goo blog サービス終了のお知らせ 

~俺流潜水~

山から川から海まで…アウトドアでの活動と
DiscDogとしてガンバルTeam Alohaの記録

黒尊渓谷をゆく

2015-11-12 22:40:48 | Weblog

 週末に紅葉祭りを控えた黒尊渓谷の様子を見に行ってきた。

 

 

 

この渓谷イチの見どころである神殿橋周辺は、平日というのに出店も出ていてなかなかの賑わい。

 

肝心の紅葉は・・・

5~6分といったところか。

風があり、終わった紅葉が川に沢山溜まっていて、良い感じだが・・・う~ん 思うようには撮れないよ。

 

Aloha&Mahalo

マハロはまだ抱っこ散歩だけど、車で1時間ぐらいバリケンに乗ることは平気な様子。

 

 

四万十の紅葉は、まだもう少し先のようです。


ホタル 2015

2015-06-04 17:40:52 | Weblog

今年のホタルは出るのが早かったですね。

だいたい、例年は四万十カップが終わってからでしたが、今年は5月早々から飛び始めていました。

まだまだ、写ったレベルではありますが、来年に繋がる合成方法発見

 

問題は来年まで覚えているか?

はたまた、来年まで今のカメラがあるのか否か・・・

 

FBにもアップしたこの写真が、今年のホタルのMy Best Shoto

今ではめっきりだけど、以前はマクロ撮影が一番好きだったのよ。


夜桜と宴

2015-04-01 23:16:33 | Weblog

昨日「お花見でもしましょうよ~。」ってことで盛り上がったものの、天気はくずれ雨模様・・・

明日も雨予報とのことで、行くなら今夜しかないつうことで花見を決行

ためまつ公園は花見客もまばらだったけど、桜は満開。

 

夜桜撮影の予習もしたし、さぁ思う存分、写真を撮ろうじゃないか・・・と、その前に(笑)

この夜の為に、高知市内から取り寄せられた《きさらぎのチキン南蛮》旨し

 

腹も満たされ、おのおのカメラ片手に撮影会。

予習はどうした 

ピンク・・・ピンクすぎる。 いろいろ設定を変えるもピンク感が増す一方で

結局今年も「やっぱアイホンが一番綺麗に撮れるよね~」とか言っちゃう始末。

 

てな訳ではありますが、今年も花見の宴を満喫

 


2014 Aloha活動記録

2014-12-31 17:31:05 | Weblog

師走が気ぜわしく過ぎ、29日に仕事納めを迎え、あっという間に大みそかとなりました。

Alohaの活動がすなわち我が家の活動でありますので、改めてココに記録として残しておく事にします。

まずは一番メインのDiscの中から、JDDNの成績を・・・

 

3/23 【四国チャレンジゲーム】優勝(129.125p)

4/27 【JDDN Stats Ranking Series ♯2四国】優勝(114.770p)

5/24・25 【Shimanto Disc Dog Game 2014】5位(123.34p)

9/7 【Pam Martin's Vision! 京丹波】優勝(68.72p)

10/3~5 【Dog Town Cup 2014】7位(125.25p)

10/26 【JDDN Rigional League 2014】5位(119.59p)

今シーズン一番記憶に残っているのは、やはり5月のShimantoDiscDogCup。

JDDNメジャーゲーム、2R終了時に2位で折り返し、エキサイティングな展開。 

そして3R目に-2.00のクラッシュ・・・

良くも悪くも忘れる事の出来ない、これまででいちばん痺れたゲームだった。

そして秋のDogTownCupの7位入賞は、その場で見ることができなかったがとても頑張ったと思う。

来年には7才となりますが、まだまだDisc楽しんで欲しいと思う次第です。

 

四万十山旅部の活動としては、元旦の朝霧高原から始まり、

石鎚山Snow Hike・工石山・久住山・篠山・剣山・伊予富士・天狗高原SammerCanp・滑床渓谷・寒風山・安居渓谷・・・

これはほぼ人側の趣味ですが、来年もまた犬達と沢山の山々を歩いてみたいと思っています。

 

大晦日。

割とあったかい四万十の午前中に、今年最後の散歩でディスクも少しやって、家に帰ってさっとシャンプーをしたAloha。

今年も一年、多くの出会いがあり、沢山の皆さんにお世話になりました。

改めてお礼申し上げます。

あと何時間かでスタートする2015年もAloha共々どうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、風邪などひかれませんよう良いお正月をお迎えください。

 

2014.12.31


雪だ雪だ

2014-12-17 18:09:31 | Weblog

雪だ~雪だ~

四万十も大雪だ~

 

ほぉ~ら、いつものシセとアンリも来た

 

 こんな日にたまたま休みで、滅多にない雪にテンションがあがる。

人があがるから、犬もあがる~。

 

明日には無くなっちゃうであろう雪、とりあえず今年初満喫。


2014釣行記 Vol,1

2014-11-08 13:06:28 | Weblog

秋の落ち鮎シーズンになると毎年ちょっと火が付くルアーフィッシング。

翌日が仕事でも、嫁・犬が寝静まる頃にいそいそと四万十川に通うこと5日目。

噂では「見たくないものが出る…」という寂しい場所で、一人ロッドを振り続けること6時間・・・

狙いのシーバスでは無かったけども、Goodサイズのチヌ(クロダイ)をゲッツ

あ~もう目が死んでるね…

今シーズン、何か釣ることができて良かったYO。

 

【チヌ】52㎝

四万十川・赤鉄橋周辺:大潮(上げ潮)5:25

 


滑床渓谷

2014-08-19 21:04:55 | Weblog

涼を求めて滑床渓谷へ~

お供はめっきり定番のAloha&Cisse。

まずは片道1km弱の雪輪の滝まで。

 

犬達、渓谷の川でひと泳ぎ。

 

久しぶりの川。

今年は雨ばっかりでどこも濁り気味だけど、ここは思ったよりも水も綺麗で良かった。

 

 

駐車場で遅めのランチ。

万年橋から覗くとライズが始まってる

釣り糸を垂らすと・・・

 

渓流の女王アマゴがヒット

よく釣れましたけど、放流したものか大体20センチ前後の粒ぞろい。

 

ヨメが釣り上げた本日のBig1はとても赤味の強い個体でした。


ホタル

2014-06-06 23:06:35 | Weblog

梅雨入り前のこの時期、今年もホタル観賞へ

 

素敵な写真を取る方は何枚も画像を重ねるそうですが、生憎そのような技術もなく、運任せです。

それでもこれだけの光跡が写ったので良しとします。

ホタルの習性を知れば一気に活性が上がるようです。

ホタル撮影には色んなテクニックがあるのですね。

 

収拾がつかなくなりました。

 

先日の大雨でこのあたりは完全に水没したので、今年はもうこんな乱舞は見れないかな~

ちょっとほかのポイントの様子も近々回ってみようと思っています。


ある春の一日

2014-03-28 23:48:01 | Weblog

 今までの『俺流潜水』にないホンワカ感(笑)

新しいカメラは全く使いこなせていないものの、色んなアートフィルターを面白がって使ってみる。

 

ある春の一日、わざわざ食べに行きたいカリィー屋さん【IBURI CURRY】へ。

アロハには日差しが熱い位だったので車のハッチを開けっ放しにしていたら、

お店の方から「デッキ席だったらワンコもどうぞ。」という声をかけていただきました。

 

その後、ちょいと足を延ばして足摺岬に行ってみた。

天狗の鼻から岬の灯台方面が良い感じ。

 

 

 

桜を見に回った幡多郡屈指のパワースポット【唐人駄馬】

ソメイヨシノも満開

 

 御当地桜のアシズリザクラも満開

 

 ってことで、高知の端っこは春満開~

 


 

そんな唐人駄馬の芝生広場で チョイ練

 

・・・そして、その夜もまた花見というThe四万十スタイル(もちろん2次会まであるよ)