まず13日はウィリング横浜研究室利用団体による報告会。
KIZUNAは7団体のトップバッターでした。
6名のメンバーとたひらさんで発表の手順を決め、いざ本番。
ケーブルテレビクルーも入っていたので緊張でしたね~。
発表後、コメンテーターの豊田先生から、
「KIZUNAの活動そのものがソーシャルアクションだ!」と
お褒めの言葉をいただきました♪このような経験もいいですね。
そして14日は毎年恒例の企画会議。
今日は全部で10名の参加でした。
まずは決定した22年度の活動計画を発表します

4月11日 津久井浜いちご狩りツアー
5月9日 三渓園ピクニック
6月13日(予定) 手話講座
7月11日(予定) 施設見学
9月12日 車いす操作法
10月30日 桜美林大学学園祭訪問
11月14日(予定) 福祉保健セミナー
12月12日 5周年パーティー計画会議
1月16日 5周年パーティー
2月13日(予定) 災害ボランティアシュミレーション
3月13日 23年度企画会議
昨日の報告会が効いたのか、お勉強系が多い計画となりました

これから講師調整が必要なものもありますので、日程はあくまでも予定です。
変更の場合はそのつどお知らせしますね。
そして、22年度の会長は・・・!!
KIZUNA初、女性会長です

めぐちゃん、どうぞよろしくね

KIZUNAの活動も5年目に突入。
今日の会議は1時間半でサクっとまとまりました。
こういった会議も慣れてきましたね。
これからも、のんびりながーく楽しみましょう

最後に4代目会長を立派につとめあげたオオシマ会長のあいさつがありました。
「精神的に、強くなりました」と感想を述べてくれたのが印象的でした

1年間ありがとうございました
