久し振りにパソコンから更新しま~すっ。
滝レボのチケット購入公式ページが、さきほどアップ。→ココ。
今朝、携帯からアップした時、
サブタイトルのジャニさんらしさに気付かなかったけど、
去年の滝城で、命をLOVEと読む+命はLOVEと書くのと同じで、
女男を革と読む+書くってことなのね。
私、てっきり、ジャニさんがはまっている(?)演出の
女装するからなんだろうなぁとか単純に思ってたわ。
あはあは。
読みが浅かったぜ。
女男LOVEと書いて、革命。
あらあら。
ジャニマジックで、ホントにそう読めて見えてきたよ。
チラシにはまた素敵なロゴが登場してくれるかしらん。
さてさて。
一昨日のお話しを。←10/11。
翼@日生観劇は、自分的におのぼりさんでした~。←田舎者。
地元にいると写メ撮りたい風景なんてめったにないけど、
都会に出ると写メ撮りたい景色がいっぱい。
そういうのをわかっているのか、
昨日アップした人力タクシーのお兄さんは、ちゃんとカメラ目線取って、
撮り終わるまで待っていてくれたのよん。
サービス最高っ。
あはあは。
久し振りに娘とおのぼりさんしたので、
観劇前にまずは有楽町某スタバのキャラメルマキアートでお茶。
そのあと、劇場向かいの帝国ホテルの地下のトイレに寄って、劇場へ。
1幕と2幕の間の休憩時間も、
一旦劇場から出て、帝国ホテルのトイレを利用させていただきました。
毎度、ありがとうございますっ。
劇場に入ると、チケットもぎりの手前に恒例のお花が飾ってありました。
↓

↑
森光子氏や阿部寛さんからのお花もあり。
阿部さんと何の接点があったっけ、とか考えてたら、
娘が弁護士ドラマで共演してたっ、と思い出してました。
今もお付き合いがあるって何だか嬉しいね。
翼@日生は、歌とダンスだけで表現する世界。
台詞がないので、どう解釈するかはきっと人それぞれ。
バック担の習性のせいか、どうしてもバックに目が行ってしまうんだけど、
物凄く気合が入っているの。
頑張っている人達は、本当に輝いているよ。
うん。
個人的に、特に辰巳くんの気合が凄かったよ。
もう、びんびんでした。←やらしい意味なしで。
そんな気合いの入り方を感じられること。
素晴らしいと思います。
サマリーでだらだらちんたら踊っていた子達。
見習って欲しいかなと思います。
偉そうなこと言ってるかもしれないけど、
無料の発表会とか学芸会を観に行ってるけじゃないんで。
で、翼くんのタオルコーナー(?)があるなんて全く知らなかったよ~。
何だか一斉に客席のみんながタオルをぶんぶん振り回し始めたから、
私も娘もちょい出遅れて、振り回したよ~。
あは。
翼くんは、私らの1列前の斜めに座っていたカップルの前で、
ニヤニヤニヤと立ち止まり、少しおしゃべりして、
彼女からのタオルでたっぷりな汗をふいていました。
あのタオルはどうするんだろうなぁ。
娘に聞いたら、汗ふいたタオル貰えても、
たぶん洗っちゃうと。
だよね~。
洗わないでしまっておくとかできないなぁ。
あはあはあは。
3年前の翼ソロコン@国際フォーラムの時にバックについていた林翔太くんを、
たぶん3年振りにちゃんと見たんだけど、
いや~、素敵な成長しましたねぇ。
3年前はちょいふくよかで、もうちょっとやせないと、
身体重くてダンス無理じゃんとか思って見てた記憶が。
翔太くんが、今、何歳なのかわからないけど、
あの頃より背はほとんど伸びてないっぽいけど、
スマートになって、ブサキャワ的で、地味なり頑張っている姿に、
ついつい目が行きました。
華やかな真ん中タイプより、地味な端タイプに弱いのかも。
あと八重歯ね。
てへ。
終演後は、韓国料理をいただきました~。
去年も思ったけど、今井さんのファンは、
全てにおいてマナーが素敵。
ファン層は高めってこともあるけど、
今は年齢関係なく公共の場で不快なことを平気でするジャヲタが結構いるから。
品がある素敵な女性が多い気がしました。
きっと、今井さんも自分のファンを誇らしく思っているはず。
まぁ、去年の始めに変なファンがいましたが…。
某恥○みたいな人は例外中の例外だからね。
←劇場前の看板。
←有楽町には何匹もいる牛。

↑かっこいい車が駐車してたので撮らせていただきました。
昨日行って来た某所の秋祭りについては、また後日。
←別に誰も記事更新を待ってないだろうけど。

ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。
じゅんさん
いつもホントにありがと~。
滝レボのチケット購入公式ページが、さきほどアップ。→ココ。
今朝、携帯からアップした時、
サブタイトルのジャニさんらしさに気付かなかったけど、
去年の滝城で、命をLOVEと読む+命はLOVEと書くのと同じで、
女男を革と読む+書くってことなのね。
私、てっきり、ジャニさんがはまっている(?)演出の
女装するからなんだろうなぁとか単純に思ってたわ。
あはあは。
読みが浅かったぜ。
女男LOVEと書いて、革命。
あらあら。
ジャニマジックで、ホントにそう読めて見えてきたよ。
チラシにはまた素敵なロゴが登場してくれるかしらん。
さてさて。
一昨日のお話しを。←10/11。
翼@日生観劇は、自分的におのぼりさんでした~。←田舎者。
地元にいると写メ撮りたい風景なんてめったにないけど、
都会に出ると写メ撮りたい景色がいっぱい。
そういうのをわかっているのか、
昨日アップした人力タクシーのお兄さんは、ちゃんとカメラ目線取って、
撮り終わるまで待っていてくれたのよん。
サービス最高っ。
あはあは。
久し振りに娘とおのぼりさんしたので、
観劇前にまずは有楽町某スタバのキャラメルマキアートでお茶。
そのあと、劇場向かいの帝国ホテルの地下のトイレに寄って、劇場へ。
1幕と2幕の間の休憩時間も、
一旦劇場から出て、帝国ホテルのトイレを利用させていただきました。
毎度、ありがとうございますっ。
劇場に入ると、チケットもぎりの手前に恒例のお花が飾ってありました。
↓

↑
森光子氏や阿部寛さんからのお花もあり。
阿部さんと何の接点があったっけ、とか考えてたら、
娘が弁護士ドラマで共演してたっ、と思い出してました。
今もお付き合いがあるって何だか嬉しいね。
翼@日生は、歌とダンスだけで表現する世界。
台詞がないので、どう解釈するかはきっと人それぞれ。
バック担の習性のせいか、どうしてもバックに目が行ってしまうんだけど、
物凄く気合が入っているの。
頑張っている人達は、本当に輝いているよ。
うん。
個人的に、特に辰巳くんの気合が凄かったよ。
もう、びんびんでした。←やらしい意味なしで。
そんな気合いの入り方を感じられること。
素晴らしいと思います。
サマリーでだらだらちんたら踊っていた子達。
見習って欲しいかなと思います。
偉そうなこと言ってるかもしれないけど、
無料の発表会とか学芸会を観に行ってるけじゃないんで。
で、翼くんのタオルコーナー(?)があるなんて全く知らなかったよ~。
何だか一斉に客席のみんながタオルをぶんぶん振り回し始めたから、
私も娘もちょい出遅れて、振り回したよ~。
あは。
翼くんは、私らの1列前の斜めに座っていたカップルの前で、
ニヤニヤニヤと立ち止まり、少しおしゃべりして、
彼女からのタオルでたっぷりな汗をふいていました。
あのタオルはどうするんだろうなぁ。
娘に聞いたら、汗ふいたタオル貰えても、
たぶん洗っちゃうと。
だよね~。
洗わないでしまっておくとかできないなぁ。
あはあはあは。
3年前の翼ソロコン@国際フォーラムの時にバックについていた林翔太くんを、
たぶん3年振りにちゃんと見たんだけど、
いや~、素敵な成長しましたねぇ。
3年前はちょいふくよかで、もうちょっとやせないと、
身体重くてダンス無理じゃんとか思って見てた記憶が。
翔太くんが、今、何歳なのかわからないけど、
あの頃より背はほとんど伸びてないっぽいけど、
スマートになって、ブサキャワ的で、地味なり頑張っている姿に、
ついつい目が行きました。
華やかな真ん中タイプより、地味な端タイプに弱いのかも。
あと八重歯ね。
てへ。
終演後は、韓国料理をいただきました~。
去年も思ったけど、今井さんのファンは、
全てにおいてマナーが素敵。
ファン層は高めってこともあるけど、
今は年齢関係なく公共の場で不快なことを平気でするジャヲタが結構いるから。
品がある素敵な女性が多い気がしました。
きっと、今井さんも自分のファンを誇らしく思っているはず。
まぁ、去年の始めに変なファンがいましたが…。
某恥○みたいな人は例外中の例外だからね。



↑かっこいい車が駐車してたので撮らせていただきました。
昨日行って来た某所の秋祭りについては、また後日。
←別に誰も記事更新を待ってないだろうけど。

ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
楽しませて頂いてま~すっ。
じゅんさん
いつもホントにありがと~。