goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブな日々

Kitzemisa新潟

第2回KYOUDO食プロジェクト

2015-02-23 12:54:52 | 食・レシピ
いくとぴあ食花で
第2回KYOUDO食プロジェクト
『地元大豆で作る味噌と美味しい味噌料理教室』が行われました♪

今回も内容は盛りだくさん☆
親子教室なのでかわいいコックさんがいっぱいいましたよー♪

阿部マサ子先生による味噌作り。


ぺったんぺったん
豆をつぶしまーす。



三橋尚子による味噌炊き込みご飯と味噌蒸しパン、万能味噌床づくり。

そんなに真剣な眼差しでじーっと見つめられていると
穴があいちゃうよぉーッ(〃∇〃)


でも、こんなに美味しそうな料理が出来上がりましたよー♪


仕込んだお味噌も大事に抱えてもって帰ります☆


3時間半という長い時間
子供達が飽きずに出来るかなーという心配もあったり

実は炊き込みご飯がちゃんと炊き上がらなかったり
いろいろトラブルはあったのですが……

参加者アンケートでは
本当にみなさん、全員が喜んでくださったようで、
「親子で味噌づくり楽しかった!」
「こんな料理がつくりたかった」なんて言ってもらえると

本当に良かったなぁーと
うれしいなぁーと心から思いました。

ちなみにご飯の件は
さすがです。ライスガールズ!
炊飯器がちゃんと作動しなくなってしまった時点で阿部さん達が蒸し器にご飯を入れ替えて蒸かしてくれました。
お陰で皆の炊き込みご飯は無事に食卓に上がることができました。。。

ホーントに
おかんには頭上がりませんわ。

そして
西蒲区産業観光課の職員さんも
お手伝いしてくれました。
(休日だというのに……)


みなさんのお力添えで
みんなが楽しめる教室が出来たんです。

これこそホントのKYOUDO(協同)食プロジェクトですよね。


第3回も、4回も
みなさんに楽しんでいただけるよう
西蒲区メンバー、頑張りますので
これからもどうぞ宜しくお願いいたしますo(^o^)o

そして
ご協力いただきました皆さまありがとうございました。



~料理教室レシピ~

http://www.city.niigata.lg.jp/smph/business/shoku_hana/ffcenter/cook/index.html


キッツェミサ




味噌作り教室やります☆

2015-01-13 08:49:16 | 食・レシピ
市報にいがた
1月11日号で募集が始まりました♪

「地元大豆でつくる味噌と料理」


にいがたKYOUDO食プロジェクト
第二弾です。

ライスガールズ 阿部マサ子☆ と
キッツェミサ 三橋尚子☆ のコラボ教室♪

今回は親子教室となっておりますので
にぎやかになるでしょうd(^-^)

私達も楽しみにしています♪

さて
今回も盛りだくさんな内容です。
味噌を作るだけじゃなくて
お料理もつくりますよ☆

炊き込みご飯にお味噌汁、
味噌蒸しパンに万能味噌床まで(〃∇〃)

こちらから
申し込みできます。
お早めに~


http://www.ikutopia.com/



~お問い合わせ~
キッツェミサ 0253753756
info@kitzemisa.jp


続リストランテヒロソフィで…

2014-03-15 12:09:31 | 食・レシピ
続リストランテヒロソフィで…
続リストランテヒロソフィで…
続リストランテヒロソフィで…
さてー こちらは
ランチリポートでーす(・∀・)


アンティパスト 生ハムとチーズスープのサラダ♪ ハムはモモの一番いい部分だけ 目の前でスライスしてくれます。 サラダの下に濃厚なチーズスープがよそってあるので ドレッシングのようにして 野菜を浸して食べるのもまた美味しい。

お次はパスタ☆ タコのパスタです。

そして 牛の横隔膜…! これが痙攣するとシャックリがでるやつです(;o;) 初めて食べましたけど 内臓だから脂身がないので アッサリとしていて、やわらかくて それでいて、牛肉の味は濃厚で…(〃∇〃)♪♪♪ハァー 言葉にできません…


ドルチェは ケーキとジェラート♪

このケーキのお皿! てかこれ欲しかったんですよー すげ、かわい( ☆∀☆)

ヒロさんのユーモアセンスgoodですねー♪

ジェラートには なんと、オリーブオイルとバルサミコビネガーと塩がかかっております。

これが、絶妙なバランスですっごい美味しいんですよぉー(°▽°)

もちろん オイルとビネガーが抜群に美味しいのは言うまでもありません…

こんなに甘くて美味しいバルサミコは初めてです。 本場イタリアの、そのなかでも厳選された品物なんですね。 なかなか口にできるのもではありません。

興味のある方はHPご覧になってくださいね。 http://superlicense.jp/

キッツェミサでも取り扱いを検討中です。

さてさて 新幹線で行く日帰り銀座ランチツアー☆ あっという間の3時間でした。 でも 充実感たっぷり…(〃∇〃) お腹も心も満腹です♪

贅沢な1日でした。

あ、いちぉ仕事ですけどね。

「至福の時間」て大事ですよね。


~お問い合わせ~

キッツェミサ 0253753756

http://www.kitzemisa.jp/index.html


リストランテヒロソフィで…

2014-03-15 09:38:13 | 食・レシピ
リストランテヒロソフィで…
リストランテヒロソフィで…
リストランテヒロソフィで…
銀座のリストランテヒロソフィに行って参りましたー。

「だいろまんじゅう」の具材試作です(〃∇〃)

naaoの目的はランチ♪ですけどね。 牛の横隔膜が…美味しかったぁー(* ̄◇)=3

ま、それはおいといて。

ヒロさんの具材は もちろんイタリアンです。

トマト、バジル、オレガノ、チーズの入っただいろまんじゅう… ちょっと揚げるとチーズがとろとろでめっちゃウマーイ♪

だって、チーズはモッツァレラですから…(〃∇〃)

かなり高級なまんじゅうです…

そしてネギは唐辛子とソテーして 細かく切った生ハムと共にまんじゅうに巻き込みます。 唐辛子の辛さがネギの甘味を引き立てています。 そして生ハムのダシと風味が効いていてこれも美味…!

こちらもとっても贅沢なお味となっております。

正直このまま商品化すると 1個500円とか1000円のまんじゅうになってきます。

でも、文句なしでおいしい。 でも、「まんじゅう」だし。

商品化となると 色々な課題が出てきますよね。

うーん…。。。

帰りがけにお土産を買うのに立ち寄ったお店。

シュークリームが1個530円でした。 さ、さすが銀座…お高いんですね。

と、いいながら買っているnaao。

味は結局のところ、普通でした。 多分もう買うことはないと思いますが、もし衝撃的な美味しさだったらまた買ってしまうのかもしれません。 本当に美味しいもの、心に残るものっていうのは 値段とは関係ないんですよね。

でもたくさんの人に食べてもらいたいと思うなら、手に取りやすい価格がいい…

でも、みなさんの心に残るような美味しさをもった 「だいろまんじゅう」にしたい。

うーん、さて。。。

いろんな思いを胸に 銀座をあとにしました。



~お問い合わせ~

キッツェミサ 0253753756

http://www.kitzemisa.jp/index.html


幼児食料理教室☆

2014-03-05 22:51:52 | 食・レシピ
幼児食料理教室☆
幼児食料理教室☆
幼児食料理教室☆
幼児食料理教室☆

食育花育センターで行われた 「幼児食料理教室」

またまた 管理栄養士、萱場佳代先生のアシスタントとして参加させていただきました♪


今回は 「ひなまつり」をテーマにした かわいい手まり寿司、あさりのとろ~りミルクスープ、カラフル白玉団子です。


余計な味付けや、化学調味料などは全く使いません。


そして、幼児期に必要なカルシウムや鉄分が多いメニューです。


でも、カルシウムや鉄分て 幼児期だけではなく 成人女性にも大切な栄養素ですし家族皆で味わい楽しめるレシピになっております。


美味しくて、 もー!くるし!ってゆー位 食べてしまったnaaoです…(///∇///)



「レシピダウンロード↓」 http://www.city.niigata.lg.jp/business/shoku_hana/ffcenter/cook/recipe-h25.files/feb8.pdf



画像は 大人量、幼児期量と ちゃんと目安量で盛り付けをしてくださっています。



あ、お花の雛壇も とってもかわいいですよね♪



さて、 4月にはハーブティーの講座。

5月には 親子で楽しめる体験教室など キッツェミサとしても 食育花育センターでの活動予定が決まっております。



詳しく決まり次第

こちらもご案内していきますね☆


お楽しみに(⌒‐⌒)♪



~お問い合わせ~

キッツェミサ 0253753756

http://www.kitzemisa.jp/index.html


kitzemisa Top

http://www.kitzemisa.jp/index.html