goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしく愛してる~きらきらスマイル

のんびり気ままに適当に。
ジャニーズJr.中心。
原点は赤坂晃氏。
2010年6月、移転しました。

おのぼりさん

2008-10-13 18:00:51 | 舞台
久し振りにパソコンから更新しま~すっ。


滝レボのチケット購入公式ページが、さきほどアップ。→ココ

今朝、携帯からアップした時、
サブタイトルのジャニさんらしさに気付かなかったけど、
去年の滝城で、命をLOVEと読む+命はLOVEと書くのと同じで、
女男を革と読む+書くってことなのね。

私、てっきり、ジャニさんがはまっている(?)演出の
女装するからなんだろうなぁとか単純に思ってたわ。
あはあは。

読みが浅かったぜ。

女男LOVEと書いて、革命。

あらあら。
ジャニマジックで、ホントにそう読めて見えてきたよ。

チラシにはまた素敵なロゴが登場してくれるかしらん。





さてさて。
一昨日のお話しを。←10/11。

翼@日生観劇は、自分的におのぼりさんでした~。←田舎者。

地元にいると写メ撮りたい風景なんてめったにないけど、
都会に出ると写メ撮りたい景色がいっぱい。

そういうのをわかっているのか、
昨日アップした人力タクシーのお兄さんは、ちゃんとカメラ目線取って、
撮り終わるまで待っていてくれたのよん。
サービス最高っ。
あはあは。



久し振りに娘とおのぼりさんしたので、
観劇前にまずは有楽町某スタバのキャラメルマキアートでお茶。

そのあと、劇場向かいの帝国ホテルの地下のトイレに寄って、劇場へ。
1幕と2幕の間の休憩時間も、
一旦劇場から出て、帝国ホテルのトイレを利用させていただきました。
毎度、ありがとうございますっ。


劇場に入ると、チケットもぎりの手前に恒例のお花が飾ってありました。



森光子氏や阿部寛さんからのお花もあり。
阿部さんと何の接点があったっけ、とか考えてたら、
娘が弁護士ドラマで共演してたっ、と思い出してました。
今もお付き合いがあるって何だか嬉しいね。



翼@日生は、歌とダンスだけで表現する世界。
台詞がないので、どう解釈するかはきっと人それぞれ。

バック担の習性のせいか、どうしてもバックに目が行ってしまうんだけど、
物凄く気合が入っているの。
頑張っている人達は、本当に輝いているよ。
うん。

個人的に、特に辰巳くんの気合が凄かったよ。
もう、びんびんでした。←やらしい意味なしで。
そんな気合いの入り方を感じられること。
素晴らしいと思います。

サマリーでだらだらちんたら踊っていた子達。
見習って欲しいかなと思います。
偉そうなこと言ってるかもしれないけど、
無料の発表会とか学芸会を観に行ってるけじゃないんで。



で、翼くんのタオルコーナー(?)があるなんて全く知らなかったよ~。
何だか一斉に客席のみんながタオルをぶんぶん振り回し始めたから、
私も娘もちょい出遅れて、振り回したよ~。
あは。

翼くんは、私らの1列前の斜めに座っていたカップルの前で、
ニヤニヤニヤと立ち止まり、少しおしゃべりして、
彼女からのタオルでたっぷりな汗をふいていました。
あのタオルはどうするんだろうなぁ。

娘に聞いたら、汗ふいたタオル貰えても、
たぶん洗っちゃうと。
だよね~。
洗わないでしまっておくとかできないなぁ。
あはあはあは。



3年前の翼ソロコン@国際フォーラムの時にバックについていた林翔太くんを、
たぶん3年振りにちゃんと見たんだけど、
いや~、素敵な成長しましたねぇ。

3年前はちょいふくよかで、もうちょっとやせないと、
身体重くてダンス無理じゃんとか思って見てた記憶が。

翔太くんが、今、何歳なのかわからないけど、
あの頃より背はほとんど伸びてないっぽいけど、
スマートになって、ブサキャワ的で、地味なり頑張っている姿に、
ついつい目が行きました。


華やかな真ん中タイプより、地味な端タイプに弱いのかも。
あと八重歯ね。
てへ。



終演後は、韓国料理をいただきました~。



去年も思ったけど、今井さんのファンは、
全てにおいてマナーが素敵。

ファン層は高めってこともあるけど、
今は年齢関係なく公共の場で不快なことを平気でするジャヲタが結構いるから。

品がある素敵な女性が多い気がしました。
きっと、今井さんも自分のファンを誇らしく思っているはず。

まぁ、去年の始めに変なファンがいましたが…。
某恥○みたいな人は例外中の例外だからね。




←劇場前の看板。
←有楽町には何匹もいる牛。

↑かっこいい車が駐車してたので撮らせていただきました。


昨日行って来た某所の秋祭りについては、また後日。
←別に誰も記事更新を待ってないだろうけど。







ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。


じゅんさん

いつもホントにありがと~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無性にOne!が観たいっ。

2008-10-07 06:56:19 | 舞台
最近、急に、2年前の滝様の日生劇場公演「One!」の
モルダウの群舞が脳内ぐるぐるすることがあるの。

8分間ぶっ続けのダンスの中で、様々なことを表現していたよね。
滝様が弟を抱きとめるところの解釈でぐっとくるよ。
うん。


女性指揮者起用の車の(?)CMでも、この曲が流れてきてたよね~。
題名知らなくても誰もが聴いたことがあるだろう名曲。



時間ができたら、「One!」のDVD観ようっと。
何だか無性に観たいっ。

でも、何かうるうるしゃいそうだ~。
だって、中3の可愛い亀井ちゃんもたっぷり映っているもの…。
モルダウには映ってないけど。



何だか、もう一度、生で「One!」を観たいな。
と、ふと思いました。


今、「One!」を再演するとしたら、滝様の(義)弟役は慎ちゃんでっ。
ラストの高校生になった義弟役には、森本兄で。
今話題の(?)、中島くんや菊池くんもいいかも。
あは。

子ども時代の滝様役には、誰がいいかなぁ。
うーーむ。
儚い感じのチビちゃんがいいなぁ。


こういう配役妄想は楽しいですわ。
あはあは。




そうそう。
この前の土曜日の夜の部の翼@日生を観劇した稲葉某さんより、
速報が入ってました。

光一氏がご来場とのこと。
GC(グランドサークル)最前にて。

稲葉某さんは偶然にも、光一氏と席が近かったそうです。
ステージには上がらず、紹介のみされたそうです。


先輩が観に来てくれるのって、嬉しいよねぇ。
4年前、今井さんが初めてソロコンをした際も、
光一氏が観にいらしていました。
←私もその回に入ってました~。




今日はちょっとお出掛け。←notジャニ。
帰りに何かおいしいものでも食べてこようっとっ。
あは。

今日も頑張りましょうっ。



→朝らしい光景っ。









ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。


直さん
シロイさん

いつもホントにありがと~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレガ

2008-08-15 07:04:31 | 舞台
終戦記念日です。

8/15と言うと、私的に終戦記念日とは全く違うことを思い出す日付けです。
普段は全く思い出すこともないけどね。

20年前の今日、娘の出産予定日でした。
当時は、光GENJIが社会現象を起こしていましたから、
予定日がずれて、8/19がいいなだとか、←デビュー日。
8/12とか8/30がいいなだとか、←諸星氏とアツヒロ氏のお誕生日。
大きなお腹で勝手なことを考えてました。

が…。
娘は予定日より8日も遅れて、全く関係ない日に誕生しましたけどね。
あは。




日生劇場公式サイトに、
10月の翼舞台のスケジュールがやっとアップされましたね。

作品詳細やポスター画像などはまだですが…。



翼舞台は、来月にプレガ発売があると思います。
←その発売日までに、FC当落ができますね。

去年もブログに書いたと思うけど、
今までの傾向を読むと、主催の松竹枠はなかなか良い席を持っています。
←去年の松竹窓口販売。→この記事参照
←SHOCKや夢男の帝劇枠も良い席持ってるよね。


サマリー金賞プレガも同様ですが、舞台の主催枠も含めて、
プレガの一般発売前に、各プレガ元の先行がある場合が多いです。
←昨夜もどこかのプレガ先行あり。

有料会員のみの場合もあるし、
私が挑戦してみた無料会員(?)の場合もあります。
そのへんの情報アンテナを高く伸ばしていると、
ちょっとだけお得になる時もありますよん。

具体的にはここには書きません。
各自でお願いします。



それにしても、エビキスコンの青封筒は遅いですね。
情報局の情報ナンバーが遅い分の葉書がとっくに到着しているのにね。

何てことを思っていたら、情報局の伝言メールに、
8/18から順次発送と記されていましたね。

郵便局の用紙で振り込めできるとは言え、
せっかく用意してくれる専用用紙を使いたいのがファン心理。
締め切りまでぎりぎりだねぇ。

あ。
情報局、そろそろ継続葉書送っておきなきゃだっ。




J-webのがちゃサマリー。
後半メンバーになったので、何度となく挑戦しているんだけど、
太ちゃんが全く出て来ないんだよ~。
誰かに意地悪されてる気分。
あは。

また、今日も挑戦してみようっとっ。





←昨日いただいた桃。おいしそ~。

最近は、お土産ブログになりつつありますねぇ。
毎日、私だけじゃなくて、家族の誰かが何かしらいただいてくるんですよねぇ。
まぁ、そういう記録も楽しいので、自己満足です。









ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。


じゅんさん
りょうさん
まきさん
マミーさん

いつもホントにありがと~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック

2008-08-08 07:57:38 | 舞台
本日8/8。
北京オリンピック開幕ですねっ。
頑張れニッポン。←ベタな台詞。


そして、本日、少年隊PZ青山公演のファイナルです。
13時より取材(カメラ)が入るもよう。→詳細はココ←本日のみ有効のページです。

少年隊さんのファンの皆さんにとっての青山劇場と言う場所。
きっと思い入れのあるすぎる宝物のような場所だと思ってます。
少年隊としての青山劇場でのPZファイナル。
どんな想いでこの日をかみしめるのかな。

私達が今、当然のように感じることができる、
ジャニーズシャワーやキラキラシャワー。
これらを作り上げてくれたと言ってもいい少年隊。

まだ、大阪公演が控えていますが、
青山でのファイナルは、PZの歴史の中でも深い1日になりますね。



ファイナルと聞くと、私はどうしても連想してしまうことがあります。
13年前の9/3。
名古屋レインボーホール。←今は名称も変わっちゃったね。

光GENJIとしてのコンサート539公演目。←8年間で。
それが、彼らの卒業であり、旅立ちでした。→つまりは解散。
会場中がありえないほどの号泣で包まれ、会場の外にも人があふれかえっていた。
あの場所に入れたことは、今も自分の誇りです。

あの空間と時間は、今も身体全体で覚えているよ。



それから、翼くんの松竹座公演も始まりました。
日生公演の青封筒も届いたねっ。

エビキスコンは青封筒待ち。←振り込めはすでにできるけど。



J-webのサマリー企画のがちゃがちゃコーナー。
面白いよねぇ。

JUMPは、しょっぱな光くんっ。
んで、何度かチャレンジしたけど、光くん率高いっ。

ジュニアは、しょっぱな宮っち。
んで、これも宮っち率高い。

あはは。


木曜日には山P、金曜日には大野くんから、
J-web経由でメールが届く毎日です。
2人ともマメだよねぇ。

ジュニアにも、J-web経由でメールがじゃんじゃんできる権利があったのなら、
金八先生放送時期に、4人で毎週メールが欲しかったな。






先日、某高校の学校説明会に末っ子と行って来ました。
保護者は少なくて、中3生に取り囲まれてしまったよ。
とほほほ。

説明会後、30人位を何グループかに分けて、
冷房完備の各教室に誘導されたんだけど、←今は県立も冷房完備。
うちらが誘導された教室はコンピュータ室でした。

中3生に混じって、情報の授業を受けちゃったっ。
あは。

Qコードを作成したり、Qコードについて学んだよ。
今は、プリントにQコードが印刷されていて、
それを読み込むと、先生からのメッセージが出てくるんだね。
プリントを読むためには、Qコードを読み込む携帯買ってあげなきゃだ。
って、まだどこに進学するかわかりませんが。
あはあは。







博多、箱根、千葉のお土産。
いちご柄の靴下は百均で買っちゃいました~。
いちご柄はときめくよ~。←いらない情報。
小学校の頃、いちご柄の千代紙を集めた記憶があります。



今日も暑くなりそう。
頑張りましょうっ。








ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。


りょうさん
じゅんさん
マミーさん
Unknownさん

いつもホントにありがと~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の原点

2008-07-27 18:35:51 | 舞台
ふぅ~。
昨日今日と明後日締め切りの仕事をこなしてました。
あともうちょっとあるけど、もう明日にする。
ってことで、パソコンっ。

ちょっとパソコン触らないだけで、メール124通とかまいる。
チェックするだけで時間費やしてしまったよ。
仕事のメールもしなきゃだし、まぁ、頑張りましたわ。



さて。
一昨日は3年ぶりに青山劇場に行って来ました。
少年隊としての最後の「PLAYZONE」。

少年隊のPZは簡単には表現できない深さがありました。
だよね。
23年間の歴史の重み。
簡単には語れないよね。
ずっと少年隊を応援してきた人達は特に深すぎる歴史だよね。

私達が、今、ジャニを見に行くと、
当然のように感じるキラキラのジャニーズシャワー。
そのキラキラな夢の原点は、ぽっと生まれたものじゃなくて、
PZの歴史の中から少しずつ少しずつ生まれたものなんだろうなと感じました。

ショータイム中心のステージ。
私の周りの恐らく少年隊ファンの人達が、ところどころで泣いてるんですよ。
きっと、想い出の曲、宝物のような日々、大切にしていたモノ。
色んなことが蘇って涙になるんだよね。
悲しい涙とも、嬉しい涙とも違っている気がしました。


私はどうしても赤坂氏が披露してくれた曲に反応してしまいました。

この先は、ねたばれありです。
要注意。


関連曲。


「千年メドレー」はフルバージョンで見たかったな。
京都のこけら落とし公演の赤坂千年バージョンが好きだったな。
ビデオにもなってるヒガシさんのあのバージョンで見たかったよ~。

それから「アンダルシアに憧れて」。
これは圧巻だった。
ヒガシさん凄すぎる。
ダンスもアクロも衰えてないどころかレベルアップしてる気が。
新しい演出と、昔からの演出のコラボっぽいところも圧巻。

そして「ふたり」。
ディナーショーでしっとりと歌う赤坂氏が思い出されます。
ディナーショーは1つも映像にならなかったのが今さらながら残念です。


やっぱりね。
少年隊は凄いです。
もう表現の仕方がわかりません。

そして、屋良っちを始めとするジュニアくん達も素晴らしかった。
息を止めちゃうくらい圧巻なダンスの数々。
完成度が高いダンス。
綺麗なダンス。
可愛い慎ちゃん。←余計な感想です。あは。

何だかプロのダンサーさんかと思うくらいなダンスをする人に目がいったよ。
誰かとよく見たら、TJと川村くんでした。
この2人のダンスをよく見たことがなかったんだけど、こりゃ、凄いわ。
うん。
さっくんのダンスも目がいった。
身体が軽やかに動く人のダンスって見ていて気持ちいいね。

慎ちゃんの最大の見せ場は、何だか保護者気分。
そう、参観日と同じような心境でした。
頑張ってたよ。
側転もばっちり決まってました。

高田くんのダンスは…略。
笑顔が可愛いんだけどね。
髪も伸びてました。

リレーコーナーでは、膝小僧が見える白のハーフパンツから覗く足。
みんな白くて細くて可愛い足。←変態ですみませんっ。

あと女性ダンサーのファンでもある私。
滝城や翼舞台でいつもおなじみのダンサーさんが満載でした。
ダンス綺麗だなぁ。
生まれ変われることなら、あの人達のようになりたいわん。
あは。


そして、少年隊のファンの皆さんの中にいると、
全く埋もれることに改めて気付きましたわ。
絶対に少年隊ファンに見えてるだろうな。
正に少年隊世代だったんですね、私。

なのに、好きな子ははるか自分の息子世代~。
まぁ、ええじゃないか。
あはあは。



←豪華な劇場入り口。

←おなじみの。

←終了後の電光掲示板は昼間よりも綺麗。

あ、電光掲示板には中山くんの名前もあったけれど、
出演はしていなかったです。
残念。



夢の国に誘って頂いた小野寺某さん、ありがと~。
ラッキーにことあって良かったよねぇ。
むふふふふ。

それから、久し振りにお会いした稲葉某さん。
おしゃべり楽しかった~。
うふふな現場を目撃しちゃったしぃ。
むふ。


あら。
今、雷鳴ってる。
電源切った方がいいかしらん。







ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。


LHBさん
マミーさん
じゅんさん
直さん

いつもホントにありがと~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする