goo blog サービス終了のお知らせ 

Hajimete Blog Returns

平成25年5月3日再度グーに登録。70才(古希))元2トン・タンク・ローリー車の運ちゃんさんでした。

他でもカキコしましたが、の件

2020年03月04日 | 日記
2020年3月4日水曜日
タイトル通り。


これ地元の薬局。これは先月28日、全くです。マツキヨです。


もう!!



でもね、この日に近所(市川行徳地区)の薬局でトイレットペーパーとティッシュを各4セットをゲット。これを隠せと我が妻!まあ言うことをききましたけど、とる奴はいるかもね。




この日(2月28日)は品川区の図書館に行き、借りたCDの返却が目的でした。もうすぐ春だというのにね。

因みにこちらは品川区八潮という場所で、ここにある品川区立八潮図書館はとりあえず3月末まで館内に入っての貸し出しが中止でありました。




さて、こちらは文京区。茗荷台駅近くの桜の名所。毎年行う桜祭りは中止とが!!

ここの近くにある文京区立小石川図書館にも借りたCDの返却をしましたが、品川区立図書館と同じで館内に入っての書籍やCDの貸し出しは3月15日まで中止!!


特に文京区立図書館の場合、私が大学生からのご贔屓で早45年以上ものおつきあいです。我が妻よりも長いお付き合いであります。

この文京区立図書館のライブラリーはものすごく、普通ではありえない上記のようなCDボックスもあります。こちらは予約して借りてきましたよ。

ともあれ、我が人生の楽しみ、かれこれ45年以上にもわたる「音源」の貸し出しが少なくとも半月以上はできません。なんて、世間はそれどころじゃないぞ!といわれますが、私的には人生の楽しみをとられちゃうわけですから辛いのですよ。




そうそう、45年以上の楽しみの一つでこちらはリタイヤしたアナログ盤のコレクションです。もう青春時代をこれにかけてましたから。女性には全くもてず、これ一途でした。




それが今の人生の楽しみの2つ目が、Amazonから古本を購入すること。




でも今のご時世、これらも信用してよいのやら?そうなると世の中おしまいです。

とまあ、45年以上前からなんでもコレクションするのが人生の楽しみだったわけで、これは結婚しても我が妻も呆れるほどやってますが、あまりお金はかけません。

それが図書館で借りてくるCD達です。

ほんと、我が人生の楽しみをとらないで!お願いだからこの騒動が鎮静化することを祈ってます。ところで誰に??

オチマイね。