Fukuchiyama Walker

福知山の良いところ発見!

新年会

2008-01-27 | 晩ご飯

隠れ家屋敷  なすの与一

ところ:福知山市北羽合

6_01_3                                                   

                                

                              

                              

                              

                              

                               

                              

                              

新年会で、今回初めてやって来ました (^‐^)

いつも満席になる人気店と聞いてましたが、確かにその通りでした                                                                   6_02_3 6_03

                              

                             

                             

                                                       

                                     

                                                 玄関を入ってすぐ目についたのが

通路脇には日本酒もあって、和の雰囲気が出ています

6_04

                                            店内は全てにおいて、かなり薄暗いです

  もちろん、通された個室も 暗かったです(笑)

 テーブルは掘りコタツになってましたが、足元がホットカーペットになってる方がイイでしょうね~

                                              

                                                                      

                                                                      

料理は一般的な居酒屋メニューで、特に目新しいものも特筆するものも有りませんが・・・、ということは普通に美味しいということでしょう ^^

6_06_2 6_07 6_08 6_09 

                       

                     

そんな中、ロシアンチーズボールを7個中2個のカラシ入りで注文しました!

6_10ところが 「せ~の」で食べてみても誰も苦しがらない

どうやら当たった2人ともカラシが少量だったようで、「味はしたけど全然大丈夫」との返事でガッカリでした                                            

ところが! あとから別の1人が「辛~い」と言い出したから不思議な話に・・・

それは間違いなくカラシが入っていました(さらに涙目でしたし)

となると、申告した2人は何だったのか?

カラシ2個を指定したのに3個入ってた?

2人は勘違い? 本当に入ってたのは1個だけ?

・・・まあどっちでもいい話ですが、これで多少は盛り上がりましたね ^^;

                                                                    

そんな なすの与一 でした(笑) 

おまけ(デザート) 6_11_2 6_12

                                                

                                                 

                                                      

                                                                      

満足度=1 2 ③ 4 5  (1不満、2やや不満、3普通、4やや満足、5満足)


上品ランチ

2008-01-22 | 昼ご飯

京都祇園 串処  桂山

ところ:福知山市荒河東町

1_004_2 1_005

                           

                        

                      

                       

                       

過去に3度来てますが、ここは駐車場が狭いのが問題ですね

車幅に対する線引きが狭い上、前後にしても窮屈です ^^;

リムジンはダメですよ(笑) 軽自動車でちょうどイイくらいですから(汗)

 

  

それはさておき・・・ 今回は3度目のランチを頂きました

選んだのは 日替わり弁当(毎日15食限定) 1050円 1_006_2 1_007                        

                       

                     

                      

                      

                                                               

刺身・串揚げ・小鉢2品の弁当に、ごはん・赤だし・茶碗蒸しが付いています

それと食後に、コーヒーかデザートが選べます

ただ・・・ 

一見すると量が多そうですが、実際は全体的に小さめな作りなんで、ガッツリ食べたい人にはオススメ出来ませんね

ですから・・・

1050円は割高かもしれません

行く時は200円引きクーポン(情報誌ラサンカ掲載)を利用しましょう(笑)

でも・・・ 

見た目も味も上品で美味しいですよ ^^

                                                                                                                                                                      

 

満足度=1 2 3 ④ 5  (1不満、2やや不満、3普通、4やや満足、5満足)


102

2008-01-13 | カフェ・スイーツ

喫茶 102

福知山市大江町(KTR大江駅前)

00010

国道175号線から駐車場を挟んで建つ喫茶店・・・

煌びやかさや、おしゃれ感は多少欠けてますが正統派の喫茶店です

00011_2 00012

                                    

                                   

                                  

                                                            カウンターとテーブル席の こじんまりとした店内で、奥には個室が有ります

もちろん空いていれば普通に利用できますよ ^^                                          

                                                                             

                                           

コーヒーを頼みました 00013_3 00014

                                  

                                

                               

                                

すると・・・ なんと! 一緒に金平糖が付いてきました

実に珍しいですよね

個人的に、この店以外では経験が有りません

だいたい金平糖自体、普段なかなか お目にかかりませんから ^^;

 

でも、美味しいコーヒーと久しぶりに口にした金平糖で くつろげました

                                                                    

 

満足度=1 2 3 ④ 5  (1不満、2やや不満、3普通、4やや満足、5満足)

 


初詣

2008-01-05 | 日記帳

福知山市大江町の元伊勢まで初詣に行ってきました ^^

13_00 13_01_2  

                                       

                                       

                                            

                                          

市街地には無かった雪が、やはり元伊勢周辺には有りましたね

 

実際に訪れたのは、元伊勢内宮・皇大神社

言わずと知れた三重県伊勢神宮の元になったところです

13_02_3 13_03

                                       

                                       

                                       

                                      

夕方の遅い時間に行きましたが、それでも人は多かったです

しんどい上り坂でも、寒い日は暖まるから平気ですよね(笑) 

                                                                             

実は元伊勢に来たのは初めてでしたが、景色の良いところでした                                   

上りは足元ばかりみてましたが(笑)、下りは景色の良さに気づきましたよ    

                                                                    

13_04 ここでの出店は少なかったけど、行きも帰りも立ち寄らず、純粋に参拝だけして帰りました

ちょっと惜しい気はしましたが ^^;

                                                               

 

 

08_3