華麗なるバラin豊平公園
豊平公園は今バラの花が満開です
6月に最も美しく輝くバラ
花の女王様はやっぱりバラ
トンネルのアーチにも綺麗に絡まって
バラの花言葉は 「愛」「美」
華やかに良い香りを漂わせて
誰からも愛されるバラ
ただただ美しさに目を奪われて
ステキなバラたちに魅了される
豊平公園が優美に輝く季節
私の一番大好きなバラが咲くこの季節
もうウットリと時間のたつのも忘れて見とれてしまいました
華麗なるバラin豊平公園
豊平公園は今バラの花が満開です
6月に最も美しく輝くバラ
花の女王様はやっぱりバラ
トンネルのアーチにも綺麗に絡まって
バラの花言葉は 「愛」「美」
華やかに良い香りを漂わせて
誰からも愛されるバラ
ただただ美しさに目を奪われて
ステキなバラたちに魅了される
豊平公園が優美に輝く季節
私の一番大好きなバラが咲くこの季節
もうウットリと時間のたつのも忘れて見とれてしまいました
お菓子みたいに可愛いカルミア
我が家の庭に今年も可愛いカルミアが咲きました
蕾は金平糖(コンペイトウ)のようでとっても可愛い
お花は花笠のような形で五角形
蕾はアポロチョコにも似ていて食べたくなっちゃいます
カルミアはアメリカシャクナゲとも言われています
カルミアの花言葉は 「大きな希望」「優美な女性」
毎年札幌祭りのこの時期に綺麗に咲いてくれます
我が家の庭に夏の訪れを告げてくれるカルミア
蕾の可愛さにとりこになってしまいます
毎日この可愛い姿に癒されています
羊蹄山に映える三島さんちの芝桜
雲一つない青空に残雪の羊蹄山 そして芝桜が輝く
羊蹄山がこんなにくっきりと見えたのは始めてでした
普段の心掛けが良かったかな?(笑)
芝桜のピークは過ぎていましたが まだまだ綺麗でした
三島さん個人の庭園を無料で開放して下さっています
丘一面4千平方メートルの広さがあります
ここは羊蹄山を眺められる絶景の場所です
今年は黒い蝶が沢山飛び交っていました
芝桜の中でひと際美しさが目立っています
芝桜の花言葉は 「一致」「温和」
初めて三島さん本人にお会いできました
お一人でお花のお手入れをされていました
JR俱知安駅前には雪だるまが 羊蹄山も目の前に迫っています
JR札幌駅から小樽で乗り換えて俱知安町へ行ってきました
久しぶりの列車の旅にわくわくドキドキでした
蝦夷富士と言われる羊蹄山の美しさに心が洗われました
ラベンダー咲くテレビ塔下の花壇
一足早くラベンダーの香りが ほのかに漂よっていました
ひと際濃い紫が目を引きます
パンジーとも仲良くマッチング
七色の虹の花壇も見事です
ミニミニだけど 美瑛の丘のように美しい
テレビ塔下の斜面もパンジーで飾られています
ここは大通公園のスタート地点1丁目です
普段はあまりゆっくり見ていなかったけれど綺麗な花壇に感動でした
テレビ塔下の❤マークは冬だけでなく夏も大活躍しています
テレビ塔の近くを通った時
一瞬ラベンダーの香りに吸い寄せられてしまいました
そして 今年始めて観るラベンダーに心ときめきました
キングサリもゆ~らゆら
6月の豊平公園
青空に黄色が輝くキングサリ
キングサリの花言葉は 「はかない美しさ」
ふじ棚でもよい香りと共にゆ~らゆら
北国の初夏は美しい
艶やかなボタンも元気いっぱい
立てばシャクヤク座ればボタン・・とは まさに綺麗なボタン
蜂さんもウットリ魅了されています
この時期ならではの 豪華な紅葉
ノムラカエデと新緑の美しいコラボ
堂々たるノムラカエデに見とれてしまいます
西洋シャクナゲはまん丸で可愛い
野草園ではニッコウキスゲも咲いています
6月の豊平公園はとてもカラフル
ステキなお花散歩ができます
風にゆ~らゆらハンカチノキin豊平公園
この時期に絶対観たくなるハンカチノキ 見事に満開です
今年は花数も多く枝の先までいっぱい咲いています
ハンカチノキは中国原産の珍しい木です
白い大きな苞は葉の変化したものです
中心の黒くて丸いのが花です
花言葉は 「感謝」です
ふじ棚の前にあり 今はフジの花とのステキなコラボが見られます
ハンカチノキは高さが20メートルもある大きな木です
緑のセンター前で憩う人も日傘が欲しくなる陽気です
札幌の今日の最高気温は26.9℃
私も今年始めて 半袖に手を通しました
初夏を通り越し急に暑くなりいささか戸惑い気味ですが
でも気持ちよく晴れた青空に洗濯物がよく乾き嬉しい毎日です
可憐なすずらん
我が家の庭で今年も可愛いすずらんが咲きました
可憐で清楚な姿は本当に心が洗われます
すずらんの花言葉は 「幸福の再来」「純粋」
すずらんの香りは バラ・ジャスミンと並び3大フローラル
すずらんは北海道を代表する花のひとつです
うつむきながら白い鈴のように咲くすずらんは誰からも愛されます
雨上がりの晴れた朝
すずらんの甘~い香りに誘われ思わず深呼吸
五月晴れの爽やかな一日のスタートは最高でした
源平しだれ梅
我が家の近く 源平しだれ梅がとっても綺麗
一本の木に白と紅の花が同時に咲きます
源平合戦を連想させるのでこの名前がついたようです
紅白で咲くので縁起の良い花と言われております
花言葉は 「忠実」
花ことばの忠実の「言われ」は
菅原道真が左遷された時に育てていた梅が飛んできたと言われています
毎年桜が終わる頃に咲く源平しだれ梅
今年も美しく咲き私たちを癒してくれました
甘~い香りさっぽろライラックまつり
「2025さっぽろライラックまつり」が開幕中です
紫やピンクの可愛いライラック400本が満開です
今年で67回目のライラックまつりです
薄い紫はまるで貴婦人のよう
白と紫のコラボは圧巻です
白いライラックは清々しい
白いライラックの花言葉は 「青春の思い出」
ラッキーライラックを見つけました
(5枚の花弁のライラックをラッキーライラックと言います)
5枚の花弁がなんと6枚のも見っけました!(普通のライラックは4枚です)
ラッキーライラックが6枚? 超ラッキーライラックかも?(笑)
今年は4丁目と5丁目 二箇所で見つけました
甘い香りは蜂さんの触覚も刺激しているようです
この時期はまだ八重桜も満開で ステキなショットが見られます
ライラックまつりは25日(日)までです
屋台のお店もずら~っと並んでいます
ライラック茶屋も赤い傘で雰囲気を醸し出していました
大通公園は 今最も光り輝いています
初夏の彩りライラックは「札幌の木」に選ばれています
大通公園は一年の中で今が一番香りがステキです
5月の青い風は甘い香りを運んでくれます
爽やかな風が体中を包み込み幸せな時が流れます
初夏の香りライラックin中島公園
中島公園のライラックがほころび始めました
まだまだ初々しい姿は新鮮です
まだ桜も咲いていて最高のコラボです
八重桜は色も濃く美しい
中島公園の桜はまだまだ美しく 大いに楽しめました
天文台の前ではワンちゃんもお花見
小鳥さんもお花の蜜は食べ放題
蕾が満載 ハナカイドウはこれからが見頃になります
ツツジもそろそろ出番が来たようです
コンサートホールキタラの前は新緑が眩しい
春から初夏へ バトンが渡されました
中島公園の散策は季節の移り変わりが肌で感じられました
風も爽やかで頬に心地良く 私の一番大好きな5月がやってきました