所司一門将棋センター 席主の思い出  

将棋センター・子ども教室のイベントなど紹介。
様子や感想を載せますヾ(^▽^)ヾ

年末年始のお知らせ

2019-11-30 20:52:20 | お知らせ

明日で、今年もあと1ヶ月となります。

今年もあっという間に12月となりました。

色んなことがありましたが、何とか年は越せそうです。

 

さて、11月から青砥店でトリプルカップの予選が開催しました。

私は青砥店の応援、津田沼店と転々としていましたが、

新しい席主、講師、二人とも仕事が1ヶ月が過ぎ慣れてきたので、私は津田沼店の席主に専念する形になります。

明日は、9時45分から、わかばクラス・11時から初級クラス、13時からS+・有段クラスが開講します。

気持ちを切り替えて、新たにします(*^。^*)

 

【年末年始のお知らせ】

津田沼店は30日(月)まで営業、30日は祝日営業、トーナメントを行います。

31日から3日までお休み、4日から通常営業を致します。

青砥店は、年末年始休まず営業いたします。

青砥店の営業時間等の詳細はこちらへ

 

年末年始は青砥店でプロ先生との指し納め、指し初めが出来ます。

詳しくは こちらへ

 

今年も後わずか、がんばろうヾ(^▽^)ヾ

 

 

 

 

 

 


トリプルカップ

2019-11-30 20:52:04 | お知らせ

大会優勝者は、プロ棋士と平手で対局でき

それに勝てば最大20万円の賞金を獲得

そんな大会を所司一門将棋センター青砥店で行います!!


トリプルカップ

大会の詳細は こちらへ


申し込み方法について変更しました。

振込をしなくても申し込みが出来るようになりました。

大会は12時より開始予定です(*^。^*)

詳しくは こちらへ





席主のつぶやき(*^。^*)

2019-11-09 18:28:45 | 日記

久しぶりの日記です。

最近は肌寒くなりました。

風邪に気を付けねば・・。

皆さまも風邪には十分に気を付けてくださいね。

 

所司一門将棋センターは、令和元年10月半ばから若手の鈴木席主、11月から中村席主とほぼ若手席主3人体制になりました(*^。^*)

平均〇2歳です。(〇の中には何の数字が入るかはご想像に。たぶんに~かな~)

 

最近は、津田沼店、青砥店とバランスよく出勤しています。

鈴木席主は、青砥店、津田沼店と生徒たちの指導対局をしています。

津田沼店での指導風景

 

さて

青砥店の目玉企画について

今月の16日(土)から青砥店で新しい企画トリプルカップの予選を行います。

第3回となっているのは、トリプルアイズ社でトリプルカップを2回行っているからだそうです(*^。^*)

 

トリプルカップの説明をします。

予選について

青砥店の土日を使い16回、トーナメントの予選が行われます。

トーナメント戦は12時から行います。

各予選日、トーナメントは16人締切になりますので、前もって予約をして頂けたら参加は確実になっています。(当日申し込みあり16人になったら締切)

負けても、青砥店で申し込みすれば開いている日は何度でも参加可能です。

予選16人のトーナメント戦を優勝したら、本戦の出場権を得られます。

本戦は来年の1月26日(日)です。

本戦に出場し時点で、ベスト16になります。

 

申し込みについて

お一人1日のみ登録(何日も予約は出来ません)、参加費2000円を振り込み又は、所司一門将棋センターで予約、参加費を支払った時点で申し込み完了になります。

負けた後は枠が空いていれば違う日に参加できます。

振込については、参加希望日の1週間前にお振込み頂けるようにお願いします。

 

トリプルカップは、アマのつわもの達がエントリーしてくるのが予想されます。

教室生徒でもプロを目指す生徒、四段以上の生徒は実力を試してみる良い機会になると思っています。

負けるなんて発想ではなく、アマの強い人たちの対局姿勢等、雰囲気を学んでほしいな~と思っています。

 

予選について

予選を通った時点でベスト16位になります。

賞金は16位【3000円】、ベスト8【5000円】、ベスト4【15000円】、準優勝【3万円】、一つ勝つごとに賞金が上がるシステムになっています。

優勝者はプロとの対局が出来て、勝てば3万円がプラスされます。

優勝賞金は17万円!!囲碁の世界ではセミプロが参加しそうな大会です。

将棋界ではセミプロ自体があるのかですが、アマ強豪と呼ばれる方が参加しそうです。

 

さて来週から予選開始

津田沼店でも申し込みを承りますので、お待ちしております(*^。^*)

トリプルカップの申し込み詳細は こちらへ

青砥店での指導風景 勝ったらキット勝つとをもらえます(*^。^*)

 

熊谷俊紀奨励会二段との練習対局 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


優勝者2019年 11月 土・日・祝日トーナメント優勝者

2019-11-04 11:15:49 | トーナメント優勝者

優勝者2019年 11月 土・日・祝日トーナメント優勝者


 

30日  優勝者 A級桶屋 武斗 五段 B級林 里樹 新2級

24日  優勝者 A級菊地 健次 四段 B級武藤 颯太 新三段

23日  優勝者 A級星野 豊 五段 B級中村利彦 二段

17日  優勝者 A級桶屋 武斗 四段 

16日  優勝者 A級徳永 研吾 四段 B級佐藤 大樹 新三段

9日  優勝者 A級友野 丈雄 四段 B級佐藤 大樹 二段

4日  優勝者 A級桶屋 武斗 五段 B級石田 大惺 新初段

3日  優勝者 A級堀 朝登 四段 B級中武 虎大朗新二段   

 2  優勝者 A級篠田 祐作 五段 B級佐藤 大樹 新二段