張ったもの、

ゴム動力のライトプレーンが、

今回リアスアーク美術館の方舟祭に展示されるそうです。

本日から27日(土)までだそうですよ~

普段は折り紙の紙飛行機、またハサミなどを使って作る紙飛行機も楽しむそうです。

飛ぶものならなんでもと楽しそうにお話してくれました。

そうそう、竹とんぼなども手作りして楽しむそうです。

興味のある方は是非是非、

方舟祭でご覧下さいね

 

 

にじなまでは、冬休みの話題で盛り上がりました

子どものときは「早く大人になりた」なんて考えてましたが

いざ大人になると「子どもにもどりたい、、、」

都合の良い話しですね

 

曜日コーナーは年賀状について

 

皆さん、年賀状の投函はお済ですか

25日までに投函すると元旦に届きますので

どうぞお早めに

 

ブログ:横田真美子

 

 

 


エフエム日記12月18日

2014-12-18 11:13:36 | 日記

 

 

 

冬型の気圧配置の影響で全国的に大荒れとの事。

今朝見たニュースでは、雪のため歩くのが大変な歩行者、立ち往生している車、真っ白の

名古屋城・・・

名古屋城

あまりというより、ほとんど雪のイメージないですよね。

名古屋では20センチ近くの積雪で、これは2005年の12月以来9年ぶりなんですって。

 

今日も引き続き発達した低気圧の影響で全国的に風が強いそうなので気をつけましょう。

気仙沼も朝から雪ですーーー

午前中いっぱい大粒の雪が強風で舞っていました。

 

 

今日の電話中継は、唐桑の「海上のメリークリスマス実行委員会」の

三上忠文実行委員長に出演して頂きました。

気仙沼市内でもONE-LINEをはじめ様々な場所でイルミネーションを見かけますが、

唐桑にも素敵なイルミネーションスポットがあるんですよ

今年で3回目を数えるイベント「海上のメリークリスマス」

今年は只越地区を会場に、地元で語り継がれる「鯨伝説」をモチーフに

約7000から8000のLEDライトで辺りを華やかにしています。

14日の点灯式には、サンタ姿のホヤぼーやが子供たちにプレゼントを配ってくれたり

人形劇やファイヤージャグリングも行われ多くの家族連れで賑わったそうです。

 

鯨伝説というからには鯨はいるんでしょうか

とお聞きしたところ・・・

鯨はいるそうです←これはイルカかな(笑)

頭と尾っぽの部分を実行委員で製作したというので、イメージとしては胴体部分が海に

入っていて鯨が悠々と泳いでる様子を表現しているようですね~

これはけっこう大きいオブジェの予感

ますます見に行きたくなりました

この「海上のメリークリスマス」は来年の1月14日までの午後4時から10時まで

楽しめるそうですので、お近くを通った際は是非

 

 

にじなまの曜日コーナーは【健康】

今日は口角炎とヘルペスについてですが~・・・

実際口角炎に悩まされている佐藤梨華が予防法やなってしまったらどうするかなど

お伝えしました

説得力あったかどーかが気になるところですが、

これからの時期は忘年会などに参加して美味しいものを食べたり飲んだりする機会が

多い時期なので、健康には十分注意して良い年を迎えられますように~

 

 

 

 

本日のGOOD DAY気仙沼は

                    

にじなまは