Fukuchiyama Walker

福知山の良いところ発見!

福知山お城まつり

2012-04-08 | 観光

第26回 福知山お城まつり



 2012年4月7日(土)~8日(日)午前10時より



 御霊公園・広小路通り・福知山城 市内一円      市内各所に有り





Imgp6331 Imgp6342_2











 お城まつりに行ってきました



今年は天候に恵まれ、特に8日は 快晴 で朝から賑わっていましたよ



グンゼ駐車場(無料)に車を停め、徒歩すぐの御霊公園へ ・・・



Imgp6333_3 Imgp6336








ステージでは自衛隊音楽隊が演奏 し、園内には車両も展示されていました





まずは、食の祭典会場(広小路パーキング)へ・・・



ココは地元、福知山市内の飲食店を始めとする、地域の食が集まる場所



Imgp6343 Imgp6350










グルッと品定めしたあと・・・



ともしげの 「筍ごはん」 と 吉松の「助六寿司」


達脇ベーカリーの「カレーパン」 と 中島本店の「焼き豚」 


島人まるころ亭の「サタマメ」 を買って帰りました







再び、御霊公園に戻ると・・・


今日は全国から ゆるキャラ が33体も集まる日


ゆるキャラ が登場していて、アッいう間に家族連れで一杯になっていました


Imgp6344 P1020038 P1020042_2








P1020051 P1020053 P1020055






我が家も、いくつかの ゆるキャラ たちと記念写真撮りました


でも、何故か有名人?の ひこにゃん と くまモン には出会えなかったです


出し惜しみなのでしょうか?大物は午後からの登場だったのでしょうか





そして、ステージの仮面ライダーショーを横目に見ながら会場を後にしました



西駅公園

2012-03-18 | 観光

西駅公園 =北丹鉄道本社跡地



 京都府福知山市昭和新町163



Hi3b0247_5 Hi3b0249_3









ここは北丹鉄道の本社があった場所で、今は公園となっています    



敷地内には機関車が置かれていますが、残念ながら触ることは出来ません



Hi3b0242 Hi3b0244 Hi3b0246_3








北丹(ほくたん)鉄道


 北丹鉄道は福知山駅から旧大江町の河守(こうもり)駅を結ぶ鉄道路線。


 その路線距離は、8駅わずか12.4Km。


 1923年に開業するが1969年に河守鉱山が閉山し貨物輸送が激減する。


 1971年に運行休止、1974年に正式に路線廃止となり会社は解散した。


 線路状態は悪く、脱線することもあったため最高速度は25Kmと制限されていた。


 なお、廃止前の写真などは福知山鉄道館ポッポランドに展示されている。


龍源寺

2010-10-24 | 観光

龍源寺



福知山市三和町菟原中266    0773-58-2616    有り



府北部では珍しい百体の観音像を安置している曹洞宗金昌山龍源寺



001_2 002_2 003_2







場所は国道9号を京都方面へ走り、兎原交差点を右折 



004_2















百観音堂は、江戸時代末期の1844年に圓通和尚が中心となり細野峠に建立。


当時、人々の生活は苦しく、世の中を少しでも明るくしたいとの願いで、西国霊場33所のほか、秩父34所と坂東33所、計百カ所の観音像を安置した。


その後、国道9号が開通したため、細野峠を行き来する人が少なくなり、1920年ごろ同寺境内に移築。94年から損傷が激しかった観音像の修復を始め、2年後に完了。


現在の百観音堂は、木造かわらぶき平屋建て約23平方㍍。


欄間の天女の絵など、修復できるものはすべて直し、天井一面に梅やボタン、ハスを描くなど美しい彩色を施したほか、金色に輝く観音像の中に、開堂した圓通和尚の尊像を新たに安置した。



005_2 006_2 007_2







 見渡す景色、良かったですよ。


福知山 花の十景めぐり

2010-09-12 | 観光

福知山十景 福知山花の十景




「景観や文化財、祭り、建造物」などの中から選定された、福知山十景


四季折々の美しい花が鑑賞できる名所と選定された、福知山花の十景


そんな観光ガイドのスタンプラリーマップがあるのを知ってますか?


ただし・・・花の十景をめぐるスタンプラリーしか出来ませんが


061 060









キャンペーン期間は 9月30日 までなので、残りも短くなりました


市内10箇所のスタンプ設置場所から5箇所をまわってスタンプを押せば完了


あとは応募箱設置場所へ持参するだけで です


市内をグルッと回って、最後に駅高架下の観光案内所に出してきました


応募と引き換えにオリジナル手帳ももらえますし、何より無料ですからね


5 8 9







まぁ 手帳、ただのミニノートに過ぎませんが


ほんと、ただのメモ帳です


出来れば中に十景の写真を一枚ずつ入れてあったら良かったかな



あとは抽選で特産品が当たるのを待つだけです


養泉寺

2010-05-03 | 観光

養泉寺



 福知山市字中375      0773-22-3887      有り



01_3 02 03







04 05 06







臨済宗南禅寺派の禅寺で、丹波の萩寺として有名な場所です


その萩の見頃は、8月下旬から9月中旬にかけて


今は今で新緑と季節の花もキレイですが、また秋に訪れてみたいですね



071_2 072





 駐車場の案内板が小さな発見でした


桜並木

2010-04-19 | 観光

京都府緑化センター



福知山市夜久野町平野       専用駐車場なし



027
028













夜久野高原に位置する緑化センターのアプローチ・・・


約80メートルに25本の八重紅しだれ桜が美しい並木道


もう『散り始め』でしたが、とても綺麗でしたよ



ダッシュ村

2009-09-23 | 観光

みわ・ダッシュ村



 福知山市三和町下川合      あり



Photo_2








 

場所は、府道59号線を国道173号線方面に走り、立っている案内看板を左折するとすぐのところです


この地は元々、耕作放棄された農地だったのを優良農地にするべく、NPO法人京都SEINEN団がボランティアの方々の協力も得て開墾し、農作物を作り始めたのがきっかけだそうです


土曜日に行ったんですが、自分たち以外、誰も見かけなかったので、何もイベントが無ければ来ない場所なんですね、きっと


車を停めて歩くと、まず目に付いたのが見覚えのある通り名の看板でした


Photo_3 Photo_4 Photo_5







あきらかに京都市内の通り名ですが、何故この名が付いてるのかは分かりません


ただ・・・歩行者道路と指示されてるのに、とても行けそうに無かったです


Photo_6 Photo_7 Photo_8







とにかく、道という道には通り名が付いてましたね



ぶ~らぶら歩いていると、敷地内の一角に「ヤギ牧場」を見つけました



Photo_9 Photo_10 Photo_11








遠くに一頭だけ見つけたので近寄ってみました


ヤギを間近で見たのは何年振り?ってくらい久しぶりでした


さらに奥の建物へ行くと他にも数頭のヤギがいました


ヤギの顔って、なんだか愛嬌がありますよね




さらに、ぶ~らぶら歩いていると、遠くに支柱が・・・


なんとそれは大きな大きなブランコでした  


Photo_12 Photo_13 Photo_15









童心に帰り少しだけ乗ってみましたが、自力だけでは大変でしたね



来る前は何があるのかも知らなくて来ましたが、意外に面白かったかも


後日、両丹日日新聞に「ダッシュ村に大ブランコが出来ました」って載ってました


自分たちは、まだ供用開始前に乗ってたんですね




一足お先にすみません


井ノ奥公園

2009-04-05 | 観光

井ノ奥公園


ところ:福知山市三和町千束


京都北部中核工業団地 『エコートピア京都三和』 に隣接する公園


入園は自由で無料、 駐車場も完備されています


公園は大きく3つのゾーンに分かれています



「未来ゾーン」

10 10_2







ここが
公園のメインゾーンで、公園のシンボルである 風のモニュメント や噴水広場と芝生広場があります


駐車場とトイレも設置されています





「里山ゾーン」

10_3 10_4






ゲートボール場
があって、幼児向け遊具も設置されている広場


近くには ビオトープ池 もあります




「深緑ゾーン」

10_5 10_6






アスレチック遊具や大きな
ローラー滑り台 があります


井ノ奥池 やシンボル塔なんかもあって、広い敷地を散歩するだけでも楽しい


意外に知られていない隠れた存在かもですが、素敵な公園ですよ


梅干半十郎

2009-02-15 | 観光

梅干半十郎観音



ところ : 福知山市和久市町


U_01 市のショート観光コースの一つ


住宅街の一角にひっそりと建っています


車だと素通りしてしまうかも・・・です                        



U_02 U_03










半十郎は打首の前に大事に持っていた観音様を飲み込み、「私の墓に好物の梅干しを供えて詣れば首から上の病は必ず治る」と言い残してこの世を去ったという


その後、大勢が詣り信仰を集め、梅干しを供えてご利益を願う祠(ほこら)になった




この昔話は実話であり、桂三枝さんが創作落語にしたことでも知られてます


U_04




鬼の博物館

2009-01-12 | 観光

日本の鬼の交流博物館


0003 0004









ところ : 福知山市大江町仏性寺



「 KTR大江駅から車で約15分 」

無料駐車場あり






府道を走っていると、所々に鬼が立っていて指先で道案内してくれます


0001_2 0002









まず、博物館より先に目に入った(目立つ)のは大きな大きな鬼瓦でした


平成の大鬼 と呼ばれ、大きさは高さ5メートル、重さ10トンの日本一らしいです


・・・博物館の中は円形で、展示室と その中心にホールがあります


ホールは多目的で、イベントや会議、特別展示もあるようです


0008 0009 0010






Photo Photo_2 Photo_3







それにしても、これだけの鬼を見るのは生まれて初めてでした


中には愛嬌のある鬼面もありますが、殆どが怖い表情の鬼面です


世界各国の鬼よりも、やっぱり日本の鬼のほうが威圧感がありますよね~


(そんな機会はありませんが)とても夜中に見る気にはなれません


入館料も 310円 ですし、ドライブがてら訪れてみては・・・