goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島一行日記

粟島生活8年目突入。民宿に嫁ぎました。
新潟県民も知らない、粟島の日常。

気仙沼日記

2016-05-26 23:00:13 | 日記
気仙沼は徳仙丈山、登山口にて



ツツジが満開ですた。




ちょうど1週間前から一昨日まで
オッピィさん(気仙沼大島方言で"曾祖母さん")の家に行きました。



帰りに寄ったコヤマ菓子店の大将に
「車で20分で行けますよ、ちょっと道キビシイけど。(ニヤリ)」
と、言われたので、おそるおそる行ってみました。

したらば、

入り口で、この景色。



ふァー



うぁーお

ツツジの花って、こんなに群れるんですね。

ちょっとチラッと寄ってみただけなので、
おやつ食べてすぐ帰りましたが、
山頂は、もっとスゴい景色だそうです。



ツツジも見ごたえありましたが、

未舗装の道沿いの草木が、ものすごい砂ぼこりを被っていたのと

中国系の観光客トリオが隣で
立ち食いでキュウリをそのままバリバリかじり、かつ、その他のおかずを準備しつつお話を止めないという、ながら昼食を楽しまれていた
点が気になりました。

Oh 異文化。


ま、今度行く時は、ハイキングの準備をしていこう。


今日の散歩にて

2015-03-30 20:44:54 | 日記
お久しぶりっす



気温が10℃を超えるようになり
大分暖かく感じるようになった粟島

看板娘は、散歩が習慣になりました。



ほんで、今日の散歩にて↓


『四つ葉のクローバー』
幸運のアイテム、計7本収穫しました。

宝くじ、当たりそうな気がするー!!



さっこい館横の芝生で、看板娘が探索ごっこをしている時に、

暇で芝生をボンヤリ眺めていたら
座布団1枚分くらいの広さに
8本も生えてたった。

四つ葉ってこんなに見つかるもんだったっけ


とりあえず

商売繁盛しますようにー!!

とお願いしました。




この冬、それはネタにもならない日々の連続

2015-02-01 21:23:42 | 日記
お父さんの服で遊ぶコダイちゃん
…おめぇさんの好奇心のツボは何?



久しぶりの更新となりました。

だってタイトルの通り、ネタがねぇのだもの


冬の粟島での1歳3ヶ月の育児なんて
引きこもり系よ!

寒風強くて出歩けないし、

屋内の暖房ついてる子どもを遊ばせられる施設なんて、粟島にあるわけないやん。


1月の外出した日数えてみたら
31日中、5日間しかしてなかった。

それも午前中のみ。

中々の引きこもり具合ですねぇ~

暖冬と言っても寒い日は、あたりまえに寒いのよ。

海なんて、こんなんよ!!↓


冬のオナマチキャンプ場(県道から見た構図)



まー外に出なくても、家の中でやることが様々ありまして…

子守りをしつつ洗濯、離乳食作り

お菓子作ったり、編み物したり、本読んだり、録画したテレビ番組見たり、片付けしたり

なんてやってると、家の中だけで
あっという間に一日が終わっちゃいます。



看板娘がもっと手がかからなくなれば、
タルイカ探しに行ったり
海苔つみに出たり。

喪中じゃなければ、初神楽やら歳の神、古峰様のよごもりとか

島暮らしネタが追加できるけれど、

そうは問屋がおろさず。

今は看板娘のネタしかないね…。
そのネタもストックが無くてねぇ…トホホ。


…というわけで、

冬の粟島1歳児育児中は、ネタになるような話が無いよという話でした。

















獅子舞い

2015-01-19 20:57:13 | 日記



昨日は小正月の悪魔払い、獅子舞いをやる日でした。
さっこい館で出舞い&入り舞い、門付けをします。
今年、お祝い事があった&厄年にあたる人がいる家には、部屋へ上がって獅子舞いとさっこい三下がりをします。

出舞いを見に行った看板娘のコダイちゃんは、
いきなり始まった獅子舞いに目がくぎ付け

こんな顔して↓


泣きもせず、夢中。





やっぱり夢中。

スマホがプッツン

2014-09-29 10:14:10 | 日記
突然、ぶっ壊れました。電源が入らないー

なので
今日の天気更新できず…くぅ毎日してたのに~

1年も使ってないんよ
もうシャープのスマホなんて買わない!
何が防水防塵じゃー!!

島には携帯ショップなんて近代的なものはないので
本土に行かなきゃ無理


1週間は更新できない見込みです



今日の釜谷とどうでもいいこと

2014-09-05 20:50:42 | 日記

今日は朝から
昼前までしとしと雨降り
昼からは雨がはれて雲間から日が差す



午後4時の釜谷
むしっ…と湿気ています。

このヒトもシケた顔をしています。



シケているけど、今日は機嫌良くおばちゃん達と交流してました。






続いて、
他人からみればどうでもいい話

ここ最近
昔の大長編ドラえもんが読みたくてたまらない。(大長編ていうのは映画版ドラえもんの漫画Verのヤツ)

藤子F先生が生きてる頃のヤツ!

主題歌が武田鉄矢推しだった頃のが!!


はぁ…、読みて~


子供の頃、全部読みたおして、

不思議なことに大まかなあらすじを今の年齢になっても覚えてるけど、

どこの場面が好きだったとか映像記憶とともに残っているけど、

武田鉄矢の歌がカッコよくて、未だに口ずさめるほど覚えてる歌があるほど
本当に好きで

あー…、改めて読み返したい


まだ半袖で過ごしているけど
気分は
読書の秋、到来って感じ

読書欲が止まらない…

漫画喫茶で頭痛がするほど漫画漬けになりたい今日この頃。


初の双子たまごさん

2014-07-11 20:40:29 | 日記

今日、こびりを作ろうと
玉子を割ったら、双子だった。



割った玉子が双子だった!

人生初だ!!


イイコトあるかも

と、思ってたら

「そんなん、よくあるで」
手伝いにきてる実母にサクッと言われた。

ちょっとでも
ラッキーな気分に浸らせておくれよ…