goo blog サービス終了のお知らせ 

KIZUNAのひろば

KIZUNAのなかまたちによる連絡帳や日記帳です。

7月のKIZUNAレポート~手話講座♪~

2010年07月15日 | Weblog

7月のKIZUNAは、待ちに待った手話講座♪
毎年大人気のプログラムです。
今年も、中村先生&ひろみ先生コンビが来てくれました。

中村先生「ぼくのこと、覚えていますかー?」


もちろん、覚えていますよ
みんな、中村先生のさわやかスマイルの大フアンです



手話で会話するにあたって大切なこと3つ・・・

特に3つめの、「伝えたいという気持ち」が大切です


今年は、「いろいろな質問の仕方を覚えよう!」をテーマに、
疑問詞を中心に学びました。

これは、「どっち?」を示す手話



そのほか、なに?だれ?どこ?いつ?何時?いくつ?なぜ?を
覚えました。



後半は、実践練習。ペアになり、前にでて手話で会話を行います。
「好きな有名人は誰ですか?」


夏休みは何をしたいですか?


めぐちゃんは、泳ぎに行きたいそうです!


わからない手話は中村先生がマンツーマンで教えてくれるから
会話がどんどん盛り上がります。


分かる手話が少しずつ増えると、自信にもなり手話がさらに楽しめます。
今年も優しい先生方のもと、緊張せずに楽しく学ぶことができました



講座終了後に先生方にお話を聞いてみると・・・・
みんな、去年の内容も覚えていてパワーアップしていますね
おほめの言葉をいただきました
来年もぜひ教えにきてくださいね


7月のKIZUNA~手話講座♪~

2010年07月04日 | Weblog
みなさん、急に暑くなりましたが
夏バテなどせずに元気におすごしですかー?
水分補給をしっかりして、体調管理してくださいね。

さて、7月のKIZUNAは毎年人気の手話講座
今年も、ひろみ先生&中村先生が来てくれます。

7月11日(日)13:30~
ウィリング横浜11階研究室
持ち物:筆記用具

去年の自己紹介は覚えているかな?
今年も手話で会話を楽しみましょう

おうくぼ

6月のKIZUNA~滝頭ケアプラザ&たきがしら芭蕉苑訪問~

2010年06月13日 | Weblog

6月のKIZUNAは、施設訪問!

今年は、磯子区にあり、社会福祉法人竹生会さんが運営する
「滝頭地域ケアプラザ&たきがしら芭蕉苑」を訪問しました。

14時にケアプラザに到着。
お部屋に通していただくと、ホワイトボードには今日の予定表が♪
歓迎ムードに心がはずみます




なんと、所長さんをはじめ4名の職員さんたちがごあいさつと説明を
してくださいました。緊張しました~



続いて、ディサービスの活動見学。
利用者さんといっしょにレクレーションのおりがみを体験。
滝頭CPのディは、レクレーションがウリだそうです
クス玉をつくったのですが、これがなかなかムズカシイ。



できあがりはこんな感じ大作です。お土産にいただきました



つづいて、特別養護老人ホーム「たきがしら芭蕉苑」を訪問。
特別浴室にて、臥床浴を体験しました!


「自分で実際に体験してみることで、これを利用するお年寄りの
気持ちを理解することができます」という説明がありました。
ご利用者役のやまうち君、横移動の時に顔がこわばって
いました・・・


お湯が入っていると想像して、感想はいかがですか?
「気持ちいいです~



こちらは、車いすから移動して座ったまま入れるタイプのお風呂です。
意外に深いです。



今度は一般浴室。大きな浴槽があり銭湯のような雰囲気です。
車いすの方も、この移動機を使えば大きなお風呂に入れます。





それから、ホーム内のお部屋をご案内いただきました。
ロビーに集うご利用者さんに握手してもらって嬉しかったですね~
99歳のおばあちゃんもお元気にお話してくださいました!
こちらのケアプラザは、なんと今年100歳になる方が5名もいるそうですよ

最初のお部屋に戻り、質疑応答タイム。
ご利用者さんにとって、このホームが最後のおうちになる人が多い。
なので、テレビなどなじみのあるものを家から持ってきてもらうなど、
くつろいで生活できるように日々工夫されているそうです。

「自分や、自分の家族が利用したいと思う施設作りを目指している」
という説明に納得しました。

予定時間を30分以上も超え、長居をさせていただきました。
いろんな体験をさせてもらって、とても勉強になりました。
職員の皆さん、お忙しい中、長時間お付き合いいただき、
本当にありがとうございました。

最後におみやげのクス玉を持って記念撮影です


大満足の、施設見学になりました

レポーター おうくぼ


6月のKIZUNA予定♪

2010年05月24日 | Weblog
6月のKIZUNAはお待ちかね、施設見学です~。

今年は、磯子区にある「滝頭地域ケアプラザ」と
「滝頭芭蕉苑(特別養護老人ホーム」さんが
施設見学させていただけることになりました!

当日は、ディサービスの様子や、特別養護老人ホームの
居室やお風呂場などを見学させていただく予定です。

ふるってご参加ください!

日時:6月13日(日)13:20
   JR根岸線 根岸駅改札集合
   ここからバスに乗り10分程度の場所です。

持ち物:筆記用具


7月の予定(手話講座)はまたあらためて~

5月のKIZUNA~くりはま花の国ピクニック~

2010年05月09日 | Weblog

5月のKIZUNAは、春うららかな陽気の中、くりはま花の国へ行ってきました。

広大な敷地を効率よくまわるために、フラワートレインに乗車しました。
さわやかな風が気持ちいい~。


ハーブ園前で下車し、さっそく記念撮影。


ハーブの香りがただよう道を歩き、展望台の下でランチタイム♪
たひらさんからもらったお酢ドリンクを一気飲み!
すっぱいけどオイシイ~。



その後は足湯でリラックス♪
今日のハーブ湯はラベンダーとゼラニウムでした。


再びフラワートレインに乗って冒険ランド下車。
でっかいゴジラのすべり台がありました。


そして、メイン会場であるポピー園散策。
一面、ポピーが咲き誇っていてとってもきれいです。


満開のネモフィラの前で記念撮影。
日差しと歩き疲れで実はみんなグッタリ気味・・・。


のんびり、ゆったり、疲れたけど楽しいピクニックでした!
参加した皆さん、今日は早めに休んで疲れをとってね~。

6月の予定は改めてご案内しますね

レポーター おうくぼ


5月のKIZUNA予定♪

2010年05月08日 | Weblog
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
天気が良くてきもちのよい日が続きましたね♪

さて、明日は「久里浜はなの国」でピクニックです。
10時に京急久里浜駅改札口で待ち合わせです。

天気がよさそうなので、帽子があったほうがいいですよ。
お弁当も忘れずにね!

それでは、明日お逢いしましょう!

おうくぼ

5月、6月、7月のKIZUNA

2010年04月17日 | Weblog
急に寒くなって4月とは思えない天候が続きますが、
みなさん風邪などひいてはいませんか?

5月~7月までのKIZUNAの予定をお知らせします。


5月9日(日)ピクニック
集合時間 10:00京急久里浜駅改札口集合
行き先  くりはま花の国
持ち物  お弁当、飲み物、ビニールシート(あれば)

お花をみながらのんびりお散歩します~♪


6月13日(日)施設見学 
※行き先調整中につき詳細はもうしばらくお待ちください。


7月11日(日)手話講座
集合時間 13:30 ウィリング横浜研究室集合
持ち物  筆記用具


6月と7月の予定が変更になりましたので
ご注意ください!
よろしくお願いします~。

おうくぼ


平成22年4月のKIZUNA~津久井浜でいちご狩り♪~

2010年04月11日 | Weblog

平成22年4月のKIZUNAは初めてのプログラム、「いちご狩り」です。

京急津久井浜駅に10時集合。
今日は天気予報がはずれてポカポカ陽気
田舎道をのんびり会場まで歩きました。

まずは、入園料を払い案内所の前で
これから向かうイチゴ農園に胸をふくらまします


会場に着き、練乳をもらってさっそくビニールハウスの中へ。
目の前にたくさんのいちごが!
さっそくいただきまーす



新鮮であま~いイチゴを前に、みんなのテンションもあがりまくり


練乳をたっぷりつけるのもオイシイ~



大きいの狙いでたくさんゲット



ご満悦の様子


職場のおともだちもいっしょに来てくれました

こんなにたわわなイチゴたち。ビタミンCたっぷり♪


30分でお腹いっぱーい。20個は食べたかなぁ~
外に出てもういちど記念撮影


お昼は、駅から10分程度歩いて津久井浜の海沿いで。
とんびが低空飛行してドキドキしましたが、海を見ながらランチタイムです。


暖かな春の陽気の中、ゆっくりのんびり過ごしました
気持ちよかったですね!

レポーター  おうくぼ


4月のKIZUNA予定♪

2010年04月03日 | Weblog
さくらの季節ですね
みなさん変わりなく元気にしていますか?

4月11日(日)のKIZUNAは「いちご狩り」です

集合:10:00に京急津久井浜駅改札口
   駅から歩いて20分程度のいちご農園です。
入場料:1,100円
いちご狩り終了後、どこか適当なところでランチを食べましょう!

ピクニック気分で楽しみましょうね


遅くなってゴメンナサイ~2月のKIZUNAレポート~

2010年03月21日 | Weblog
ひとちんさんがレポートしてくれた2月のKIZUNA。
やっとブログにUPします・・・
遅くなってゴメンナサイ。


2月のKIZUNAレポート

2月14日に行われた金沢区災害ボランティアシュミレーションに
参加しました!

KIZUNAメンバーは7名が参加。
2名ずつ、ケアプラザ毎の班に分かれて活動。
被災地での支援活動をイメージして、物資を運んだり、
救急対応を行いました。
テキパキと役割をこなすメンバーたち。

その後、カレーライスを食べながら座談会。
最後は各班に分かれてディスカッション、良かった点・反省点など
を出し合って発表しました。

なかなかこのような機会に参加することはないので、
初めてながらよい経験になったのではないでしょうか?

なにより、カレーライスが美味しかったですね!

22年度も災害ボランティアシュミレーション参加が
予定に組み込まれていますよ~。
今回参加できなかった人も次回はぜひ

ひとちんさん、レポートありがとう