今朝はとても爽やかで気持ち良かったです、秋のような気温でした
やはりまだ夏で、午後は暑くなりました
天気が良くなり、キアゲハが遊びに来ました
庭の百日草の花に、キアゲハが食事に来ました
吸蜜の様子 ↑
カメラを向けても、夢中で花の吸蜜をしています↑
何度もこの花へ来ました ↑
アゲハ蝶は成虫になってから、2週間ぐらいの寿命のようです
ひとりごと・・・意外と寿命が短いなぁ!
今朝はとても爽やかで気持ち良かったです、秋のような気温でした
やはりまだ夏で、午後は暑くなりました
天気が良くなり、キアゲハが遊びに来ました
庭の百日草の花に、キアゲハが食事に来ました
吸蜜の様子 ↑
カメラを向けても、夢中で花の吸蜜をしています↑
何度もこの花へ来ました ↑
アゲハ蝶は成虫になってから、2週間ぐらいの寿命のようです
ひとりごと・・・意外と寿命が短いなぁ!
今日は良い天気で、夏らしくなりました 早朝からセミが賑やかに鳴いていました
そんな中、朝起きたら網戸にクマゼミが止まっていました
今年はセミの鳴き声が、少ないように思います この辺だけかな?
午前6時ごろに、クマゼミが遊びに来ていました ↑
カメラを近づけても逃げません ↑
窓から手を出して、写してみました ↑
ひとりごと・・・そう言えば、アブラゼミを見ないなぁ!
今朝は少し涼しかったですが、やはり天気は安定しなく晴れたり曇ったりでした
ピラカンサスの木を剪定していたら、いつも間にかイラガの幼虫に触れたみたいで
腕がピリピリし、皮膚が赤くなりやられました 数日間は痛痒いかったです
ヒロヘリアオイラガの成虫 ↑ ヒロヘリアオイラガの幼虫 ↑
2㎝足らずの幼虫で、写真はほぼ実物大です ピラカンサスの葉を食べています
このピラカンサスの木に、20匹以上のヒロヘリアオイラガの幼虫がいました↑
あまり薬をしたくないので、見たら捕まえて処分しています
ひとりごと・・・このイラガには、注意しましょう!
今日は梅雨空で、曇り時々雨でした 気温は低めで肌寒かったです
昨日のつづき・・・
蒜山ハーブガーデンの端の池で、モリアオガエルの卵を見付けました
その近くには、モリアオガエルの親もいました
卵からかえると、池に落ちそのまま成長します↑
オタマジャクシになったら、次々水中に落ちます↑
この中に、オタマジャクシの子がいます↑
モリアオガエルです↑ 時々鳴き声も聞こえました
モリアオガエルをズームして写してみました↑
ひとりごと・・・オタマジャクシから、どれだけ親になれるのかなぁ!
今日は、曇りから晴れ午後は暑くなりエアコンも付けました
数日前に、思わぬ訪問者が来ました???
1日前に、ガラスの向こうに何かがいました 特には気にしていなかったのですが
次の日も、少し移動してやはり何かがいました まさかゴキかなぁ?
ゆっくり窓を開けてみたらなんと?クワガタムシです 午後20時の出来事
台所の出窓の向こうに、かすかな影が見えました↑
ゆっくり窓を開けてみたら、クワガタムシがいます なぜ?
しかも網戸の内側です、どこから入ったのでしょう
ほぼ、実物大です↑ このままでは外へ出れないので
捕まえて、離してやりました
離す前に、砂糖水を作りトレーの容器に入れてやりました
なんと、砂糖水を飲んでるようでした ↑ 午後20時の話
この後、トレーのまま外に出してやりました
あくる日にトレーをみたら、クワガタはどこかへ行っていました
ひとりごと・・・それにしても、どこから来たのかなぁ!
今日も爽やかで、朝から天気が良く気温もグングン上がりました
田舎へ、植木を植えに帰った時にベニシジミを見つけました
キジムシロの花に、ベニシジミがとまっています↑
500円玉ぐらいの大きさのチョウです ↑
この日には、何匹もの個体を見ました ペアもいます↑
こちらは、ウスバシロチョウがシロツメグサの花にとまっています↑
ひとりごと・・・田舎は、自然がいっぱいだぁ!
今日は曇り空から、時々晴れました
数日前に、ピラカンサスの花にツマグロヒョウモンが来ました
ツマグロヒョウモンの羽はキレイです↑近づくと飛んで逃げます
ピラカンサスの花の蜜を吸っているのでしょう↑
ひとりごと・・・暖かくなると、いろんな蝶が来るなぁ!
今日も晴れたり曇ったりで、天気が安定しません でも日が差すと車の中は暖かかったです
数日前の天気の良い太陽が出ている時に、プランターでほうれん草を栽培していて
その、ほうれん草の葉っぱに、もうてんとう虫がいました
虫が出始めると言われている、啓蟄を待たずに出てきたようです まだまだ寒いのに!
2022年今年の啓蟄は、3月5日だそうです・・・まだまだ
ナナホシテントウムシのようです↑
2月1日にテレビで紹介してもらいました↑
←福山から大山
実は、てんとう虫より前の1月27日にもテレビで紹介してもらいました
ひとりごと・・・てんとう虫さん、その後寒い中どうしてるかなぁ!
今日も穏やかな一日でした
日本ミツバチが、マリーゴールドの花に飛んで来ました
どこにミツバチの巣が有るのかな?
ひとりごと・・・ミツバチは、もうすぐ冬眠に入るのかなぁ!
今日は晴れたり曇ったりでした、が気温は夕方になるほど寒くなりました
数日前に、田舎に帰った時たくさんの赤トンボがいました
何本もの棒が立っているのですが、その棒の先にそれぞれ止まっていました
このスタイル、何をしているのでしょう↑
何種類かの、赤トンボがいました
空の青とトンボ、のどかです↑
ひとりごと・・・何を食べているのかなぁ!