
今日の天気は、晴れ時々曇りで
気温は、朝が冷え午後は少し暖かくなりました
数日前に、偶然この通りを走っていたら
町並み雛めぐりのイベントが開催されていて、寄ってみました

県道271号線 足守町並み保存地区です

備中足守まちなみ館 ↑ 

備中足守まちなみ館の中の、展示お雛様 ↑

昭和13年頃の、御殿飾りのお雛様 ↑

明治時代のお雛様 ↑

各お店の軒下に、お雛様を飾られていました



昭和35年頃のお雛様です ↑

こちらの建物は、旧足守商家 藤田千年治邸 です↑


藤田千年治邸に展示しているお雛様 ↑

江戸時代から明治にかけての、足守の商家の暮らしを伝える
貴重な建築物で、醤油製造業を営んでいた当時の様子が
再現されていました



醤油のあれこれ ↑
ひとりごと・・・お雛様を見ると、春まぢかだなぁ!
実家にあったお雛様があって、懐かしく想いました
各年代のお雛様を一度に見ることが出来て素敵ですね♪
寒くても、お雛様を見ると春が近いなぁと思います