Fukuchiyama Walker

福知山の良いところ発見!

お城まつり

2010-04-05 | イベント

第24回   福知山お城まつり

4月3日~4日の土日に開催されました

毎年、雨に泣かされるイメージですが今年は両日とも 晴れましたね

でも、{天気は晴れてるんだけど寒い}土曜日に行ってきました

なかなかの盛況振りで、人出は多かったです

自分の目的は 『食の祭典』 だったので、一目散にGO

目移りするなかコレを買いました

005_2 006

 おいしふぉん

 シフォンケーキ(ゆず、きなこ)

004 003

 シャルム

 おさつパイ

それぞれ 1個 ¥250円 を2個ずつ買いました

どちらの店も知っていたけど行ったこともなく、食べたこともなかったんです

今回初めて食べてみて、その美味しさに少々感動しました

特に、おさつパイは超~美味しかったです

もうこれは、御贔屓になること間違いなし


辻井伸行 ピアノ・コンサート

2009-06-13 | イベント

辻井伸行  ピアノ・コンサート in 福知山

Fwtujii_2

辻井伸行さん(中央)

先日、アメリカで開かれた「ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール」で、日本人初となる優勝を飾った全盲のピアニスト 辻井伸行さん(20)のコンサートが福知山であります

1年前から進行し決定していたコンサートですが、この快挙で一躍脚光を浴びた彼のコンサートだということで、事務局の電話は問い合わせで鳴りっぱなしのようです

普段、クラシックに興味が薄い人にも関心があるようですし、確かに世界一の演奏が間近で聴けるとなれば気になります

そのチケット、この状態だとすぐに完売する可能性は大ですよね

 

日 時 / 平成21年10月12日(祝・月) 午後6時開演  午後5時30分開場

場 所 / 福知山市厚生会館 大ホール(西中ノ町)

券 種 / 指定席1,500円、自由席1,000円 ※当日は各500円アップ

       前売券販売開始 / 平成21年7月7日(火)

       前売券販売場所 / 市まちづくり推進課、市厚生会館、他

問合せ : 福知山市文化公演自主事業実行委員会事務局(まちづくり推進課)

      電話 0773-24-7033

 


第18回福知山マラソン

2008-11-24 | イベント

平成20年11月23日(祝)、18回目を数える福知山マラソンが行われました

2223_031_2

今年は1万人を超える応募があり、当日は9202が健脚を競いました                                                                                                                         

                                      2223_032_3

スタート時間が過ぎても(駅前の折り返し地点)沿道の観客は少なく、年々淋しさを感じましたが、先頭が近づいてきた頃には増えてきて良かったです

                                                                                                                                                                    

2223_035

天気は曇り空でしたが、それほど寒さもなく、ランナーにも観客にも良かったのでは・・・

後半は に好転する絶好の天気でしたし

                                                                                                                                                                                        

そんな中・・・ 今年も友人達は声をかけると手を振ってくれ、それぞれが自己記録更新のため、上位入賞のために頑張って走っていきました 

今年もお疲れ様でした

優勝は上山さん(京都市) 2時間25分57秒


2008.福知山三日点火

2008-08-20 | イベント

2008.福知山三日点火 ~8万4千人のキャンドルナイト~

200808_005 8月21日(木)20:00~ 「思い思いのキャンドルナイト」

8月22日(金)20:00~ 「思い思いのキャンドルナイト」

8月23日(土)18:00~ 「シンボルナイト」 (福知山城にて)

今年の夏も三日点火がやってきました

23日は福知山城公園や広場でステキな演出もあるようです                         

電灯やテレビを消して、ちょっと環境の事も考えながらキャンドルで過ごす夜・・・

そんな福知山三日点火です


うちわ

2008-08-13 | イベント

第67回 ドッコイセ福知山花火大会

8月15日(金)20時~  由良川(音無瀬橋)河畔

 

今年も福知山の夏の風物詩、花火大会が近づきました

そして例年通り、みんなの花火(1口1000円)に寄付をしてきました

粗品は例のごとく 団扇 で

図柄は2年前から続いた福知山の景色三部作の最終回で、夏の三段池 2008_3

来年の粗品も団扇なのか?

もし団扇なら、図柄は何か? 

早くも気になるところですが、それは置いといて・・・

花火大会が無事に、そして盛大に開催されることを期待しましょう

                                                                      

夏の音無瀬橋(2007) 2007_4 2006_2 060708     夏の福知山城(2006)    

                                                                                                                                                                 


ボンチフェスタ 2008

2008-05-14 | イベント

BONCHI FESTA IN FUKUCHIYAMA 2008

8月3日(日) 三段池公園野外特設ステージ (入場無料)

出演 加藤ミリヤ  , 清水翔太

 

 

加藤ミリヤ  愛知県出身の19歳で、本名は加藤美穂

         ミリヤとは本人と母親、弟の名前の頭文字を合わせたもの

         現在、アルバム 「TOKYO STAR」 発売中

         彼女オリジナルのファッションブランド 『Kawi Jamele』 を手掛ける

        女子高生の カリスマ として脚光を浴びる シンガーソングライター

清水翔太    大阪府出身の19歳

         去年、NYのアポロシアターのアマチュアナイトに参加し絶賛される

         今年2月に 「HOME」 で デビュー したばかり

         6/4に 2ndシングル 「アイシテル」 を発売予定

         作詞作曲に アレンジ までも手掛ける シンガーソングライター

なお、二人はセリーヌ・ディオンのトリビュートアルバムに参加している

すでに不動の人気を誇る彼女と、ブレイク必至の彼が揃う 野外ライヴ

それが無料で観れるのだから今年は(も)盛り上がること間違いなしですね


お城まつり

2008-04-01 | イベント

近頃また少し寒いですが、今日から4月がスタートしました

いよいよ の季節ですね~

・・・と同時に、福知山では恒例の お城まつり 近づいてきました

4 Photo                                   

                               

                               

                               

                                    

                                                                                        

            第22回 福知山お城まつり

4月5日(土)~6日(日) 御霊公園・広小路通り・福知山城など

 

お城の がちょうど見頃だとイイんですが・・・

まっ、雨が降らなければヨシでしょうね


第17回 福知山マラソン

2007-11-23 | イベント

1123_001

今日は福知山マラソン当日!

昨日の雨模様から一転して、暖かい晴天の下で行われました

観戦する側からすると嬉しいですが、出場選手にとっては どうだか分かりませんが                      

                                                     

                                             

1123_003_2 1123_004 1123_005                                               

                               

                                       

                                  

観戦中、今年は友人を見つける事ができました ^^

って言っても、友人のほうが先に沿道の自分に気づいてくれました(汗)

去年出来なかったことが出来て今年は満足です (笑)

                                                                         1123_007_2 1123_008 1123_009                                            

                       

                         

                          

                                                       

                                                        でも今年は、この場所で応援する人数が少なかった気がしました  

 

⇒⇒ 今年の優勝は2時間25分22秒で、岡山県の山本泰明さんでした

おめでとうございます

そして、友人達も含め出場者の方々お疲れ様でした

 


マラソン観戦

2007-11-22 | イベント

Poster  明日11月23日(祝) 10時30分スタート!

第17回 福知山マラソンが福知山市内で行われます

                                                                                                      

去年は毎年出場している友人達、誰一人として見つけることが出来なかったので、今年こそは何とか探し出して応援したいと思ってます ^^

雨、大丈夫かな~

晴れたらイイんだけど・・・


福知山ファミリー

2007-11-09 | イベント

1109_0_2 福知山ファミリーで開店35周年祭を開催中

  ・ファミリーの開店当時を紹介する写真

  ・福知山にまつわる書物など

  ・昭和のお宝など

 2階特設会場に所狭しと展示されてます

 

                                                    

                                                                             

福知山ファミリーは昭和47年9月30日にオープン

開店時はオープニングイベントがあったようで、当時は お決まりのマーチングバンドとバトンで盛大に催されたようです

1109_2 1109_3

                  

                         

                      

                         

                         

                                                                     

4階には空前のブームだったこともあって、ボウリング場があったようです

1109_4  

 ここで投げたこともありませんし、いつまであったのかも知りません^^;

 でも当時は、かなりの人気スポットだったんでしょうね~

 父がマイボールで投げていたと聞かされたことはありますが・・・

                                                                       

ファミリーには噴水がありました!

1109_6  

 なんとこれは、大阪の阪急三番街をイメージして造られたものだそうです

                                                

                                             

                                             

                                                                     

そんなファミリーも時代の移り変わりに対応しきれず、数年前に破綻しました

現在では核店舗だったイズミヤの形跡もなく、さとうの手を借りる始末・・・

上の階は昔の賑やかさも感じとれない状態で非常に残念です

 

                                                                     

********** 昭和のお宝の一部 **********

1109_001_3 1109_003_2 

                                          

                                        

                            

1109_006_3 1109_012 1109_007_2