goo blog サービス終了のお知らせ 

~俺流潜水~

山から川から海まで…アウトドアでの活動と
DiscDogとしてガンバルTeam Alohaの記録

ナノハナとカキ

2011-03-09 11:22:26 | Weblog

またまた菜の花畑に行ってきました。

先日よりもさらに黄色が増えた感じです。

今週末は【菜の花祭り】があるそうですよ~♪

ちなみに写真の後ろに見える赤錆色のと部分は、以前紹介した草紅葉の群生です。

 

自ら入って行くくせに 「写真撮りたいからココに入れ!!」って言われると、なんとなく嫌だ。

この天邪鬼め・・・

 

「も~いいっすか?(飽きたぜよ…)」って感じの犬をよそに、そこから更に粘りをみせたが

結局たいした写真は1枚も撮れず

まあまあイイんでないかい”ってのが撮れるのが先か、“菜の花終わりました”ってのが先か・・・

 

その後、近くの芝生でちょこっとディスク遊び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜は夜で、平日にも関わらず、天花んちに集まって大粒のカキを[焼き]やら[鍋]やらで

食べまくりました  ごちそうさまでした。

 

さて次・・・

もう少しぬくくなったら、ザイ家のめっちゃ広い【ウッドデッキ】でBBQもせんといかんですな

 


春の花ぞくぞく

2011-03-06 20:51:16 | Weblog

ここ最近、ウメのハナァ~やらサクラのハナァ~と続いております。

が、しかしブッチャケそんなに草花が好きなわけではないんです

好きなわけではないのですが、なんとなく写真に残しとこうか。みたいな・・・

まぁそうやってる内にだんだん好きになっていくのかもしれませんな。

いいカメラでも買ったら、それこそ火が付きそうですけどねぇ

 

 

さて、今日は朝から雨が降りそうなドンヨリとした天気で、嫁も仕事で・・・

愛犬に「散歩行く?」って言うとテンションあがっちゃったもんで昼前に散歩に行ってきた。

まだ脇腹が痛いのでディスクも持たずに四万十川沿いをブラブラ

菜の花がだいぶ咲いてました

 

 

花とかどうやって撮っていいのか・・・ホントに判らんし 逆切れ

もう少し日光もいりますね

 

 菜の花の中を30分くらい走りまわったところで、雨がポツポツきはじめたので撤収。

次は天気の良い時行きましょう

 


やっぱフリースタイルくらいじゃないとダメなのです・・・

2011-03-05 21:54:37 | Weblog

数日前から左の脇腹に鈍痛あり。

特にシッコとかで腹圧があがれば痛みも増大って感じ。

その前は胸鎖乳突筋と僧帽筋上部繊維に痛みが出ていて首が回らなくなっていたし

腎臓かはたまた尿道関係かこれまで無縁の内臓関係への不安が募って病院へ・・・

 

初めてエコーあてました

映し出されるものを先生が次々に教えてくれます。

「腎臓は問題ないですねぇ~」・・・

「尿道、膀胱は問題ないですね~」・・・

「ちょっとだけ脂肪肝気味ですよ~」・・・

 

そんなやり取りや問診触診を踏まえての結論は・・・

 

筋肉が相当硬くなっているようです

痛みの元は内外腹斜筋がくさい?って感じ。とにかく筋であるとのこと。

SLR両側50°くらいしかなかったし・・・

宇和島で1ヶ月間、夜な夜な座卓でのPC作業が、相当カラダの姿勢に無理をかけていた模様。

姿勢が悪いってのは、腰も痛くてそんな気もしていたけど・・・

 

「少し運動もしてくださいね。」なんて言われてしまった

帰ってきて結構ディスク投げてるんですけどね。トスフェチばっかりで動いてないや

フリーくらい動かんと問題解決なりませんな


2011-03-02 20:25:39 | Weblog

先日、梅がよく咲いとるでぇ~なんて書いたばかりですが、それから数日の春の陽気に

庭先の桜が一気に開きました。

有名なソメイヨシノではないけど、毎年サクランボが実をつけます

 

 

 

蕾もいっぱいなんで、これからしばらく楽しめそう。

この木に花がつくと、ホント春が来たって気がしますな


帰るぜよ

2011-02-27 22:11:28 | Weblog

 

 

宇和島の【牛鬼】

大きいのから小さいのまで街中あちこちにあります。マンホールのデザインも

この牛鬼か闘牛が多かったです。

 

日曜日。

迎えに来ていたアロハを連れて、早朝の街中を散歩した。

それからせわしなく車に荷物を積み込み、1カ月住んだ部屋をあとにした。

 

 

ミカン処【愛媛】の道の駅は、シーズンも終わりだが今日もミカンが山積みである。

 

まっすぐ四万十に帰ってもよかったのだが、帰り道の途中にある南楽園で梅の花が

見頃を迎えているとニュースでも言っていたため寄り道してきた。

 

 

HPではペットOKの記載がなかったので、入場口で「犬連れかまいませんか?」と聞いたところ

「抱いてもらえれば構いません。」とのことで、アロハは車で留守番することに

 

色も白いのから、赤いのまで・・・

人出はなかなか多かったが、梅の花という渋い被写体に一眼を持ってる人の年齢層は若干お高め。

花もよろしいが団子も捨てがたし・・・

 

 

 

その後、ゴトゴト四万十方向に向かっていたのだが、はるか昔、間違いなく昭和のころに行った

南レクにも寄ってみるかって話になって寄り道した。

 

 敷地内でたたずむシュールなパンダ。

このパンダ、ナニコレ珍百景で≪かわいくないパンダ≫でMV珍に輝いたとか・・・http://ehimepref.exblog.jp/13790825/

ちなみに後ろのライオンも同じ目してる。

 

雨の予報だったが、寄り道中は降ることもなく。

1カ月ぶりの四万十には夕方帰って来たぜよ。

 

 

 

 

 


実習終了。

2011-02-26 23:30:45 | Weblog

長い1カ月?あっという間の1カ月??どっちも感じるこの1カ月。

宇和島での実習をどうにか終え、引き上げの準備をした土曜日・・・

宇和島に行った初日に 「最終日の夜に食べに行く」 と決めていたイタリアンのお店。

夜はそのお店に行った。

 

 

サーロインと生ハムのナントカ。

 

 

アナゴのリゾット手鞠寿司風ナントカ・・・

この1カ月、(弁当なんかで)縁のなかった、盛り付けから楽しい料理だったが

ん~料理の写真難しい 1カットでバシッと撮れんもんかね。

 

 

 

あとは、箸置き?がダックス。Very nace

最後にはイタリアンデザートの王道【ティラミス】が絶品でしたよ。

 


宇和島滞在2週間

2011-02-12 09:52:57 | Weblog

宇和島にやってきて早2週間・・・

課題のお持ち帰りの日々は、まさに悪戦苦闘

その中でも暦通りの休日があるのがありがたくこの週末も溜まった課題だけでなく、

溜まった洗濯物やらなにやら集中処理であります。

 

溜まるといえば、現場の不慣れからジワリジワリ重なる平日のストレスも、

週末にチャリに乗って2時間ほど街中に繰り出してみれば、発見あったり癒しがあったりで意外と楽しい。

 

 

 

まずは駅前から延びる、古い商店街にあるカメラ屋さんのショーウインドの中に・・・

 

わぉ 銀塩時代の懐かしき水中カメラ<ニコノスⅤ>が鎮座しとる

久々に見ましたよ。

ダイビング始めたころは、このカメラに無骨なアーム、ごっつい105のストロボをつけて潜る

男らしいダイバーが居たもんだ

 

 

以前住んでた時は全く興味なかった闘牛場。取り組みは見れずとも、もしかしたら闘牛だけでも

見れねぇかな~と行ってみた。

んがっ、チャリで行くところではなかったです めっちゃ山の上で、ちょっとアゲそうになりました。

闘牛もいなかったし・・・

 

宇和島は港町でもあるため、チャリに乗っているとホントに多くのネコやんを見かけます。

イヌはあんまり見ないんだよなぁ

なので、日当たりの良いところでまったりしてるネコに癒されたりしてます。

そういえば一度だけ病院からの帰りに散歩しているボーダーコリーをみかけたもんで、

次は声をかけてみようと思ってるんですが、それから一度も会いません。

 

実習もいよいよ折り返し。できればまた生存報告しま~す。


理論と評価技術

2011-01-29 23:55:01 | Weblog

理論と評価技術の練習に1か月間の短期実習として、愛媛県は宇和島市にやってきました。

宇和島にはレオパが無いということで、準備してもらった部屋は

まるで刑事が張り込みに使うトコっぽい雰囲気です

 

 

 

四万十出発前・・・

たった1か月と思っていたのだが、なんだかんだでそれなりの量の荷物となりました

 

車はヨメが持って帰るため、現地での足としてチャリも購入。

明日は、とりあえず詰込んで持ってきた資料を整理したりするつもりだが、カバンの蓋のボタンのしまりが

いまいちなので、目玉クリップを買いに出ようと思っている(地味・・・)

 

ちょっと忙しいひと月になりますが、ネタでもあればまた気分転換がてらアップしま~す

 

 

 

 

 


【香川県】金比羅参りと骨付き鳥

2011-01-17 21:28:01 | Weblog

年明け早々より始まった後期試験。どうにかこうにかパスすることができたと知らせが入った先週。

万が一に備え、週末の予定は白紙にしていたんだけど、この週末は羽のひとつも伸ばしたい。

週末に香川で開催される【K9三豊大会】に参加する予定となっていた所に、急遽俺も行くことにした。

そして寒波も凄いのが来るみたいだから、前日から香川に行こうってことに決めた。

 

そんな道中、すでに県境周辺は雪景色

 

 

 

 

香川には、夕方のなんともハンパな時間に到着。

しかし折角なので、アロハを迎えてから何故か毎年行ってる『こんぴらさん』に行く事に決定

 

 

 

 

どんどん暗くなってくるから、急ぎ足で登る

どんどん登って行くと、途中の『こんぴら狗』の銅像に到着。

 

 

ここで既に薄暗くなりかけだし、急いだから足も痛いしで、もう折り返そうかとも思ったが、

その上の社務所で御守も買いたかったので、そこまで目指すことに・・・。

おかげで無事に犬のついた御守も買え、その横の犬おみくじも引いてみたところ大吉だったのでした

 

 

某ケータイのお父さんみたいなのがいっぱいです(笑)

 

すっかり日も暮れ、おまけに予報通りの雪が舞い始めたもんで、急いで下山

そんな下り道の途中、薄暗い中になにやらノーリードの生き物の影が・・・

 

 

 

正体は野生のイノシシ。どうりでノーリードな訳だ

干支のように仲良く並ぶ筈もなく、アロハもイノシシも背中の毛を立てて威嚇しまくり

 

お楽しみの参道の脇に立ち並ぶ土産物屋も、殆ど店じまいしちゃっていて、立ち寄る(休む)事もなく降りたもんで、

予定よりも早く、この日のお宿にチェックイン

 

香川県といえば全国的にも【うどんの聖地】として有名だが、俺には【骨付き鳥】これも香川県ならではの味。

どうしても食べたくて、夜は丸亀駅近くの『一鶴本店』に。

 

ヒナ&親を大ジョッキのビールで流し込み、鳥の油におむすびを浸して食らう。

一見、自制心のないおデブの発言のようだが、実際コレが実に旨い。

 

その後、ちょっと買い物してから宿に帰った。

こんぴら参りの心地よい疲労感から早めに就寝した。

 

 

 

 


遅ればせながら・・・

2011-01-07 19:23:46 | Weblog

とっくに2011年もスタートしちゃって、今更感タップリですが

一応、本年一発目ってことで『明けましておめでとうございます年もよろしくおねがいします

 

 

さて、ドコにも行かず過ごした年末年始。

そしてご存知の通り、今年も雪の年末年始となった四万十地方。。。

いやぁ~よく降ったモンですわ(シミジミ…)

そんな訳で、特段ネタになることもないので 年末年始辺りに撮った写真で形に残しておこうって魂胆ッス。

 

 

 

「初日の出を見に行くぞ~と大晦日から張り切っていた我が家でしたが、5時の時点で窓の外が大雪だった為

日の出は渋々ではありますがあきらめる事に。

その代わり、折角の大雪を楽しもうじゃないかと、机やら椅子やら持って外御節という元旦早々

なかなか味わい深い時間?を過ごしておりました。

 

 

 普段はストーブ前が指定席で、ホンマに犬かと疑ってましたが、雪の中テンションあがってるトコみると、やっぱり犬ですな

寒さをガマンしただけあって雪景色の中、いかにもアウトドアしてます的な面白い写真がいっぱい撮れましたがな

 

そして、すっかり雪も消え去った3日やら4日。

 

 

ここんとこ散歩の時間には西日が眩しいもんで、絡めて撮ってみることに年末からハマッていたりして

 例えばこんな感じとか・・・

例えばこんげな感じとか・・・

 

 今年もマイペースなアップとなるとは思いますが、ひとつヨロシクです