goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾シャブシャブ

2014-01-27 | インポート
 陽射しは強く、南国を十分に感じさせながら、日陰は、それにそよ風などあると涼しいくらいのセブ。ようやく帰国間際になって戻ってきた。どうせ来るなら12月か1月と言っていたのだが、最近、低気圧が居座ったりして調子よくない。これからは、思いっきり暑い4,5月をお勧めするべきかなどと思っている。Mさんのお誘いで台湾シャブシャブで送別会。50回も来ていると、何度かは帰国前夜にシーフードなんてこともあり、そのうちの1回は、帰国できるだろうかと思うほど下痢を起こしたことがある。それ以来、前日、シーフードは避けているのだが、そういう意味で、ここは安心。食べ過ぎなければ前夜でもいいかも知れない。


日々是修行

2014-01-26 | インポート
 写真は今朝6時頃のもの。この温度、今の日本から見れば十分暖かいのだが、こちらでは、とっても寒いのである。さて、本日SMでのこと。昼前のせいか、レジがあまり開いてない。それぞれに10人ほどが並んでいるのだが、店員はあわてる様子もなく、我慢我慢。なかには、30ペソほどをカードで払おうとする奴がいて、しかもPINコードではねられたりしている、我慢我慢。レジを出て、ちょっとうまそうな菓子があったので、買おうとすると、メモを渡され、向こうのレジで支払いを済ませレシートを持って来いと言う。また5分ほど待たされ、私の番になると、このメモにはバーコートがないから分からんときた。ふざけんじゃねえボケー、そんなものいるか、と口には出さず帰ってきた。まだまだ修行が足りない。


アヤラの新館・スターバックス

2014-01-25 | インポート
 アヤラのスターバックスは1店舗だったが、新館の屋上に2店目ができた。元のが東側1階、今度は西側4階、ちょうど正反対の位置にある。昼過ぎだったが、結構客がいて、席は半分埋まっていた。以前の店には年に1度も行ってないように思う。なにせ、外国人御用達で、世界のスターバックスに合わせているのか、ほぼ完璧なセルフサービス。レジで注文し、支払いを済ませて、出来上がりを待ち、呼ばれたら、レシートを見せて受け取る。フィリピンらしくないのである。でも、フィリピンスタイルに慣れないうちは、この方がストレスが少ないかも知れない。新店はどうかと言うと、まだ、空いているせいか、ちょっとサービスはいいように思う。それに、こちらはフィリピン人が多い。新館でオープンしている店はまだ3割程度。あと1年もすると、ここもごった返すのだろうか。


して見せて、言って聞かせて・・・

2014-01-24 | インポート
 先日のイタリアンレストランでの話。香港人が急に山本五十六の話をはじめた。食べ物の関するものだったように思うが、日本人3人は、共通して、これを思い出した。分かったのかどうか、あまり賛同を得られないまま別の話題になった。で、もしかすると、これって、英語のスキルの問題ばかりではないような気がした。「して見せて・・・」は、自分のできないことを人にやらせようたって無理な話ということにもなるので、やらせる人とやる人がきっちり分かれている中国では通じない話だったのかも知れない。フィリピンではどうかと言うと「自分じゃできない、説明できない、文句さえ言えば人は動く」てなところだろうか。ちなみに山本五十六は59歳で戦死。65歳の都知事候補が若く見えたりするのは勘違いのような気がする。


フィリピン航空のプロモ

2014-01-23 | インポート
 セブパシのプロモメールは席が売り切れたころに来る。だからこまめにチェックしてないと入手が難しく、また、それが魅力でもある。対し、フィリピン航空のそれは十分に早いが、セブパシ流の1ペソチケットなど、とんでもないプロモも少ない。さて、今回のプロモ。日本、シンガポール、アメリカ路線で、2-3割減。成田ーセブー成田がコミコミ5万円弱。セブー成田ーセブなら400ドル。1時期600から700ドルだったのだから、かなり安い。ただ、今は、普通に買っても500ドル。プロモチケットはマイレージが付かないとか、荷物が1個とか、若干制限があるので、注意が必要。1マイル2円で計算すると、8000円分ケチって1万円安という計算になるが、私には縁がない。


久しぶりに南国らしい陽射し

2014-01-22 | インポート
 セブ滞在も残りわずかとなって、ようやく南国らしい陽射しになった。それでも朝のうちは雲の流れが速く、晴れたかと思うと、強い風。午後になって、ようやくジリジリの陽射しになった。でも、まだ、本調子ではない。写真はSMへ行く途中のタクシーから。果物でもと思って行ったのだが、スイカ、マンゴウ、パパイヤはあるが、ドリアンはシーズンを外れているようだ。ドリアンのないセブなんて、クリープのないコーヒーと同じだなんちゃって、30年くらい前の話だから、分かる人も少ないかも知れない。そういえば、違いの分かる男のゴールドブレンドというコピーもあった。違いが分かったらなんでインスタントなの?と言っていたのが中学の同級生。40年以上前の話かも知れない。


La Buona Forchetta Da Paolo

2014-01-21 | インポート
 香港人のラオさんから昼飯を食べようと電話があった。断る理由もないので、行ってみると、Hさん、Sさんも一緒。場所は特に決めてないというので、中華料理だと、またやまほど食べることになりそうなので、ここを推薦した。私はたぶん3回くらい。他の人たちは初めてだそうだ。セブで一番静かな店。ピザが450ペソ。パスタが350ペソ。5人でピザ1個、パスタ2個、スープにデザートまで入ると、これでも食べ過ぎる。残念なことにフレッシュジュース、シェイクはなく、缶もののみ。基本、ワインかビールということだろうか。10年近くも前の話しになるが、この近くのチャコール・グリルという店には、週一くらい来ていたのを思い出した。


バンコクーセブ直行便

2014-01-20 | インポート
 飛行機の中で、ふと思った。空港に着いてチェックインカウンターに行けば、ウエブチェックインには誰もおらず、パスポートと出国チケットを確認して終了。セキュリティチェックもイミグレも問題なし、プライオリティパスのラウンジでサンドイッチと水を仕入れて搭乗ゲートに行く。飛行機はガラガラ、3列目に移って寝る体制になりながら、眠れないからスターダスト。しかも、今乗っているのは昨年の7月に買った1ペソチケット。諸費用を入れて往復1万円ほどになるが、それを手に入れ、それを値段以上に使えているのだから、なんとも運がいい。一生飛行機に乗れない人も少なくないだろうに、なんと幸運なことか。しばし、幸福気分を味わって、なんとも目出度い。とは言え、禍福はあざなえる縄のごとし、先が見えてきたのかも知れない。


チョンノンシ駅付近

2014-01-19 | インポート
 今回のデモ騒ぎで、それでなくても馬鹿にできないバンコックの渋滞を恐れ、電車を使うことにした。宿も駅から3分くらいのところ。駅からは近いのだが、その駅とホテルの間が工事中で、朝から晩まで煩い。だが、こんな風景が、ここからでもあちこちに見える。急成長していた一時の日本のようなのかも知れない。前回、エアコンをかけたまま寝て、喉をこじらせてしまった経験からエアコンを止めているのだが、今回は、それどころではない。バンコクの最低気温18度というくらいで、セブから来た身としては寒い。朝晩は軽いジャケットが必要。


CF-W2の大量出品

2014-01-18 | インポート
 一時はダメかと思ったパソコンも回復し、文句を言うちょっと手前までいったwifiも調子よく使えている。お土産でもとちょっと買い物を済ませると、することもなく、ヤフオクをのぞいていたら、CF-W2が大量に出品されていた。アールキューブと言うところで、パソコン回収ドットコムという会社のリユース部門。ただで仕入れてヤフオクで売る。ここからはすでに2,30台買っているかも知れない。1100円と言う初期値段は回収+諸費用だろう。高値がつけば儲かる。常に1,2台の出品はあったが、これほど大量なのは初めてのような気がする。まとまって仕入れたのだろうが、従来型パソコンの需要の終焉が見えてきたのかもしれない。そろそろ潮時だろう。