goo blog サービス終了のお知らせ 

りずむぱーとのGOODLIFE

これからは自分磨き☆きら~ん!

主治医の元へ

2020年12月18日 | 元気でいるために
昨日は初診の脳外科へ行き
CTを撮ってもらい
ある意味安心して帰った

頭痛は続きました

今日はかかりつけ医の元へ行ってみました
いつもの検査ともちろん頭痛を相談します
血圧計られているときも
先生の前でもズキンは襲ってきます

先生は頭皮を診てくれました
頭部・顔面に水疱瘡ウイルスが基の帯状疱疹がないかを診ていました
幸いにも発疹は無かったけれど
帯状疱疹になる頭痛もあるそうです

先生は帯状疱疹の薬も予防のために出してくれました
顔面に帯状疱疹が出ると
顔面麻痺や最悪の場合もあるとか

今日で5日…まだズキンは収まらず



収まるといいなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後頭神経痛

2020年12月17日 | 元気でいるために
日曜日の午後
突然始まった左後頭部のズキンズキン

大雪予報が出ていて
一気に冬の気候になるちょうどその頃だったので
気圧の関係かな…
薬を飲んで一眠りすれば治るかな…
くらいに思っていた

今日で4日を過ぎてもまだ治らない




お医者へ行ってみることにした
脳外科へ行きCTを撮ってもらう
気になる症状は映っていないというのでホッと一安心だったけど
なかなかズキンズキンは治らない

後頭神経痛はこんな病気

後頭神経痛は頭痛、かつ神経痛の一種で、(1)大後頭神経痛、(2)小後頭神経痛、(3)大耳介神経痛の3種類があります。それぞれ痛む場所が違うだけで、痛みの質や程度は同様です。いずれも以下のような症状が現れます。

片側の首から後頭部・頭頂部にかけて痛む

耳の後ろ側が痛む

ビリッと一瞬電気が走るような痛みを繰り返し、痛みがないときも違和感・しびれ感がある

チクチク、キリキリ、ズキズキとした痛み

神経の各部と名称

大後頭神経、小後頭神経、大耳介神経の3つは、いずれも頭を支える頚部の筋肉の間から皮膚の表面側に出ているため、筋肉による圧迫を受けやすいと考えられています

そのため、猫背などの姿勢や頚椎の変形、長時間パソコンに向かうなどの同じ姿勢をとり続けること精神的なストレスなどが発生のきっかけとなります

また、肩こりが強い方もこの痛みを起こしやすいようです

頭痛が起こると、不快で何か大きな病気が原因ではないかと心配になりますが、後頭神経痛は危険なものではなく、1週間ほどで自然に治る場合が多いです

ということです

ズキン…ズキン…まだ続くようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2020年12月15日 | 元気でいるために
今シーズンの初雪で積雪約15cm

朝から孫たち早起きして外に出ています













車の上はこんなに積もっている



雪景色を楽しみながら仕事しています






桜の木がキレイです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿賀町へ

2020年12月12日 | 新おいしいもの
今日は雨のなかバラの剪定を…
レインコートも着てやり始めたはいいけれど
いや~雨の降り方がどんどんひどくなってきた

剪定バサミを持つのは今回はやめました
右手人差し指を痛めているからです
主に相方さんにやってもらいましたが
1/3を剪定して雨のためやめました

阿賀町へランチに行きましょう



「かつ丸」お肉が柔らかくてとっても美味しい





「ぽたりぽたり淡しぼり」
今年限りの生酒だそうです



「たんぽ焼」



あら(*^^*)美味しい(*^^*)
鬼クルミのタレがいい感じ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野へドライブ

2020年12月06日 | 旅行 ドライブ
リンゴを買いに出掛けました

まずは十日町へ










生蕎麦名代由屋で早めのお昼

長野県飯山市を通るので
高橋まゆみ人形館に立ち寄りました









じゅわっ…と目頭が熱くなるのはなんでかな
たぶんみんながそうかも…



目的地は中野市のリンゴ屋さん
去年は来られなかったので今年はたくさん買いました










トランクいっぱいにリンゴを買って
帰ります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする