生存報告するほど自分的には空いてる気はしてないですが。。。
気がつきゃあひと月近く放置してました
進級テストが来週からに迫り、たいした事は出来てないですが、最近では自慢の視力も落ち気味で・・・
夜になると目がシパシパしまふ。。。
キライな歯医者にも、真面目に通っておりますよ

そんな話はさておき。
ウチの家は、二つの大きな川に挟まれた場所にあります。
一つは言わずもかな【四万十川】で、普段アロハの散歩に行ってる河川敷があります。
もう一つは【後川】で、河川敷は無いけどウチから近いため、
アロハが四万十川河川敷にデビューするまでは、よく散歩に来ていた堤防があります。
距離もちょうどイイ感じで、真ん中の佐岡橋を中心に古津賀方面と安並方面それぞれ1周3km位のコースとなり
イヌの散歩が暗くなってからしか行けない時や、雨が降って四万十川の河川敷の芝生がビチャビチャの時には
今でもたまに行ったりします。
普段はディスクをするので、ヒトが疲れることは余りないですが、コッチに行くとイヌと一緒に走れるため
ヒトも、かなりイイ感じの運動になります


前フリが長くなりました。。。
そんな訳で、ヨメが遅番だった先日、アロハ連れて久々に【後川】の堤防に行ったですよ。
そして久々に行ってみて、ココを利用するヒトのマナーの悪さに、オラびっくらこいた訳ですよ
暗くなってからだったので、持ってるリードの中で一番短いものをアロハにつけ、点滅するライトもつけて行った。
以前、夜に普通の長さのリードで、イヌに点滅ライトを…ヒトはアウトドア用のライト持って散歩に出たとき
アロハが車に跳ねられそうになったことがあったので。。。
その時の運転手は高齢者だったが、どうやらヒト(私)の持ってるライトしか認識できなかった感じ。
線路沿いの細い道だったが、壁際までよけて車をやり過ごそうとしている私と、私の横50cmほど離れて
オスワリで待たせていたイヌに突っ込んきた時には流石に冷や汗モンでしたわ
で、今回も堤防の上で似たような経験・・・
チャリンコ無灯火で友達と喋りながら、まともに前も見ずに並列走行してくる高校生
無灯火じゃあ、いくらコッチが反射するモノ付けてても反射するわけも無く・・・
さすがにヤベーなと思ってコッチが声を出して初めて気がつく始末・・・
中学・高校生なんて、イタイ目みるまで気がつかんって言ってしまえばソレまでだけど
コッチも夜は、なるべく明るくて、広くて、人通りの少ないトコロに行くしかないのか?
そんなトコ、なかなか無いですが・・・
で、そんな高校生達よりもさらに呆れたのがイヌをつれてる人達なのでした。

長くなったので、また別にかきまふ。
本文と全くカンケーなかった画像は、去年12月の大会でアプロ殿が撮影してくれたアロハです。
ありがとうございま~す
気がつきゃあひと月近く放置してました

進級テストが来週からに迫り、たいした事は出来てないですが、最近では自慢の視力も落ち気味で・・・
夜になると目がシパシパしまふ。。。
キライな歯医者にも、真面目に通っておりますよ


そんな話はさておき。
ウチの家は、二つの大きな川に挟まれた場所にあります。
一つは言わずもかな【四万十川】で、普段アロハの散歩に行ってる河川敷があります。
もう一つは【後川】で、河川敷は無いけどウチから近いため、
アロハが四万十川河川敷にデビューするまでは、よく散歩に来ていた堤防があります。
距離もちょうどイイ感じで、真ん中の佐岡橋を中心に古津賀方面と安並方面それぞれ1周3km位のコースとなり
イヌの散歩が暗くなってからしか行けない時や、雨が降って四万十川の河川敷の芝生がビチャビチャの時には
今でもたまに行ったりします。
普段はディスクをするので、ヒトが疲れることは余りないですが、コッチに行くとイヌと一緒に走れるため
ヒトも、かなりイイ感じの運動になります



前フリが長くなりました。。。
そんな訳で、ヨメが遅番だった先日、アロハ連れて久々に【後川】の堤防に行ったですよ。
そして久々に行ってみて、ココを利用するヒトのマナーの悪さに、オラびっくらこいた訳ですよ

暗くなってからだったので、持ってるリードの中で一番短いものをアロハにつけ、点滅するライトもつけて行った。
以前、夜に普通の長さのリードで、イヌに点滅ライトを…ヒトはアウトドア用のライト持って散歩に出たとき
アロハが車に跳ねられそうになったことがあったので。。。
その時の運転手は高齢者だったが、どうやらヒト(私)の持ってるライトしか認識できなかった感じ。
線路沿いの細い道だったが、壁際までよけて車をやり過ごそうとしている私と、私の横50cmほど離れて
オスワリで待たせていたイヌに突っ込んきた時には流石に冷や汗モンでしたわ

で、今回も堤防の上で似たような経験・・・
チャリンコ無灯火で友達と喋りながら、まともに前も見ずに並列走行してくる高校生

無灯火じゃあ、いくらコッチが反射するモノ付けてても反射するわけも無く・・・
さすがにヤベーなと思ってコッチが声を出して初めて気がつく始末・・・
中学・高校生なんて、イタイ目みるまで気がつかんって言ってしまえばソレまでだけど

コッチも夜は、なるべく明るくて、広くて、人通りの少ないトコロに行くしかないのか?
そんなトコ、なかなか無いですが・・・
で、そんな高校生達よりもさらに呆れたのがイヌをつれてる人達なのでした。

長くなったので、また別にかきまふ。
本文と全くカンケーなかった画像は、去年12月の大会でアプロ殿が撮影してくれたアロハです。
ありがとうございま~す
