去年から気になっていた、川島のイタリアン
つるかめ食堂に行きました。
古民家レストラン・・・
いい感じです。
昔懐かしいだるまストーブ
薪の燃えるいい匂いがします。
照明がかわいい・・・
ちいさい小瓶をさかさまに挿してある
おもしろい形
これも可愛い。
いったいどこで探してくるんでしょう。
前菜はイカのマリネとオイルサーディンのトマト煮
たいらぎ貝の貝柱
手作りフォカッチャがとっても美味しい。
メインのパスタは
茄子とベーコンのトマトソース
ちょうどいい塩加減で味付けは私好みでした。
パパさんのメインは
玄米をイカ墨とカレー風味で味付けしたものを
鶏肉でつつんだもの
付け合わせの温野菜も美味しかったです。
ドルチェは紅茶のブリュレといちごのシフォン
いちごのソースも手作りです。
店内の波動スピーカーからは
アフリカっぽいというかレゲエっぽい音楽が流れていて
オーナーの女の方は
アフリカの女性が着ている衣装がとってもよく似合っていて
気さくな楽しい方でした。
店内にはアフリカっぽい服や小物も売っていました。
日本の古民家にアフリカの音楽
食事はイタリアン
面白い雰囲気の不思議な魅力のあるお店でした。
また、かならずリピするでしょう。
お二人で切り盛りされているお店なので
雑誌やテレビなどでPRされていないそうですが、
すでに高松ブロガーの中ではかなり有名になっているようですから
たぶん・・・忙しくなるでしょうね。
私もその一端に荷担してしまったし・・・。
そうそう・・・隣のテーブルのお一人様の女性も
デジカメで画像撮ってたから
彼女も今夜あたりアップしているかもしれません。