雄一の独り言

まぁ。

長渕剛の書について。

2011年03月31日 11時39分22秒 | 日記
1997年の夏だったと思いますが長渕剛が主演のドラマ『ボディーガード』

これのオープニングで長渕剛が歌う主題歌の『ひまわり』が流れる。

その時に映像では長渕剛が筆で向日葵と書くシーンがあるのをご存知だろうか!?

当時、私もドラマを見ていたがオープニングで長渕剛が筆で向日葵と書くのを見てなんとも思わなかったが

先日、ユーチューブを見ていて長渕剛は左手で筆を持ち向日葵と書いていたことに気づいた。

長渕剛は歌以外にも書や詩画集を出している。その作品は好きだし上手いと思う。

私の母親は書道の師範をしていたし、私も小学3年生から中学3年生まで書道を習っていた。

書道をする時は左で字を書く人も無理矢理にでも右手で筆を持ち字を書かせる。

筆で字を書くにあたり、左で字を書くと『はね』や『はらい』や『留め』を再現出来ないと言うのが大きな理由。

これは学校での書道の授業、他の書道塾でも左利きの人も右手で書くよう矯正される。(今はわからないが)

しかし、長渕剛は左で筆を持ち作品を書く。確か、片岡鶴太郎も達筆で作品を書いているが左利きだったと思う。

あの人達の領域まで行くと筆を持つ手が右か左かとかは関係なく評価される。

是か非か分かれるとは思うが小中高レベルの書道はやはり右手で書くと言うのが基本で

芸術を求める域まで行くと筆は右で持って書こうが、左手で持って書こうが関係なく

評価される作品であればOKと言うトコであろうか!?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レフティー (G歯科)
2011-03-31 11:55:45
左利き(レフティー)は右脳をよく使うようになる。
右脳は芸術向きの脳だからレフティーには天才が多いって言われるのかな?
ボクサーもサウスポーは有利だよね。

長渕といえば「とんぼ」だな、、オレ世代は!
返信する
知らなかった! (ななし)
2011-03-31 13:22:58
習字は左利きじゃ駄目なんですね
返信する
左利き (長男)
2011-03-31 14:49:42
G歯科さん
男性は女性と比べて右脳が上手く使えないとも言われてますよね。
スポーツにおいてサウスポーはかなり有利ですね!
自分もサウスポーとの試合は物凄く嫌でした!サウスポーとの戦積は1勝1敗です。
長渕と言えば乾杯ですかね!?
小学生の時に6年生を送る会とかでみんなで歌いましたね。
返信する
ダメなんですよ。 (長男)
2011-03-31 14:51:08
ななしさん
ブログにも書きましたが、留め、はらい、等が左利きではお手本のようにはいかないからです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。