goo blog サービス終了のお知らせ 

中森さん’ちの斉藤さん。

2011年3月15日生まれ・折れ耳スコティッシュフォールドの男の子。讃岐弁の「斉藤さん」との日々を綴りますっ!!

斉藤さんの『讃岐弁講座』vol.4

2013-01-29 06:32:41 | 香川ネタ
ども。こんにちわ。
中森きんぎょ♪でございます。


今日の讃岐弁講座も、むちゃくちゃポピュラーな讃岐弁。

『なんしょんなー』

標準語でいう「何やってんのよ」
大阪弁でいう「何しとんねん」
土佐弁でいう「何しゆうが」
博多弁でいう「なんばしよっと」

ですな。


たとえば、夕方のNHK相撲中継。
ご贔屓のお相撲さんが、調子が悪くて勝てなかったとき。
ばあちゃんはTVに向かって叫びます。

「んもーー!なんしょんなー」


たとえば、可愛いペットが毛布にくるまって
かくれんぼをしていたとします。
すかさず、飼い主はこう言うでしょう。

「なんしょんなー。ほんま可愛いやっちゃなー」



ぽちっと押していただけたら、ワタクシ小躍りします。
ドスドスドス・・・
↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ


人気ブログランキングへ















斉藤さんの『讃岐弁講座』vol.1

2013-01-16 12:37:39 | 香川ネタ
ども。こんにちわ。
中森きんぎょ♪でございます。

ワタクシ、四国は香川県に在住でございます。
「うどん県」に名前を変更しよう!
などとふざけた企画もあるようですが
まあ、香川と言えばうどんですものね。

そんな香川、讃岐の方言。
今日は、斉藤さんとともに紹介して見たいと思います♪





讃岐(香川)は、47都道府県の中で、一番面積が小さい県です。
なのに方言は、東讃(香川の東の方)・西讃(香川の西の方)で
微妙に方言の語尾が異なります。
ちなみに私は、東讃の方言です。




イントネーションは、関西弁もどき♪
だけど、語尾が讃岐弁(爆)

一番ポピュラーなのが「~けん」と語尾に付きます(東讃)
たとえば、標準語で言う「違うわよ!」
これが讃岐弁になると
「違うけん!」→→そして→→「ちゃうけん!」

なにがどう変換されるのか、讃岐弁は拗音をよく使います。

「違う」→「ちゃう」
「している」→「しょーる」
「向かっている」→「行っきょる」

大抵英語でいうingの時に拗音を使用なのだが、
そうでない時も使っているので
どんな法則なのか、自分でもイマイチわかんない(笑)


それでは本日の讃岐弁。


『なんがでっきょんな』


大阪弁だと

「儲かりまっか?」
「ぼちぼちでんな」

この、「儲かりまっか?」にあたります(爆)
標準語で言うと「調子はどぉ?」的な感じでしょうか。

久々に会った友人などには、率先してワタクシ使います。








----

さあみんなご一緒に♪
「なんがでっきょんな」


↓↓↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ


人気ブログランキングへ











【おまたせ画像】 笑いと感動をあなたに! 【香川】

2011-12-05 18:48:50 | 香川ネタ

お待たせしました。
ステキなケーキのお写真を入手しました。

おばちゃん、びっくりだよ。
最近のケーキってこんなことが出来るんだねー。




ママの写真を、そのまま転写しています。
もちろん、これも食べることが出来ます。

「可愛くても、食べるとこ少ないのは嫌だ」←打合せ時に3回くらい言った(笑)

という、アタシの我がままを聞いていただき
ケーキの小物もすべて食べられるものです。

フルーツもいっぱいで、ちびリンゴは、丸ごと乗っかってます。
メッセージも、こうやって、チョコにしてもらえますよ。
今回のケーキは、ちょっと大きめ。
結婚式の2次会等で、大活躍の大きさです。

今回は40人弱のお客さんだったのですが
大きすぎず小さすぎずのベストなサイズに切り分けられました。
みんなにケーキは行きわたったようです。
よかった、よかった。



さてさて。
またまた時間限定の写真公開~!!
嫁に行けなくなるから、流出禁止よぉぉーーー
ここだけで、楽しんでくださいね。

【写真は削除しました(笑)】

嫌がる彼を ねじ伏せて 説得して メイドさんになってもらいました。
スカートがめくれてもいいように、中は、真っ赤なパンツまで履いているらしい(笑)

*注 : お届けマンさんは、このお店の常連さんです。
    通常は、この格好でのお届けはありません。
    いや・・・なんとか頼みこんだらいけるかもよぉ~(笑)



【写真は削除しました(笑)】

時間があったら、それっぽいメイクがしたかった人・・・あぁ、悔いが残る(笑)
(その為に、スッピンで行っている)

お客さんに歌ってもらっている間、ダッシュで、2人で裏の倉庫に入り着替え。
誰もこんなことになるとは知りません。
ええ、うちの旦那さんさえも(笑)

この2人が、いきなり花束とケーキを抱えて乱入。
後で、ビデオ見ましたが

「うぉーーー」だの「きゃーーー」だの・・・

なんか、すごい歓声が・・・悲鳴か?(笑)

そのままママを連れてステージに上がるというわけです。
プレゼントだの花束だのを渡し、ケーキのろうそくを消し
ママに「それでは挨拶を」と、促します。

そして。
ママの挨拶が始まったら最後のサプライズ。
娘ちゃんたちの手紙を、ママの挨拶に被せるように読みはじめます。

「え??なに??? なに????」

・・・・となるわけです。

期待通りの、うるうる(ぐしゅぐしゅ)をいただきました~☆
あーざーーすっ☆

いやーー。
なかなかのお誕生会が出来てよかったです。


お届けマン←打てば響く営業マンです。
香川県内、網羅してます。
やりたいこと、考えてること伝えたらちゃんと形になって返ってきました。
ありがとうっ!!!




----
ぽちっ・ぽちっとお願いします。
(それぞれランキングサイトに飛びます。)
↓↓↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
携帯の方はこちらから♪
↓↓
猫ブログランキング

人気ブログランキングへ
←どんどん下降中(笑)

【香川】続・サプライズなプレゼント

2011-11-15 06:30:00 | 香川ネタ
ども。
中森きんぎょ♪でございます。

ちょっと前にガチャピンが来たお話をしましたが。


今日は、続編。

サプライズな。
心に残るプレゼントってことで。
こんなこともありました。

忘れもしない、何年か前のホワイトデーの夜。

何年前か、忘れとる(笑)


息子とご飯を食べていたら。

ぴんぽーーん。

玄関に出ると、花束を抱えた男前さんが。

「旦那様からのプレゼントです。」

「・・・は?」


「旦那さまからの、ホワイトデー」

「え?」


「・・・旦那さまからの・・・・」

「あたしに?」



「はい

男前、満面の笑み。


「・・・間違ってない?」

「いいえ(笑)」


「だって・・・

バレンタイン


渡してませんけど?」




「・・・しらんがな(爆)」←ホントに、こう言った(笑)



・・・ですよねぇ。

あの時頂いた花は、勝手に ドライフラワーにして長く飾ってました(笑)


そんな(・・・どんな?)
心に残るプレゼントのお手伝いをしてくれるのは
こちらです。(別窓で開きます。)


いやね。

これ。
もらうのがアタシだから、こんな滑稽なことに毎回なるわけで。

感動なプレゼントもあるのですよ!!


そんな、感動のお話はまたいつか。



----
ぽちっ・ぽちっとお願いします。
(それぞれランキングサイトに飛びます。)
↓↓↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
携帯の方はこちらから♪
↓↓
猫ブログランキング

人気ブログランキングへ
←どんどん下降中(笑)

サーカスがやってきた。

2011-11-14 06:30:00 | 香川ネタ
・・・って、10月から始まっているですけどね。

我が家から、裏道走ると車で3分。
そこで【木下大サーカス】開催中。

香川公演は7年ぶりだそう。
前回行ったときは、息子もまだ小さかったわ・・・
そして本日、行ってきました。



土日祝日は、一日3回公演。
真ん中の部(13:00)に行くべく、12時に家を出る。
ええ。12時10分には、チケット売り場に到着。
んが。
入場券(一般自由席)は、持っていたものの指定券が欲しかったのに
すでに売り切れ・・・・
はやっ!!
聞けば、1時間半前から、指定の販売を開始するとか。
知らんがな。



そんなわけで、1時間。
一般自由席の列に並び、なんとか入場。

1000人くらい入れるんじゃないだろうか・・・・



感想ですか?

ライオンって・・・・猫ね(笑)

調教するのって難しいだろうなって思うけど。
見てたら、やっぱり「でっかい斉藤さん」にしか見えなくて笑えた(笑)

7頭ライオンがいたんだけど。
他のライオンが、競技してるのに
待っている間、
完全にお客さんの方に向いて座ってる子がいて
もう、それが、おかしくておかしくて。
ツボだった!!!(爆)

「お友達の演技もちゃんと見ましょう」って
幼稚園でも教えるのにっ!!
って思いながら、ニヤニヤしてみてました。

息子の感想。
「バイクがうるさかった。」
「おなかがすいて、サーカスどころではなかった。」

・・・・あんた。
行く前にちゃんと、食わせただろぉぉーーーよ!


----
ぽちっ・ぽちっとお願いします。
(それぞれランキングサイトに飛びます。)
↓↓↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
携帯の方はこちらから♪
↓↓
猫ブログランキング

人気ブログランキングへ
←どんどん下降中(笑)