木漏れ日を浴びて

山やクライミング 時々 お散歩♪

戸隠 西岳&本院岳 - 後編 -

2014年08月02日 | 


本院岳より西岳を望む ~ あいかわらず、崖っぷちの登山道が見える ~



お花畑にいるのに笑顔になりきれない..... だって、、、


崖っぷちなんだもん

13:40 西岳に到着する。山は自分の足で歩くしかないんだけど、足が攣っていながら騙し騙し歩き続けている まきさんが凄過ぎる。少し長めに休んで、14時に出発する。




そろそろ稜線も終わり
戸隠スキー場の瑪瑙山、その後ろの飯綱山、手前に鏡池・・・ん~実は、まだまだ遠い 
P1から尾根を下り始め、まだまだ続くアトラクション そして、野猿にも出会い、、、


鎖の右に落ちたら奈落の底


めっちゃ余裕の笑顔 でも実は、、、


こんな所にいました。だんだん麻痺している。(笑)


微妙にオーバーハングしている梯子

森林地帯に入っても細くて急な尾根歩きが続き、気が休まらない。
そして、ついに雷雨が・・・ 光る度に、鳴り響く度に身構えてしまう。
最後の難関は、2人揃って苦手な渡渉。雨ですでにグッショリ濡れた靴で、心置きなくザブザブと渡る。渡渉って濡れないように渡ろうとするから、滑ったり怖いのね。

渡渉も終わり、あと少しで駐車場  と思ったのが間違いの始まりでした。あまり歩かれていない登山道、下るイメージの道は登りになり、5万分の1の地図では分からないアップダウンを繰り返し、薄暗くなってくる。ヘッデンなしで歩けるレベルですが、光の加減で白く見えた空をガードレールに思ったり、遠くの立木を道標に見間違えたり、、、
18:45 駐車場に到着

戸隠神告げ温泉でリフレッシュして、お勧めの駐車場に移動する。眠いはずなのに、疲労と緊張でなかなか寝付けないけど、怪我もなく、無事下山できて良かった。色んなことを分かち合えた思い出深い山ハイクとなりました。パートナーがまきさんで良かった

 ~ 登山道のお花たち ~ 













最新の画像もっと見る

コメントを投稿