妙なコースを辿った台風11号
日本海側まで台風やってきたのは
島に住んでから2回目かな。
粟島では、
蜂が外に巣を組めば、台風が来ない
壁や屋根の中に巣を組めば、台風が来る
という風に云われている。
ちなみに今年は
蜂が屋根瓦の中に巣を組んでいた。
蜂のカンってスルドイね。
昔からの言い伝えって侮れないわ。
台風一過の夕空

風がビュービュー
その風をうけた釜谷の海

ザブンザブンと、時化てるねー。
波高は4mほど。
今日の定期船は全便欠航。
・台風時の粟島生活
①船を避難させる
当然、フェリーと高速船も。よって台風が来る前日から欠航することが多い
なので2、3日船がでない。
②宿泊予定のお客さんに連絡
船が予定通りでない、海も時化て泳げない。よってキャンセルする方がほとんど。この場合、キャンセル料はとってません
③物が飛ばないように片付ける
島は言わずもがな四方が海、
遮るものがないので風がとても強いんですよ。
④雨戸をしめる
風の威力を遮るのと物がとんで来るかもしれない
⑤家に引きこもる
外仕事なんて到底できやしませんよ。
この時ばかりは、冬場の生活スタイルです。
インドアインドア
ちなみに、今回は
テレビが見れなくなるというオマケ付でした。
金曜の夜、集落の共同アンテナが雷に壊されたんやって。
土日月の3日間、
テレビなし、お客さんなし
昔の暮らしのように、静かな生活でした。
あぁ~探偵ナイトスクープ見たかったな…。
日本海側まで台風やってきたのは
島に住んでから2回目かな。
粟島では、
蜂が外に巣を組めば、台風が来ない
壁や屋根の中に巣を組めば、台風が来る
という風に云われている。
ちなみに今年は
蜂が屋根瓦の中に巣を組んでいた。
蜂のカンってスルドイね。
昔からの言い伝えって侮れないわ。
台風一過の夕空

風がビュービュー
その風をうけた釜谷の海

ザブンザブンと、時化てるねー。
波高は4mほど。
今日の定期船は全便欠航。
・台風時の粟島生活
①船を避難させる
当然、フェリーと高速船も。よって台風が来る前日から欠航することが多い
なので2、3日船がでない。
②宿泊予定のお客さんに連絡
船が予定通りでない、海も時化て泳げない。よってキャンセルする方がほとんど。この場合、キャンセル料はとってません
③物が飛ばないように片付ける
島は言わずもがな四方が海、
遮るものがないので風がとても強いんですよ。
④雨戸をしめる
風の威力を遮るのと物がとんで来るかもしれない
⑤家に引きこもる
外仕事なんて到底できやしませんよ。
この時ばかりは、冬場の生活スタイルです。
インドアインドア
ちなみに、今回は
テレビが見れなくなるというオマケ付でした。
金曜の夜、集落の共同アンテナが雷に壊されたんやって。
土日月の3日間、
テレビなし、お客さんなし
昔の暮らしのように、静かな生活でした。
あぁ~探偵ナイトスクープ見たかったな…。