奇乃堂

掃除機はいずれにするか

 我が家の東芝の掃除機さんがそろそろ末期症状。
 スイッチは「大」でしか入らず。中と小もできるけれど、スイッチではなく切り替えで行えるかもしれない……。どうもフローリングようだったらしく、当初から家人は不満だったようだ。部品一つ一つに関しては良かったらしいので、次の選定にもメーカーは入っていた。
 スイッチが入らない時がある。いわゆる接触不良だね……だんだんひどくなってきている。
 どこのを買うか……日本メーカーなら「パナソニックか東芝?」と言う話であった。あとは絶対「あそこはいやだ」と言うところも。なんでも、ホース部分がすぽーんと抜けるらしい……いつの時代の掃除機だと思ったけれど、そのメーカーにしては新しい方らしい……。
 ダイソンさんになった。
 ええといろいろあってダイソンの掃除機に。
 なんというか……私はあまりチェックしていなかったけれど安くなっていたそれにしたのだが……「うち絨毯なら、そっちじゃなくてこっちの先っぽがいいんじゃ?」と頼んだいまさら思った。
 しかし、選択権がある家人は「大丈夫よ、どっちにせよ、今のより吸い込むだろうから」と言う。
 あ、確かに。
 すでに純正の先っぽがなかったので共通物の先っぽを付けて、すぐに取れるからガムテープでぐるぐる巻きで使っている。ブラシは付いているけれど、別に回転して絨毯の埃を取り上げてくれるわけではない。前後に動かすことで、まあ取れるかもしれないね……という状況。
 床が得意でありそうだがきっと今のより吸い込む……だろう。いや、別にうちの絨毯すり減っているから問題ない予感。
 問題は、棚の下に入るかなぁということ。すでに今のもベッドの下は何とか入るが、途中で吸入口が上に上がっているときもあるくらいだから……ダイソンのが隙間に入れば真っ直ぐいきそうなのでとれそう。
 どうなることやら……。
 はっ、ムートンに溜まっていそうな埃も取れるかな……そわそわ。

今後ともよろしく~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事