まだ空きがあります!!
募集要項郵送します⭐️お気軽にお申し込みください♪
喜連東幼稚園にて、2号の方や、1号でこれから検討される方向けに、説明会を開催する予定としております。
🌼出願される方は必ずご参加ください。
《入園説明会・施設見学会》
9月07日(水)15:00〜
9月10日(土) 13:00〜
9月17日(土) 10:00〜
喜連東幼稚園ホームページのお問い合わせフォームからご予約をお願いします。
必要事項をご入力いただき、お問い合わせ内容欄に下記の内容をご入力ください。
①お子様の名前
②生年月日
③住所(郵便番号もご入力ください。)
④連絡先
⑤参加希望日、時間、喜連or東
⑥参加人数(大人○名、子ども○名)
🌼検温をしマスク着用、体調を、整えてご参加ください。
🌼予約多数の場合、日程調節をお願いする場合がございます。
(ご参加される方はスリッパと靴袋をご持参ください。)
9月1日10:00〜
令和5年度入園願書に配布が始まります。
入手方法は、
(1)幼稚園に取りに来る。
(2)郵送を希望する場合
ホームページのお問合せフォームから申込んでください。
(3)入園説明会に来られたときにもらう。
ホームページから申し込む場合は、お問い合わせ内容欄に下記の内容をご入力ください。
①お子様の名前
②生年月日
③郵便番号、ご住所
④連絡先
⑤「入園願書郵送希望」
願書の配布は無料です。
数量に限りはありませんので、いつでもお渡しできます。
お気軽にお問い合わせお待ちしています✾
喜連東幼稚園にて、2号の方や、1号でこれから検討される方向けに、説明会を開催する予定としております

★出願される方は必ずご参加ください。
《入園説明会・施設見学会》
9/07(水) 15:00~
9/10(土) 13:00~
9/17(土) 10:00~
●喜連幼稚園ホームページのお問合せフォームからご予約をお願いします。
必要事項をご入力いただき、お問い合わせ内容欄に下記の内容をご入力ください。
①お子様の名前
②生年月日
③住所(郵便番号もご入力ください。)
④連絡先
⑤参加希望日、時間、喜連or喜連東
⑥参加人数(大人〇名、子ども〇名)
●検温をしマスク着用、体調を整えてご参加ください。
●予約多数の場合、日程調節をお願いする場合がございます。
(ご参加される方は、スリッパと靴袋をご持参ください。)


★出願される方は必ずご参加ください。
《入園説明会・施設見学会》
9/07(水) 15:00~
9/10(土) 13:00~
9/17(土) 10:00~
●喜連幼稚園ホームページのお問合せフォームからご予約をお願いします。
必要事項をご入力いただき、お問い合わせ内容欄に下記の内容をご入力ください。
①お子様の名前
②生年月日
③住所(郵便番号もご入力ください。)
④連絡先
⑤参加希望日、時間、喜連or喜連東
⑥参加人数(大人〇名、子ども〇名)
●検温をしマスク着用、体調を整えてご参加ください。
●予約多数の場合、日程調節をお願いする場合がございます。
(ご参加される方は、スリッパと靴袋をご持参ください。)
今日はまちにまった動物村

喜連東幼稚園に沢山の動物さんが遊びにきてくれたよ

ろばのおたふくちゃん♪「かわいい~
」

うしのぎゅーちゃん
0歳のあかちゃんなんだって!!

「ひよこさん
ふわふあったか~い」

「やさしくそーっとだっこ♪」

「やぎさんごはんをどうぞ
」

「みてみて!!へびをくびにまいたよ
」「つめたいね~
」

「かめさんすごいねちからもち~
」

ポニーのるびーちゃんの背中にのせてもらったよ

「たかーい!!」

沢山遊んでくれてありがとう!!また会えるのを楽しみにしているね


喜連東幼稚園に沢山の動物さんが遊びにきてくれたよ


ろばのおたふくちゃん♪「かわいい~



うしのぎゅーちゃん



「ひよこさん



「やさしくそーっとだっこ♪」

「やぎさんごはんをどうぞ


「みてみて!!へびをくびにまいたよ




「かめさんすごいねちからもち~


ポニーのるびーちゃんの背中にのせてもらったよ


「たかーい!!」

沢山遊んでくれてありがとう!!また会えるのを楽しみにしているね




入園に関する書類・願書配布について
本年度の入園に関する書類の配布は、9月1日(火)より電話申し込みいただき郵送させていただきます。
※園庭解放や入園説明会の際に受け取りでも構いません
※入園説明会に参加された方のみ入園願書の配布、受付とさせていただきます。


9月5日(土)13:00~14:30
9月12日(土)13:00~14:30
9月19日(土)10:00~11:30
9月26日(土)10:00~11:30
予約制で各日20組とさせていただきますので事前にご予約のお電話をお願いします。
※どうしても日程ご都合つかない場合は完全予約制で、個別相談会をさせていただきますのでお電話にてご相談ください。
新型コロナウイルス感染対策として保護者1名のみとさせていただきます。


幼稚園の中を見てみたい方、幼稚園で遊びたい方・・・ぜひ気軽にご参加ください
9月5日(土) 10:00~11:30
9月12日(土)10:00~11:30
9月19日(土)13:00~14:30
9月26日(土)13:00~14:30
新型コロナウイルスの感染症対策として各日15組ずつの予約制とさせていただきます。
当日は体調確認・検温をしていただき、マスク着用の上ご参加ください
ブロックやお絵かき・ジュースづくりなど玩具や製作等一緒に遊べる準備をしています

熱中症対策・新型コロナ対策をしたうえで皆様のお越しをおまちしています
喜連東幼稚園 TEL06-6709-1587

「次は二階に行ってみよう~
」

「階段を上って・・・ここが二階だよ
年中さん、年長さんのお部屋があるよ

」

「お部屋の中はこんな感じ
ここで遊んだり、活動するよ
」




「季節の絵本やお気に入りの絵本
今日は何を読もうかな~
」

「次は園庭にレッツゴー
みんなここで遊ぶのが大好き
」

「大きな木下は涼しいね
沢山の植物に季節を感じ、お外遊びをしています
」



「階段を上って・・・ここが二階だよ






「お部屋の中はこんな感じ







「季節の絵本やお気に入りの絵本




「次は園庭にレッツゴー




「大きな木下は涼しいね




幼稚園に見学に行きたいけど・・・
コロナが心配・・・
幼稚園の中ってどうなってるんだろう?と気になっている方に
ブログで園内の様子を少しご紹介しようと思います
「ここが喜連東幼稚園の正門です
」

ピンポーン!ドキドキ
」

「園内に入ったら手指の消毒
」

「こんにちは
よろしくお願いします」

「外から見た園舎はこんな感じだよ」

「金魚やカメさんがいてるよ
どこかな
」

「1階のトイレだよ
」

「次は1階の教室 年少のクラスを見てみよう!ここは靴箱
自分で靴・草履を片付けます」

「教室の中はこんな感じ」

「沢山製作しているね

」



喜連東幼稚園は各学年1クラスずつでアットホームでゆったりとした雰囲気
絵画や制作にも沢山取り組んで、細かいところまで丁寧に頑張っています


幼稚園の中ってどうなってるんだろう?と気になっている方に

ブログで園内の様子を少しご紹介しようと思います

「ここが喜連東幼稚園の正門です


ピンポーン!ドキドキ



「園内に入ったら手指の消毒



「こんにちは


「外から見た園舎はこんな感じだよ」

「金魚やカメさんがいてるよ



「1階のトイレだよ


「次は1階の教室 年少のクラスを見てみよう!ここは靴箱


「教室の中はこんな感じ」

「沢山製作しているね






喜連東幼稚園は各学年1クラスずつでアットホームでゆったりとした雰囲気
絵画や制作にも沢山取り組んで、細かいところまで丁寧に頑張っています

29日の登園について
登園は正門(南門)となります。
自転車は中庭に駐輪お願いします
①消毒、健康調査票を見せてください



②線の上で並んで前の人と間隔をあけて待って下さい

③担任の先生とご挨拶(手紙をもらって帰って下さい)

ひさしぶりに皆さんに会えるのを楽しみにしています
登園は正門(南門)となります。
自転車は中庭に駐輪お願いします

①消毒、健康調査票を見せてください




②線の上で並んで前の人と間隔をあけて待って下さい

③担任の先生とご挨拶(手紙をもらって帰って下さい)


ひさしぶりに皆さんに会えるのを楽しみにしています


普段、幼稚園でみんなと一緒に折り紙をすることはありますが、ちょっと難しい折り紙に挑戦してみました
季節のお花ということで、アヤメを折りました。最後に形を整えるのが少し難しいですが、出来上がるととっても綺麗です


次はパンダです

ジンベイザメとクラゲです
ジンベイザメのしっぽのところや、クラゲの足の細かいところも注目してくださいね

喜連幼稚園 喜連東幼稚園 総務主任 松岡先生

季節のお花ということで、アヤメを折りました。最後に形を整えるのが少し難しいですが、出来上がるととっても綺麗です



次はパンダです


ジンベイザメとクラゲです

ジンベイザメのしっぽのところや、クラゲの足の細かいところも注目してくださいね



絵人形シアター


絵を描いた画用紙に、竹串や割りばしなどを付けて、断面の穴に差して絵人形シアターに


とっても簡単に出来るので自分だけのお話を考えてみるのも楽しいかも.....

喜連幼稚園・喜連東幼稚園 教務主任 やすい先生より



絵を描いた画用紙に、竹串や割りばしなどを付けて、断面の穴に差して絵人形シアターに



とっても簡単に出来るので自分だけのお話を考えてみるのも楽しいかも.....



いよいよ卒園式となりました
今回は短縮しての開催となります。
例年と少し勝手が違うこともありますが、各クラスでの式になりますので子ども達の姿をより近くで感じて頂けたらと思います。
色々と不安もあるかと思いますので受付の流れと会場の様子をUPさせて頂きます
受付 会場に入られる方は必ずマスクを着用してください
①自転車は中庭に停めてください
②玄関ロビー前で一人ずつ検温します。
(卒園児・大人の参加の方全員)
③検温が終わった方は消毒をしてもらいます。
(卒園児・大人の参加の方全員)

④検温・消毒が終わった方に入場シールをお渡ししますので見える所に貼ってください。
※シールのない方は入場の際に再度検温して頂きます。

この後、保護者の方は会場(2階教室)へお進みください。
卒園児のお友達は、教室前に入場の順番に並んで待機します。
会場の様子



園児は中央の椅子に座ります。(自分のお座布団のところ)
保護者の方は園児席の周りに座って頂く形になっています。
卒園児は、自分のお座布団のところに座りますので、出来るだけお子さんの近くや、見えやすい場所に座ってあげて下さいね。
逞しく成長してくれましたうめぐみさん
もうすぐ、色々な小学校に進学します。 卒園するのは寂しいな・・・
でも、喜連東幼稚園の仲間との思いでは、ずっと大切に・・・。
たくましく歩んでいってもらえたらと願っています

今回は短縮しての開催となります。
例年と少し勝手が違うこともありますが、各クラスでの式になりますので子ども達の姿をより近くで感じて頂けたらと思います。
色々と不安もあるかと思いますので受付の流れと会場の様子をUPさせて頂きます



①自転車は中庭に停めてください
②玄関ロビー前で一人ずつ検温します。
(卒園児・大人の参加の方全員)
③検温が終わった方は消毒をしてもらいます。
(卒園児・大人の参加の方全員)

④検温・消毒が終わった方に入場シールをお渡ししますので見える所に貼ってください。
※シールのない方は入場の際に再度検温して頂きます。

この後、保護者の方は会場(2階教室)へお進みください。
卒園児のお友達は、教室前に入場の順番に並んで待機します。




園児は中央の椅子に座ります。(自分のお座布団のところ)
保護者の方は園児席の周りに座って頂く形になっています。
卒園児は、自分のお座布団のところに座りますので、出来るだけお子さんの近くや、見えやすい場所に座ってあげて下さいね。
逞しく成長してくれましたうめぐみさん

もうすぐ、色々な小学校に進学します。 卒園するのは寂しいな・・・

でも、喜連東幼稚園の仲間との思いでは、ずっと大切に・・・。
たくましく歩んでいってもらえたらと願っています

こんにちは(*^_^*)
二学期が始まりました

敬老会が終わり、秋の制作を楽しんでいます

年少さんはブドウ作り


年中さんはリンゴ作り


年長さんはたぬき作り


みんな一生懸命頑張っています

10月は運動会もあるのでみんなで力をあわせて頑張ろうね
