雄一の独り言

まぁ。

サッカリン

2010年09月10日 11時52分48秒 | 日記
ノコギリクワガタはハサミ部分が大きく、反りながら伸びている。

しかし、中にはハサミ部分が曲がらずに真っ直ぐに近い形のノコギリクワガタがいる。

要はノコギリクワガタの奇形なのだ。

昨日のアメリカザリガニをマッカチンと呼んでたように

岩根人は奇形のノコギリクワガタのことをサッカリンと呼ぶ。



昨日のマッカチンは岩根人以外にも、マッカチンと呼んでいる友達もいたが

ノコギリクワガタの奇形をサッカリンと呼んでいるのは岩根人と矢那の人だけだった。

ちなみに4歳年下の私の弟達もサッカリンと呼んでいるが

9歳年下の妹はサッカリンのことを知らない。

そして、嫁さんもサッカリンのことを知らない。

一部の袖ヶ浦地区の人はベンケイと呼んでいる人もいた。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (腹ませ隊長)
2010-09-10 15:44:43
初めて聞きました


俺の地元では、膝蹴りの事をイモ蹴りと言ったりします。
返信する
ちっけった (G歯科)
2010-09-10 18:17:02

いわゆる じゃんけんぽん!

君津あたりまで ちっけった で通ずる。

しかーし、それより南下すると

なんと ちょいちょい ち! なのだよ!
返信する
膝蹴り (長男)
2010-09-10 21:37:20
腹ませ隊長さん
膝蹴りとは、膝で太ももの横をガツンとやるやつですよね!?
それは岩根ではギンナンと呼ぶのです!
ギンナンは岩根以外に言ってる人はいませんでした。
他の人はモモチとかモモカンって言ってましたね。
返信する
じゃんけん (長男)
2010-09-10 21:41:16
ちょいちょい ち
初めて聞きました!
嫁さんは畑沢で君津に近いから、ちっけった は知ってました。
岩根人はジャンチンポンとかは言ってました。
返信する
Unknown (カリスマニート)
2010-09-13 19:07:30
昔はいってたけど今虫恐怖症になりました(笑)
まじ逃げます
返信する
虫恐怖症!? (長男)
2010-09-13 22:03:53
昔はよくマッカチンやサッカリン取りに行ってたくせに!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。