所司一門将棋センター 席主の思い出  

将棋センター・子ども教室のイベントなど紹介。
様子や感想を載せますヾ(^▽^)ヾ

ゴールデンウィークのお知らせ

2016-04-30 10:57:56 | お知らせ

昨日から、待ちに待ったゴールデンウィークが始まりました。

さて

センターの営業日が解りづらいとの意見が寄せられました。

普段のセンター営業日は月・火曜日がお休みしています。

月・火曜日共に祝日は営業しているのですが、勘違いをしやすいです。

木曜わかば・初級クラス教室の日程変更もあり、皆様お間違いのないように5月のカレンダーを参考にしてお越しいただきますようお願いします。

5月のカレンダーは、こちらへ

今日は、朝からいい天気です。

遊びに来るのをお待ちしております。

 

 


4月23日(土)中級クラス

2016-04-23 10:29:12 | 日記

先日、80歳のおばあさんが将棋を始めたいと電話で連絡が来ました。

まご娘と将棋を指したい。

覚えたいとのこと、わかばクラスかふれあいクラスが対象になります。

大人の方が駒の動きから将棋を覚えたい時は、ふれあいクラスをお勧めしています。

ふれあいクラスは将棋を通じて、会話も楽しめるところが、普通の教室と少し違い良さがあります。

講師の先生がやさしく指導、無理のないペースで学べます。

これから将棋を始めたい大人の女性は、ふれあいクラスはどうでしょうか^^

ふれあいクラスの詳細は こちらへ

 

今日は、10時から中級クラスが開講しています。

所司一門将棋センターに変わり、中級クラスの開講日が日曜日が増えて、第2・4 木・土・日と開講したことで、人数がばらけました。

丁度いい感じになっています。

中級土曜・日曜日の授業進行は、大盤解説40分くらい、将棋盤を使用してお浚いをしてから、生徒の指導対局と自由対局が行われます。

大盤解説後にお浚いを入れることが依然と違います。

授業後にすぐお浚いすることで、以前よりも実戦で活用している生徒を見かけるようになったような^^

まずは真似てみる使ってみることから始めましょうね。

 

 

 

 

 


ときんセンター

2016-04-23 00:30:51 | イベント紹介

お隣のときんセンターでは、毎週金曜日はイベントをやっています。

ときんセンターは将棋で疲れたお子さんが、自宅に帰ったような、第2の家のかわり、気軽にすごせる施設です。

学校が終わった後に自宅に帰ったように宿題を行い、よる遅く成るようなら食事が取れるようにスタッフが対応します。

将棋にこだわらずに、お子さんが気軽にすごせると共に、次の日の準備が出来るようにサポートしていける施設を目指しています^^。

 

今日は、国際プログラムの英語を行いました。

5月は毎週金曜日は英語プログラムを行うようです。

今回で2回目ですが、生徒が1時間楽しそうに授業に向かう姿は、私が習ってきた英語の授業と違うようです。

日常生活を取り入れながら教材にしている所もそおうですが、生徒が答えるように質問して、話を聞きながら学んでもらうような授業に感じました。

詰め込みではなく、英語に興味を持ってもらうような授業の手法はすごいなと思いました。

今は割引価格!!500円

一度体験してみてはどうでしょう

 

楽しいかんたん工作の会!!

換わり絵パズルを作ろうの手順を動画にして載せました。  

様子は こちらへ

作った後がまた楽しい。

グリコのおまけ的な工作でしたヾ(^▽^)ヾ

原本がほしい方は、席主 三宅まで気軽に声をかけてくださいね。

4月29日(金・祝)はベッコウあめを作ろう

詳細は こちらへ

将棋の生徒も気軽に参加できます。

ときんセンターで、みんなで遊びましょう

 

 

 

 

 

 


28年4月21日(木) わかば・初級クラス

2016-04-22 12:13:11 | 日記

所司一門将棋センターでは、第1・3の木・土・日曜日に初級クラス 第1・3の木・日曜日にわかばクラスを開講しています。

21日(木)のわかばクラスは、16時から開講しました。

生徒が5人とにぎやかに開講しました

最近は初級やわかばクラスの木曜日に来る生徒が増えて、同じくらいの棋力、年齢の生徒同士が対局をできます。

若干は騒がしいときもありましたが、一時間しっかりと将棋を学んでいました。

昨日のわかばクラスの様子は こちらへ

 

初級クラスは4人参加しました。

少しずつですが人数が増えて来ています。

初級の頃は、駒をきちんと升目に入れて指すこと、おしゃべりをしないで対局するのが難しいです。

初めは楽しく会話をしているつもりが、ケンカになったりするのをよく見かけます。

お互いに、升目にきちんと駒を入れるてきれいにすることを心掛け、おしゃべりは極力しないようにすると楽しく将棋を指せるようになります。

対局マナーを学んで、トラブルのないように^^楽しく対局できるように指導したいと思っています。

初級クラスは こちらへ

 

木曜初級クラスは同じような年齢で棋力が拮抗している生徒が多く来ています。

中級クラス・Sクラスの生徒がやさしく接してくれて、今はいい状態だな~と感じています。

今後も切磋琢磨、がんばってほしいです。

 

 


4/11日月曜研究会

2016-04-14 18:45:22 | 研究会

4月11日のSクラス研究会は新学期が始まったにも関わらず11名(奨励会含む)が参加しました。

内容は次の一手、詰将棋、実戦をやりました。

小学生、中学生幼い子が多くてしゃべると騒がしくなるので、もう少しまじめにやってもらえればと思います。

テキストを捨てて帰る子、宿題をしないで来る子、態度が悪い子、挨拶出来ない子は研究会から抜けてもらいます。

 

 

   

月曜は、Sクラスの生徒が参加できる特別な研究会です。

研究会を参加する時に、講師から見て、挨拶がきちんと出来ていない、取り組み方に真剣さが感じられないという感想があるのは、とても残念に感じました。

宿題は、知花先生が仕事の合間に参考書を調べながら手書きで図面を作りコピーしながら、Sクラスの生徒の為に特別に作っています。

私が火曜日にセンターに出勤した時に、名前も書かずに置いてあったり、捨ててあるのを見て、とても残念に感じました。

今後はこのようなことが無いように、テキストをもらったら、まずは名前を書いて貰ったファイルにはさんで大切に扱ってほしいです。

挨拶は、相手にするものです。

挨拶する相手の顔を見て相手が気が付いているかを確認しましょう。

Sクラスの生徒は、将棋を強くなるために入会している生徒の集まりです。

それだけの素質があるのを認められた生徒です。

研究会は楽しく遊ぶ場所ではないこと、学びに来ていること、気持ちを入れ替えることが出来る生徒の集まりだと信じています。

自分が出来ているから良いのではなく、参加している生徒全体で真剣に取り組む意識を入れて臨んでほしいです。