
昨日はマンション理事の回覧板の仕事をしてから、
思い立って久し振りに図書館へ行って来た。
「バッテリー」を借りようと思って、図書館内の検索機で探したの。
しかし、市内のどこ図書館も、6巻のみは在庫ありで、
5巻までは全て貸し出し中だった…。
児童書になってるのも、全て貸し出し中。
しょぼーん。
図書館の貸し出しを予約するのも何だし、
6巻から読むのも何だし、買うのも何だし。あは。
←一昨日、本屋さんで単行本は見てきたんだけど。
まぁ、気長に待ってみようっとっ。
ってことで、「バッテリー」作者のあさのあつこさんの
「ラスト・イニング」を借りました。
←画像の右側。
これは「バッテリー」と繋がってるものなのかな?
まだ読んでないんだけど、ざっとページを開くと、
原田巧も永倉豪も青波も瑞垣も門脇も…。
見慣れた名前が目に飛び込んできたので、思わず借りてしまったっ。
あはあは。
関係ないけど、
「バッテリー」の沢くん役のしゅうごくんのブログがなにげに好きっ。
裏バッテリートリオの3ショットが掲載されてるよっ。
←沢くん・東くん・のぶにし先輩。
仲良しで何より。
金八悠司役のふっくんとも仲良しだねぇ。
←昨日は自校の野球の応援に一緒に行ったみたいだね。
それから、金八先生の第7シリーズの原作で、
小山内先生の方は借りて読んだんだけど、
後半の清水先生の方はまだ読んでなかったので、借りて来ました。
←画像の左側。
第7シリーズは、しゅうメインだったためか、
中をざっと開くと、しゅうの写真がいっぱい。
当時、中2の光くん、可愛かったねぇ。
ベッドに横たわる太陽くんの写真もあるっ。
3B全員の紹介写真をじっくり見て、色々思い出してたよ。
んで、昨日、読み終えてしまったっ。
が、まだストーリーが続くとこで終わっちゃったの。
しゅうがクスリを辞めて高校へ行く決心をしたけれど、
身体に虫が這う幻覚や、幻聴などの後遺症に悩まされるってとこで終わり。
続きの巻を次に借りて来なきゃだっ。
第8シリーズの原作本は発売されるのかな…。
第7シリーズの原作本は、最終回直後には発売されてたようなので、
第8シリーズの発売は見送りなのかな…。
第8シリーズものが発売されるのであれば、
図書館で借りるんじゃんなくて、勿論買いますよぉ。
久し振りに図書館へ行ったので、調子に乗って、
ある事故ものの手記も色々借りて来てしまった。
←なにげに事件事故の背景のまつわる人の心理などに興味があります。
児童心理はかつて勉強してたけど、
実は、事件事故にまつわる人々の心理の方に興味を持ってます。
それと、リサイクル図書の中に西村京太郎の本が沢山あったので、
何冊か戴いて来ました。←無料。
昔は、推理小説オンリーだったからねぇ。
今は、ノンフィクションものとか、恋愛ものも好きになったよ。

↑
宮崎のお土産。
今日も頑張りましょうっ。

ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。
じゅんさん
りょうさん
ちぇりーさん
直さん
いつもホントにありがと~。