みなさま、大変お待たせいたしました。
6月のKIZUNAのレポートです
今回は、O君が3年越しで望んでいた、生麦のビール工場見学に行ってきました!
見学ツアーにはたくさんの方が参加していました。
◆ホップの香りの体験コーナー ~いい香り~
◆環境コーナー
ビール瓶の再利用など、様々な環境への取組が学べます。
おぉっと、O君は試飲が待ちきれない様子です
◆ぐっさんのお人形
そっくりでしたね~。
そしていよいよ・・・・!待ちに待った・・・!
◆試飲コーナー
フローズン泡ビールを1杯目にいただきました。
ノンアルコール組はソフトドリンクでかんぱーい
本日の主役、Oさんのこの笑顔!!最高ですね~。
案内役の素敵なお姉さんと記念撮影♪
最後に、日差しの気持ち良いお庭でハイ、ポーズ!
工場見学、予想以上に楽しかったし勉強になりました!
見学ツアーに味をしめ、9月はカップラーメンミュージアムへ
行くことが決定!こちらも楽しみです
Oさん、出来たてビールは最高でしたね
レポーター おうくぼ
7月のKIZUNAは、みんなが待ちに待った「手話講座」です!
日時:7月1日(日)10:00~12:00
場所:ウイリング横浜11階会議室2
持ち物:筆記用具
今年も、ひろみ&中村先生が担当してくれますよー!
講座自体は10:30からですが、その前にみんなにお願いしたいことがあり、
10時に集合してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします~♪
追記:6月の活動レポートはもう少々お待ちくださいませ・・・。
おうくぼ
6月以降のKIZUNAの予定をのせておきます~。
★6月10日(日) 「ビール工場に見学に行こう!」
10:50京急生麦駅改札集合
11:30からのツアーに参加し、終了後みんなでランチを
食べたいと思います。ランチ代を持参してくださいね♪
★7月1日(日)「ひろみ&中村先生の手話講座」
毎年みんなが楽しみにしている手話講座です。
今年も名コンビ、ひろみ先生&中村先生が都合を
つけてくれましたよ~!
日程が1日になったので要チェックです。
なお、会場は改めてお知らせします。
★8月3日(金)「今年こそ!杜蔵で暑気払い~」
去年のリベンジを杜蔵でやりますよ。
すでに予約を取りましたので今年は大丈夫っ。
18:25に大船駅笠間口に集合です~!
★9月9日(日)「野菜をたくさん食べよう!」
食パンにたくさんお野菜をはさんでランチタイム~。
久しぶりの調理プログラムですよ。
★10月21日(日)「福祉体験まつりで遊ぼう!」
磯子区社協が開催する「みんな集まれ!ふくしの広場」に
参加します。車いす体験や手話体験など、いろんなプログラムが
あって楽しいですよ~。
とりあえず、10月分までのせておきますね♪
おうくぼ
5月のKIZUNAは鎌倉&江の島散策。
晴天で最高の行楽日和となりました。
今日は写真をたくさんアップしますよ~!
大船に集合して、鎌倉・江の島フリー切符を購入して
さっそく鎌倉の長谷へ。
まずは長谷寺。大きな長谷観音にうっとり。
それにしてもいい天気ですね~
続いて、長谷の大仏へ。これも圧巻~!
大仏様の横顔もステキ。
鎌倉を満喫後、江の島へ移動。
ランチタイムになったので腹ごしらえ。
みんながおススメの安くて美味しい食堂に入りました。
私が頼んだのは海鮮丼。お刺身が何種類も入ってて
ボリュームたっぷり~!
Yくんの美味しいものを食べている時の笑顔は健在です。
お腹がふくれたところで、江の島散策へ。
今回は贅沢をして、乗り合い船で江の島の裏まで船移動。
潮風が気持ちいい~♪
江島神社でお参りして、帰路へつきました。
まさに5時間を超える超満喫な散策ツアーとなりました。
ほんとによく歩いたね~!よい運動になりました。
さてさて、6月のKIZUNAはO島さんが一番楽しみにしている
ビール工場見学ツアーです!
6月10日(日)10:50京急生麦駅改札集合
11:30からのツアーに参加し、終了後みんなでランチを
食べたいと思います。ランチ代を持参してくださいね♪
レポーター おうくぼ

参加者は6名。

みなさんこんにちは!
やっと春らしい気候になってきました。
私おうくぼは、人生初の花粉症らしい症状で鼻水が止まらない
日々を過ごしています。
さて、たひらさんから、研修の紹介がありました。
直前のご案内ですが、興味のある人はぜひ参加してください!
タイトル「わかりやすい障害者権利条約」
内容:障害者権利条約について、学ぶ勉強会です。
日時:3月25日(日)13時~16時40分
場所:東戸塚地域ケアプラザ(戸塚区川上町4-4)
JR横須賀線東戸塚駅 西口から徒歩5分
申込み:全国手をつなぐ育成会に連絡してください。
電話:03-3431-0668
当日、行き方がわからなくなったら、角田(かくた)さんまで
電話をしてください。070-6643-1500
3月のKIZUNAは4月からの企画会議を行いました。
KIZUNAの活動も7年目を迎え、こういった企画決めも
みんなばっちり慣れてきて、サクサクと予定が決まりました!
~平成24年度の予定~
4月8日(日) 横須賀海軍カレー食べ歩きツアー
5月13日(日) 鎌倉散策
6月10日(日) キリンビール工場見学(生麦)
7月8日(日) 手話講座
8月3日(日) 暑気払い(今度こそ杜蔵で!)
9月9日(日) ヘルシーメニューをつくろう(調理実習)
10月21日(日) 福祉体験まつり参加(磯子)
11月3日(日) 桜美林大学学園祭参加
12月9日(日) 視覚障がいについて学ぼう
1月13日(日) テーブルマナーを学ぼう(新杉田)
2月10日(日) 災害ボランティアシミュレーション参加
3月10日(日) 次年度企画、役員決め会議
24年度も盛りだくさんな1年になりそうですね
そして24年度の役員投票を行いました
会長は、2回目のひとちんが選出されました
23年度会長をつとめた、みっちゃんからあいさつがあり、
活動が無事終了しました。
みっちゃん、お疲れ様でした!ありがとう
最後に恒例の記念撮影
24年度も、大いに楽しみましょうね
レポーター おうくぼ
まだまだ寒い日が続きますが、皆さん元気にお過ごしですか?
3月のKIZUNAは企画会議です。
日時:3月11日(日)10:00~
場所:ウイリング横浜11階研究室
持ち物:筆記用具
参加予定の皆さんは、24年度にやりたいことを
お勉強系1つ以上、お出かけ系1つ以上考えてきてください。
3月11日は、東日本大震災からちょうど1年になりますね。
日々の当たり前の生活が送れることに感謝しつつ、
KIZUNAの1年間の振り返りも出来たらいいな、と思います。
よろしくお願いします!
2月のKIZUNAは、金沢区災害ボランティアセンターシュミレーションに
6名で参加しました。今年で3回目の参加となります。
①炊き出し、②アマチュア無線、③車椅子体験の3つを、
全員が必ず体験するプログラムでした。
特に今年は、3.11の東日本大震災を経験したあとでの
「災害を考える」貴重な機会となりました。
写真は、
ひとり一品持ち寄って作った炊き出しプログラムの
トン汁とおにぎりです!
今月のレポーター:junonちゃんと、めぐちゃん
ありがとう
毎日寒い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしですか?
2月のKIZUNAは、恒例となりました金沢区災害ボランティア
シュミレーションに参加します。
昨年3月に起きた東日本大震災を受け、災害に備えた取り組みの
大切さを皆さんも実感されていると思います。
ぜひご参加ください!
日時:2月5日(日) 10:00~15:00
場所:金沢区福祉保健活動拠点(いきいきセンター内)
待ち合わせ:京急金沢文庫駅改札口に9:45に集合とします。
持ち物:トン汁の具材になりそうなもの1つ(少なくてOK)
参加費300円は、KIZUNAの会計から出します。
動きやすく、温かい服装で来てくださいね~!