goo blog サービス終了のお知らせ 

☆無限☆亭~むげん☆てい~

 ほろ酔いぐらいが丁度良い。別名“天然系自爆空間”
2023年8月気まぐれに再開してみる。

((ˆ ̳ , ̫ , ̳ˆ)"੭♪

2023年12月13日 19時15分00秒 | 独り言~自爆・暴走~

      
発芽玄米(玄米を自加工)と(手作り)パンチェッタっぽい物のねこ型🥚たまご🥚チャーハンと、かぶのそぼろ煮✌️

ねこ型は某100円ショップで購入。
ŧ‹"ŧ‹"( ˙༥˙ ) ŧ‹"ŧ‹"
イマイチ水量や炊き方が正しいのか分からない 炊いた発芽玄米ご飯は、やっぱりパラパラというかボソボソ。
なわけで前、書いたチャーハンにしてみたらどうだろう?と作ってみた。

(꒪˙꒳˙꒪)うん。お店や白米ご飯で作った食べ慣れたチャーハンとは。ちと違うけど、ご飯が元々パラパラだから油の量も少量で済み美味(('ڡ'))美味。
 
オートミールを米化させたケチャップライスも美味✨c( ॑꒳ ॑ c)(っ/ ॑꒳ ॑ )っ/✨美味だったけど、
発芽玄米チャーハンもあり(๑•̀ㅂ•́)و✧だね!

※味覚には個人差があります。

追記 2023.12.17
 
↑手作りパンチェッタっぽいのもの。
豚のブロック肉全体にマジックソルトを付けキッチンペーパーを巻き肉の水分を吸収させ、ラップで巻く。
最低でも1日1回は、キッチンペーパーとラップを交換しながら、5日~1週間冷蔵庫で保存するとある程度水分が抜けた塩肉の完成。

鶏肉でも可能と書かれていたから、鶏肉でもやってみたけど…豚肉の方が好きෆ˚*

『パンチェッタっぽいもの』と記しているのは、本来は使用肉量の3割ぐらいの塩を使用しないといけないみたいだけど、そんなに使ってないから。

尚、家で作ったパンチェッタは、必ず加熱調理しないとダメ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする