本当に今週から妙に面白くなってますね。1話のちぐはぐさが嘘のようです。
主人公、単細胞型かと思いきや、「悪いと思ってない奴に謝れても」と随分きつい事言われてるのに、それでもめげずに頑張って謝ってるのはカッコいいと思いました。しかしこの不仲の訳は中学の時審判殴っちゃったかららしく、そりゃ流石に主人公が悪いよwとツッコみました。
どうやら向こうの世界はいちおう元の世界とリンクしてるようで何かしらの影響があるので本当にゲームオチじゃなさそうですね。人生観の話が出てましたが、やはりこういうのはシンプルなのに限り、感情とか理屈っぽくないのって聞きやすくていいなぁと思います。
胡蝶の夢の例えは、ベターだけどこういう世界では凄く分かりやすい例えですね。しかしここから片方は必ず虚構と強調してるのが何か凄く怖い事になりそうな予感がしないでもありませんw
パンチ技、ただのパンチなのに何故かずっと有効。普通データが侵食されるとかそういうのでパターン化壊すと思うのですが。母親が実は存在しなかったという展開はホラーチックで中々これは上手い展開ですが、怖すぎてうわあああ状態になります。
会長は表ではボケキャラしすぎですねw これも一種の完璧さなのでしょうか。AI子は今なら3DTVの原理で飛び出させる設定になりそうです。色々と伏線が張られすぎててもう事実がどんな風になってるのか段々皆目付かなくなってきました。造られた世界とか量子論とか果たしてどんな風にまとめていくんでしょうね。
ミッションはどんな時でも突然来るようです。ぼくらのを何となく思い出します。ヒロインとの幼稚園の頃の落書きが公園に残ってたネタはなんか微笑ましていいなぁと思いました。主人公、拒否反応がどうも出て危なげだったようだけど何もなかったようにまた上手く戦闘に参加していきますが、「待たせたな」「待たせすぎだわ」の二段構えの決め台詞に吹きました。
滅んだ主人公達の街がそのまま出てきましたね。ランカ兄みたいなライバルキャラも出現してここから本当に盛り上がりそう。滅んだ世界はベタに未来っぽいのですが、この辺のネタ晴らしは楽しみにしたいです。『スタッフ「(面白い展開待たせたな」「待たせすぎだわ」…!』
主人公、単細胞型かと思いきや、「悪いと思ってない奴に謝れても」と随分きつい事言われてるのに、それでもめげずに頑張って謝ってるのはカッコいいと思いました。しかしこの不仲の訳は中学の時審判殴っちゃったかららしく、そりゃ流石に主人公が悪いよwとツッコみました。
どうやら向こうの世界はいちおう元の世界とリンクしてるようで何かしらの影響があるので本当にゲームオチじゃなさそうですね。人生観の話が出てましたが、やはりこういうのはシンプルなのに限り、感情とか理屈っぽくないのって聞きやすくていいなぁと思います。
胡蝶の夢の例えは、ベターだけどこういう世界では凄く分かりやすい例えですね。しかしここから片方は必ず虚構と強調してるのが何か凄く怖い事になりそうな予感がしないでもありませんw
パンチ技、ただのパンチなのに何故かずっと有効。普通データが侵食されるとかそういうのでパターン化壊すと思うのですが。母親が実は存在しなかったという展開はホラーチックで中々これは上手い展開ですが、怖すぎてうわあああ状態になります。
会長は表ではボケキャラしすぎですねw これも一種の完璧さなのでしょうか。AI子は今なら3DTVの原理で飛び出させる設定になりそうです。色々と伏線が張られすぎててもう事実がどんな風になってるのか段々皆目付かなくなってきました。造られた世界とか量子論とか果たしてどんな風にまとめていくんでしょうね。
ミッションはどんな時でも突然来るようです。ぼくらのを何となく思い出します。ヒロインとの幼稚園の頃の落書きが公園に残ってたネタはなんか微笑ましていいなぁと思いました。主人公、拒否反応がどうも出て危なげだったようだけど何もなかったようにまた上手く戦闘に参加していきますが、「待たせたな」「待たせすぎだわ」の二段構えの決め台詞に吹きました。
滅んだ主人公達の街がそのまま出てきましたね。ランカ兄みたいなライバルキャラも出現してここから本当に盛り上がりそう。滅んだ世界はベタに未来っぽいのですが、この辺のネタ晴らしは楽しみにしたいです。『スタッフ「(面白い展開待たせたな」「待たせすぎだわ」…!』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます