goo blog サービス終了のお知らせ 

KIZUNAのひろば

KIZUNAのなかまたちによる連絡帳や日記帳です。

3月のKIZUNA~報告会&企画会議~

2010年03月14日 | Weblog
3月のKIZUNAは、13日,14日と2連続でした!

まず13日はウィリング横浜研究室利用団体による報告会。
KIZUNAは7団体のトップバッターでした。
6名のメンバーとたひらさんで発表の手順を決め、いざ本番。
ケーブルテレビクルーも入っていたので緊張でしたね~。
発表後、コメンテーターの豊田先生から、
「KIZUNAの活動そのものがソーシャルアクションだ!」と
お褒めの言葉をいただきました♪このような経験もいいですね。

そして14日は毎年恒例の企画会議。
今日は全部で10名の参加でした。
まずは決定した22年度の活動計画を発表します

4月11日 津久井浜いちご狩りツアー
5月9日 三渓園ピクニック
6月13日(予定) 手話講座
7月11日(予定) 施設見学
9月12日 車いす操作法
10月30日 桜美林大学学園祭訪問
11月14日(予定) 福祉保健セミナー
12月12日 5周年パーティー計画会議
1月16日 5周年パーティー
2月13日(予定) 災害ボランティアシュミレーション
3月13日 23年度企画会議

昨日の報告会が効いたのか、お勉強系が多い計画となりました
これから講師調整が必要なものもありますので、日程はあくまでも予定です。
変更の場合はそのつどお知らせしますね。

そして、22年度の会長は・・・!!
KIZUNA初、女性会長です
めぐちゃん、どうぞよろしくね

KIZUNAの活動も5年目に突入。
今日の会議は1時間半でサクっとまとまりました。
こういった会議も慣れてきましたね。
これからも、のんびりながーく楽しみましょう

最後に4代目会長を立派につとめあげたオオシマ会長のあいさつがありました。
「精神的に、強くなりました」と感想を述べてくれたのが印象的でした
1年間ありがとうございました

3月のKIZUNAのお知らせ♪

2010年03月06日 | Weblog
みなさん~!ブログ更新さぼってしまいゴメンナサイ。
2月の災害シュミレーション参加の様子も、ひとちんさんが
レポート原稿をくれているのに・・・。
まだアップしてません。もう少しお待ちくださいね

さて、3月のKIZUNAは2回あります!


①ウィリング横浜研究室利用団体による活動報告会
日時:3月13日(土)13:30~16:00
会場:ウィリング横浜124研修室

当日、発表に参加できる人は、11:30にウィリング横浜11階研究室前に
参加してください。発表の事前打ち合わせを行います。
ちなみにKIZUNAの持ち時間は15分です

見学だけ希望の人は、13:30に会場に直接来てくださいね


②次年度企画会議&役員選出
日時:3月14日(日)13:30~
場所:ウィリング横浜研究室です。
あっという間に今年度も終わっちゃいますね~。4月からKIZUNAでやりたいことを3つ考えてきてね


おうくぼ




1月のKIZUNA~4周年パーティー後編~

2010年01月26日 | Weblog

パーティーの準備も整い、プログラムをみんなで考えます。

去年はどうやったっけ?
記録を引っ張り出してきます。(ちゃんと記録を取って保管しているところがすごい!)

パーティーの流れは、こんな感じに決まりました
1、会長のあいさつで開会
2、食事
3、自己紹介と近況報告
4、プレゼント交換(みんなで持ち寄ったプレゼント)
5、副会長の閉会の言葉  

13:15 パーティースタート 
    会長のあいさつのあと、コーンスープでかんぱーい






みんなで作った料理は美味しいです。
あっという間に完食!!

続いて、初めて顔をあわせた方もいますので、自己紹介&近況報告。

ゲスト:ケアプラザ職員の斉藤さん(4月の施設訪問でお世話になりました!)



ゲスト:梅本さん(7月のゆる体操講師。楽しい講座でしたね!)


ゲスト:谷内先生、朝倉さん(11月の桜美林大学訪問でお世話になりました!)



ゲスト:小倉さん(KIZUNA応援団としていつも温かく見守ってくれてます!)



そして待ちに待ったプレゼント交換!
とっても笑えるプレゼントもありました~





こうして、楽しかったパーティーもあっという間に終了。
ゲストとしてお越しくださった皆さん、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
今後ともKIZUNAをどうぞよろしくお願いします

さいごにすだってぃ~からみんなにメッセージ

KIZUNAのメンバーが1年参加していない私に
ゲストの皆さんを紹介してくれた時の顔が
とても輝いていて印象的でした。

1年ぶりの参加でしたが、温かくむかい入れてくれて
本当にうれしかったです。
1年参加しなくても、毎月参加しているかのように
接してくれるみんなの雰囲気がとてもステキです。
ありがとうございました!
では、また来年?!(笑)


レポーター すだってぃ~


お待たせしました!1月のKIZUNA~4周年パーティー前編~

2010年01月22日 | Weblog

平成22年1月17日、KIZUNAの4周年パーティーが開催されました
今回のレポーターは1年ぶりに登場のすだってぃーです


9:30ウィリング横浜 調理実習室前に集合!

今日の詳細をほとんど知らないすだってぃーのために

1日のスケジュールと献立を、みんなでレクチャーしてくれました。

けっこう豪華なメニューです。

①サンドウィッチ

②サラダ

③コーンスープ

④セレブなデザート



9:50 買い物組と準備組みに分かれてパーティーの準備スタート

 

10:30調理スタート

パンにマーガリンを塗る班

レタスをちぎる班



セレブなおやつをつくる班


それぞれの役割をチャキチャキこなしていきます!

11:30 それぞれの下準備もOK。いよいよサンドウィッチづくりに入ります。

・きゅうり×ハム
・ハム×レタス
・たまごロール
・ツナタマネギロール
・ジャムサンド
・ピーナットバターサンド と中身も豊富



続いてサラダ班、フルーツカクテル班、居酒屋厨房ではたらくよっしーの料理教室班?!に
分かれてどんどん作業が進みます。




ジャーン準備万端
いよいよ、お客さまをお迎えしてパーティーの始まりです
続きは後編でレポートします!


12月のキズナ

2009年12月09日 | Weblog
皆さん元気ですか?
あっという間に12月ですね。

12月のキズナは…
12月20日 日曜日 13:30から
ウィリング横浜11階研究室集合です!
1月の4周年パーティーの企画会議を行います。

ご招待したい人、作りたい食事メニューを考えてきてくださいね。
招待状をだすので、筆記用具の用意もお願いします!

学園祭訪問 後半戦♪

2009年11月08日 | Weblog

たっぷり屋台を楽しんだ後は、谷内ゼミ生の皆さんとの交流会です。


お部屋に入って、まずはティータイム。
なんと私たちのために、ゼミ生のおひとりがカボチャタルトを手づくり
してきてくれました。まぁ~驚くようなおいしさ!!
さっきまで屋台でたらふく食べてきたけど、これは別腹だよね。





今回出迎えてくれたゼミの皆さん。



KIZUNAのメンバーから、今の仕事や生活の様子を紹介しました。
これから社会人になる学生の皆さんにとって、少しはプラスになったかな?



今度は学生さんの自己紹介。
現在手話を勉強中の学生さんからは、手話で自己紹介。
9月のKIZUNAで勉強したばかりのメンバー、拍手を手話で返します。



フリートークでは、恋愛や結婚観についても話しました。
最初のデートは、どんなところがいいかな・・・とか、
理想の結婚相手とか・・・
普段あまり話したことのないテーマだったこともあり、
大いに盛り上がりました


話はつきないのですが、終了予定時間も大幅に過ぎたので、
そろそろ帰りましょう。
別れ際、あちらこちらでメアド交換
おっと、ちゃっかりしてますねぇ~。



最後は、全員で記念撮影
本当に楽しい一日でした。


来年からも、谷内先生にお願いして恒例にしたいですね。
ゼミのみなさん、本当にありがとうございました
KIZUNANの4周年パーティーにもぜひ来てくださいね!


レポーター  かよちゃん&おうくぼ


学園祭訪問!前半戦♪

2009年11月04日 | Weblog

10月&11月のKIZUNAは待ちに待った桜美林大学ゼミ生との交流会!
3級ヘルパーやパワゼミで大変お世話になっている、
谷内先生のゼミ生たちが学園祭にご招待してくれました。


ものすごい出店の数です。おいしそうな香りがあちこちから~♪


で、3つのグループに分かれて、大学内を案内してもらいました。
イケメン&美女の学生さんたちにワクワクドキドキのメンバーたち
みんないつもよりテンションが高いです。









もちろん、おいしいものもたくさん食べました
こちらは、谷内先生オススメの塩やきそば。
さっぱり味でグッド
パックにも注目!エコ製品で、ごみの分別もきちんとされています。



おっと!気づいたら揚げたての豆腐ドーナツをゲットしている
会長。わたしもおすそわけしていただきました。




こんなアトラクションもありました!




こちらは・・・・・♪ミスター桜美林とのスリーショット



2時間たっぷりと学園祭を楽しんで、後半戦はゼミ生との交流会です。
レポートはまた後日~。お楽しみに。


レポーター かよちゃん&おうくぼ


緊急告知!大学訪問日変更します!

2009年10月08日 | Weblog
みなさん、台風は大丈夫でしたかー?
私の職場のビルは、工事をしたばかりなのに
なぜか雨もりが発生・・・
大変な1日でした

さて、桜美林大学への訪問日が大学の都合により変更となりました

予定の前日、『10月31日(土)』になります。
待ち合わせ時間、場所等は変更ありません。

急な変更で申し訳ありませんが、間違えないように、31日土曜日に
集合してくださいね!


ハガキでも改めてお知らせします

おうくぼ

お知らせ♪

2009年09月28日 | Weblog
4月の訪問した睦地域ケアプラザでお祭りがあるそうです。
JUNONちゃんが教えてくれました!
お時間あるひとはぜひおでかけしてみてね。
盛りだくさんな内容ですよ!


睦ケアプラザ&睦ハイム合同3周年記念祭

開催日時:10月11日(日)
時間:10時~15時
場所:睦ケアプラザ
模擬店:手作りカレー、うどん、白玉ぜんざい、手作りスイーツ、地場野菜、クッキーなどの焼き菓子、ゼリー、手作り小物の販売、ポップコーン、わたがし、水ヨーヨーつりは無料、フリーマーケットなどなど
ステージ発表:バンド演奏、体操


おうくぼ

9月のKIZUNA ~手話を学ぼう~

2009年09月13日 | Weblog

9月のKIZUNAは待ちに待った手話講座!
毎年人気なプログラムだけに、参加者も13名と大人数でした。

講師は、おととしお世話になったおふたり+そのお友だち。
大学時代の手話サークル仲間だそうです。
すばらしいコンビネーションで楽しくやさしく教えてくれました。







先生たちの表情で見て取れるように、手話は「手の動き」だけでなく、
「表情」や「口の動き」と体全体で表現するもの。
その中でも一番大事なのが「伝えたい気持ち」という説明に、
みんなも納得の様子。


習った手話のひとつ。
笑顔で手のひらをひらひらさせると「拍手」を表します。



これは、数字の4をあらわします。

なかなか手話を使う機会がないというメンバーに対し、
「毎日のあいさつの時に手話を取り入れてみたら?」というアドバイスをもらいました。
次回から、KIZUNAのあいさつの時に手話をやりましょうね♪

そして最後に、恒例の記念撮影です


講師の皆さん、ありがとうございました!
来年もぜひお願いします~♪

レポーター おうくぼ