goo blog サービス終了のお知らせ 

サラデーン駅付近

2014-01-17 | インポート
 昨日の飛行機の中でパソコンを開いたら、エラー表示が出て起動しない。一瞬青くなりながら、とりあえず、SSDコネクタの抜き差しでもやってみようと、そっとしておいた。とりあえず、ドライバーもないので、近くのセブンイレブンに行ったがない。思いついたのだがサラデーンの100円ショップ。昔はダイソーだったように思うが、今は60、80、100バーツの3プライスショップ。でも、置いてあるものはダイソーと同じ。で、ドライバーを見つけて、部屋に戻り、抜き差しをやったら、元に戻ったという目出度い話。てなことはともかく、写真はサラデーン付近。アジ演説のようなものも聞こえるには聞こえたが、何のことはない、デモのせいでできてしまったホコ天では、お祭りもしくはサンデーマーケットかのごとく、露天商と客でごった返していた。


電気ポット不調

2014-01-16 | インポート
 熱帯低気圧は台風にならないままミンダナオにそこそこの被害を与えて、まだ居座っているらしい。雨は降らないものの、とても涼しい、過ごし易いセブになっている。ビーチ遊びをするには、ちょっと寒いかも知れない。最近、ポットの調子が悪い。水を入れてポットベースに乗せて使うタイプ。昔から接触不良のことが多かったが、最近、ちっとも動作しない状態になり、分解してみた。写真はベース側の接点で、固定されたポット側接点が、これを押すようにして動作する。どうやらポット側接点が荒れて、これに届かなくなったらしい。接点をきれいにして、バネを押すようにちょっと曲げた。動作良好になったが、さて、いつまで持つか?まあ、7年以上使っているのだから、あちこち故障が出ても不思議ではない。


PLDT ADSL

2014-01-15 | インポート
 このペンションハウスに初めて来た頃、オーナーはADSLを使っていたが、不調のことが多かった。雨が降ればほとんどつながらないことからも、接続箇所のどこかで絶縁不良になるのだろうと思った。それで、スマートブロというホスト局と直接対抗するアンテナを設置する無線方式にした。あれから7年、そこそこ使えていたのだが、昨年暮れから接続できない状況が続いてオーナーが業を煮やしADSLに変えた。今はそれでネットにつながっているので文句も言えないのだが、私が設置してパスワードから何から私が設定したのに対し、今回は何も分からない。どうやらアクセス制限がかかっているのだが詳細不明。さらに、オーナーはそのことすら分かってないから対処しようがない。


アヤラ・センター・セブ

2014-01-14 | インポート
 アヤラの新館にダイソーが出来たというので行ってきたが、もともと分かりづらいアヤラが、なお混沌としたモールになった。ダイソーを見つけるまでが大変。道順を聞いてようやくたどり着いた頃には疲れて、一旦ボスコーヒーで休んでからと思ったら、また見つけるのに手間がかかった。途中でトンカツの看板を見つけ、急に食べたくなって行ったりして、アヤラの中を行ったり来たりと何往復もしたような感じになり、へとへとである。家に戻ってからヌアタイでマッサージ。てなわけで、本日かなり濃厚な一日。ダイソーはパークモールより小さいので若干不満。トンカツはなかなかいける。写真は途中で見つけたシノログ行列。アヤラの中をぐるぐる回っていた。


林家木久扇

2014-01-13 | インポート
 土曜の深夜に日本の話芸というのを録画しておいた。タイトルのイラストを描いている木久扇の出演。まえふりで3人の恩人の話をしていたが、それにしても木久扇は物まねがうまい。正蔵もいいが三平もなかなか、談志に至っては、本人かと思うほど、間合い、話っぷりが絶妙だ。犬の喧嘩の話で、大きな犬が小さな犬に負けて、大きな犬の飼い主が、小さな犬の飼い主に、なんという種類の犬かと聞くと、尻尾切って、白く塗る前はワニだったという小話。ばかばかしいのだが、あの間合い、口調から、ついつい笑ってしまう。話芸というやつだろう。


SM

2014-01-12 | インポート
 熱低がダバオあたりに近づいて、ますますお天気は斜め。ときおり強い風、強い雨、穏やかかと思ってもチラチラと雨は降っている。とりあえずドリアンでもと思ってSMに行く。10時開店のSMだがスーパーは9時頃から開いている。なので、入口のガードマンが偉そうに「どこに行く」とか言うので、スーパーと言えば入れる。10時ちょっと前ころにこんな光景があった。こんなに男の店員がいるのかと思うほど2,30人が売り場の一角に並んでSMのテーマソングに合わせて踊っていた。仕事は出来なくても、踊りはバッチリなのである。残念ながらドリアンはなかった。


熱帯低気圧a

2014-01-11 | インポート
 セブに来て10年になるが、ここまで寒いのは久しぶりかも知れない。いつものとおりTシャツ短パンで外に出たら、風が強いせいもあるが、ゾクゾクと来た。回りをみれば、結構ジャケットなど着込んでいる人も多い。気温はたぶん25度くらい。でも、これで風が吹くと体感温度が下がって、ゾクゾクなのである。で、ネットを見ると、熱帯低気圧がミンダナオの東にいる。ときおり雨も降る。これでは南国リゾートを期待した人には気の毒だが、特に予定もなく、寝ていればいい私にしてみれば問題ない。とは言うものの、この熱低、台風になるのかならんのか、さっさとどこかへ行って欲しい。


PESO STORE

2014-01-10 | インポート
 パーシモンに出来たペソ・ストアに行ってきた。でも、まあ、なんだか分からん。写真で分かるように小さい。日本の100円ショップの小さいところの、さらに4分の1くらいだろうか。クオリティはともかく、品揃えで勝負しなきゃならんと思うのだが、異様にペット用品が多く、化粧品、学用品、大工道具などなど、あるにはあるが少ない。安く手に入れたものを並べただけという感じがする。隣がドラッグストア、反対側にセブンイレブン。これで勝負になるんだろうか、などと思うのは、小さな親切。アヤラにダイソーが出来たそうなので、そちらをちょっと探検せねばならんだろう。


ぎ気温度、向カい風

2014-01-09 | インポート
 紅白も見なけりゃ、初詣も行かない。ただ、ひたすら雑煮を食べた三が日。七草粥など、それなりに過ごしては見たものの、一斉に歳をとるわけでもなく、新年の抱負も白々しい。でも、日本は寒い、体がしんしんと冷える。風呂に入ると、今日はちょっとぬるいなと思う温度でも、最初はピリリと熱い。そんなわけで51回目のセブ。さすがに暖かい。夜になっても暑い。いやー、これだけでも、なんと幸せなことか、などと思ったりする。タイトルは搭乗便のスクリーン。日本人スタッフがいるのになんでこうなるの?ちなみにtrue airspeedは浬気速である。なんだか分からん。


セブパシのサマーセール

2014-01-08 | インポート
 セブパシというのは思いっきりLCCで、節操なくプロモをやっている。1/6からジャンジャンジャーン国際線999ペソをやっていたが、今日からはサマーセール99ペソである。成田-マニラ、4月3日-7日で検索してみたら、往復12、338円だった。今頃はもう売り切れかも知れないが、日時を選ばなければ、多少は残っているかも知れない。さて、次回はフィリピン航空・マイレージで行くのだが、燃油サーチャージ等で17、140円かかった。つまり、セブパシはフィリピン航空の特典航空券より安いのである。たぶん、羽田ー大阪より安いんでしょうね。てなことで、せいぜい頑張って貰いたい。どうせなら、成田-セブなんかを出してくれると、さらにありがたいのだが。