へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

ネーミングも楽しい500色!! 世界中で7万人以上の人に愛されている「500色の色エンピツ」がすごい!

2013年09月22日 13時45分48秒 | イベント・レポート
フェリシモさんの商品展示会で、“すっごい色鉛筆”を見せていただきましたー!


ワタシ今まで、こんなにたくさんの色が揃った色鉛筆を見たことがありません~


しかもですよ。。。
フェリシモさんの「500色の色エンピツ」には、それぞれちょっと変わった“お名前”がついていますので、
「この色、何色?」・・・とネーミング見てみるだけでも、楽しめちゃうのです♩


例えばこちら 
ワタシが撮った写真では、実物と少しカラーが違って見えているかもしれないですけどぉ



どれも微妙に少しづつカラーが違っていて、1本1本全部違ったカラーでございまして。
金文字で書かれた個性的なネーミングが読み取れますか?



・黄昏のスフィンクス
・聖夜のキャンドルライト
・丘の上のポピー
・7月のグレープフルーツ
・夏祭りのほおずき
・キャッシンググラミー
・博多の辛子明太子
・ノルマンディの海に沈む夕日
・・・

 



すっごいロマンチックな名前だなーというものもあれば、なんじゃそりゃ?と笑ってしまうものもあります。
ホント、ズバリ!!・・・というものもあれば、えー?そういう色かな?・・・と思うものもあったりして。

ついつい、全部の色鉛筆の名前を確認したくなっちゃう楽しさがあるのデス



ちなみに、他のカラーのグラデーションはこんな感じですよん。







ねー?!面白いでしょう???

マスクメロンの果実を思わせるようなペールグリーンは「ベランダのセキセイインコ」色なんですって~
家のベランダで時々日光浴をしているインコちゃんずは、まっ黄色や濃グリーンだったりしてますけどねー(笑)


*↑自分で勝手に出たのはいいけど、帰れなくて途方に暮れるインコのチーちゃん・・・



1回のお届けは25色(25本)で、毎月1回。
計20回でコンプリートいたします。






こちらは「定期予約コレクション」でございますので、
注文したら500色が揃うまではやめられません


もしかしたら途中で「もういらねー!」ということだってあるのでは???と思わなくもないですが、
赤系ばっかりとか、青系ばっかりとか。
同じ色相の色だけでは、使い勝手も悪かろう・・・と思いますので、
ぜひコンプするまで、楽しみにコレクションしちゃってください~





ちなみにですね。↑上の写真の「エンピツ立て」はオプションで購入できます。
冒頭の写真のような、ディスプレイ用の飾り棚やカラー見本みたいな
スケッチブックやポストカードもあるんですよーーー!!



フェリシモ テーブルを飾る500色のフラワーベースの会 フェリシモ 通常価格¥19,000 → 特別価格¥12,000 500色の色えんぴつを使いながらディスプレイ インテリアラック(ダークブラウン)フェリシモ 500色の色えんぴつカラフルスケッチブック フェリシモ 500色の色の名前を楽しむオリジナルポストカードブック





さらにですね。気が利いているなーと思ったのは、複数買いによる割引制度があるということです。
一人で2セット買っての「セット割り」も良いですけれど。


1番お得になるのは、お友達と一緒に買う「しあわせ割り」です。
1セットあたりを半額にしていただけますので、総額20000円もお得になってしまうのです~


だだね~
美大に行っているとか、イラスト関係の仕事をしているとか。
そういった方々は、同志を見つけやすいでしょうけど。


普通の人はねえ。
なかなか「一緒に500本の色鉛筆買わない?」「うん!買う♪買う~」なんて具合にはいきませんよねぇ。


そこで、フェリシモさんが、力を貸してくださいました。
フェリシモさんのサイトにあるコンテンツを使用して、「幸せ割り」へ一緒に参加する同志を探すことができるのです。
具体的には、自身のツイッターかフェイスブックで「しあわせ割り希望宣言」なるカキコをする
コンテンツみたいです。


これで同志がみつかりましたら、幸せ割り申込みフォームへ入力していただいて・・・という
手順があるようですので、詳しくはフェリシモサイトをご覧になってくださいねーーー



こちらの記載については、フェリシモ フェリシモ 500色の色えんぴつ 定期予約コレクション20 (20回予約コレクション)ページの
右サイドバー下部にあります「500色という贅沢」バナーからお探しください♪







そういえば・・・

iPhone専用アプリというところが、アンドロイド使いとしては、とても残念なところであるのですが。
なんでも「500色図鑑」なるアプリがあるそうでして。




iPhoneカメラで撮った写真にある色が、500色の色えんぴつでいうところの「何と言う名前の色なのか?」を
調べてみたり。


その色の持つカラーのパワーから、色占いみたいなことができちゃったり。。。と、
これまた楽しい使い方をできるコンテンツがあるんですって~!!


iPhoneユーザーでないアナタは、フェリシモサイトからDLした塗り絵に色を塗って、
その作品を撮影して投稿
をすることで、WEBサイト上で皆さんとつながることができますよ!!



500色の色えんぴつは、買って・飾って・・・それで終わりじゃないんです~
買ったらやっぱり使わないとね♪






フェリシモスタッフさんに、500色の色えんぴつについて取材中に、
すでにこの色えんぴつをお持ちであるというブロガーさんのお話を聞くことができました。


彼女がフェリシモ・スタッフさんにお願いをしていたこと。
それは「色の指定買いをさせて欲しい!!」・・・ということでした。


なるほど、確かに。
500色もあるのであれば、どれも均一に使うという方が難しいことなのかもしれないですね。


人間誰しも、好きな色・・・というのがあります。
ついついその色ばかりを使ってしまって、いつの間にやら500色が、499色になってしまう。
これって、案外ありがちな現象なのかも。。。。

リピーターさん限定販売という形でも、色指定買いができたら便利だろうなーと思いました。




話を、500色の色えんぴつはスゴイ!!・・・というトコロへ戻しますが。



この色えんぴつは、日本だけでなく世界の主要都市を中心に、
7万人に愛されているという超グローバルな色エンピツ。。。というところがスゴイです!!


500色もの色鉛筆を持っている人が、7万人もいるだなんて~
失礼ながら、めちゃめちゃ意外で驚きました。


だってワタシは、色えんぴつなんて無くても平気。。。
ここ数年使ったことがない気がするんですもーん



皆さん、500本も何に使うんでしょうね???
その昔、36色だって持て余していましたのに、360色どころか500色ですよ?!(←しつこい?)


フェリシモさんのサイトには、500色オーナーさんのインタビューが掲載されておりました。


お子さんと一緒に、楽しく使っているとおっしゃるお母さん。
素敵ですね。
幼いうちから、こんなにたくさんの色を使って絵を描いていたら、
きっと感性豊かで、カラーコーディネートの上手な人になるのだろうな~っと。


ワタシは着物が好きですが、帯や帯締め帯揚げといった小物の色合わせが、スッゴク苦手で!!
そんなワタシに育てられた息子たちも、カラーセンスは、やっぱり微妙。。。


ああ・・・
うちの子ども達が、幼稚園くらいの時に、この500色と出会っていたらヨカッタのに~
と思いました。


・・・ということで。

今からでも遅くない・・・というお子様をお持ちのママや、
昔から絵をかいたり、色を塗ったりするのが好きで・・・とおっしゃる方には、
フェリシモさんの500色の色えんぴつを、ぜひ、おすすめさせていただきまーす♪




コレクションの詳細は、フェリシモさんのサイトでどうぞ 

フェリシモ フェリシモ 500色の色えんぴつ 定期予約コレクション20 (20回予約コレクション)






★おまけ★


カラフルなダルメシアンが駆け抜けるTV・CMを、メイクング映像でご覧ください~





きりまるの[フェリシモ]生活雑貨カタログ『kraso: (クラソ) 秋と冬 』
創刊記念イベントレポはこちらからどうぞ♪




レビューポータル「MONO-PORTAL」 お役立ちな商品レビューが満載 リンクシェア・チャンネル

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンに包まれてみたいアナタ... | トップ | ベルメゾンネット&ドクター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント・レポート」カテゴリの最新記事