今回の寒天プリン、大変美味しかった
富澤商店で去年買って、秋から冬、まったく消化されず、賞味期限を迎えた粉末寒天。 た、たぶん、あと一回ジュース寒天作れば、ほ、ほぼほぼなくなるはず! 一か月はオーバー(袋を開けて月...
ツタの生命力よ 集合住宅大改修
いやー、集合住宅の大改修があったわけだけど、植木鉢の植物は全滅した。 植木鉢集合場所においておけば元気だったかもしれない。 持って行くのも大変だったし、置いたら置いたで性格的に心...
ツタ植物、最終的にどこまで?
大改修時の思い出……というか最終ごろに気づいたツタ植物の力。 足場に木が生えたとか、誰が植木置いたのかって気になった日からしばらく経って気づいた――増えてる...
掃除機、結局ダイソンになる
掃除機の形状はキャニスター型(コロコロついてくる、直接電源取るタイプ)、スティック型(充電池式で、あちこち移動が楽)。 ゴミ収集の方法は紙パック型、サイクロン型。 ふむ、賢くなっ...
そうだ、誕生日ケーキ作ろう!
スーパーマーケットにスポンジは常時あるみたいだし生クリームと一緒に買って誕生日ケーキ作ろう! そう、考えられる余裕ができた...
それは、後遺症の可能性?
家の人が「この単一の匂いが臭い」っていう。 私はしていない。 むしろ、家じゅう何かしらの匂いがしているし、「これは臭い」という強烈なものは感じていない。 実際、私の仕事していると...

すのこの家具、仮からほぼ確定へ
すのこを買って来たのは2月。 段ボールを重ねて板を作り、棚ぽくしたのは……そのあと。 ぐらつくからどうにかし...
塾の広告見て「あれ?」と思ったこと
夏期講習の時期のため、新聞折り込み広告がその手のものが入る。 そういう年頃ではないので、折りたたんで右から左。 たまたま爪切りのために広告が欲しくて、切りながら目に入った文言見て...
新掃除機、悲喜こもごも メガネ外せば見えるけど
先日、ダイソンの掃除機が来た。 当家はスマホ不所持、ネットはこれを書き込んでいるパソコンのみ。 掃除機来たからっていちいちパソコンの電源入れて、ケーブル差してネット見ない。 1)...
太陽光の力! 温度計の衝撃
窓辺にニトリで初春に買った「冷気遮断ボード」を使ってみている。 また、薄い方も別の窓辺に。 温度差はあるのかどうか、確認していなかったけれども、先日、窓直接だと相当暑いと感じた。...