goo blog サービス終了のお知らせ 

~俺流潜水~

山から川から海まで…アウトドアでの活動と
DiscDogとしてガンバルTeam Alohaの記録

生存報告と・・・

2010-02-10 20:12:27 | Weblog
生存報告するほど自分的には空いてる気はしてないですが。。。

気がつきゃあひと月近く放置してました

進級テストが来週からに迫り、たいした事は出来てないですが、最近では自慢の視力も落ち気味で・・・

夜になると目がシパシパしまふ。。。

キライな歯医者にも、真面目に通っておりますよ







そんな話はさておき。



ウチの家は、二つの大きな川に挟まれた場所にあります。

一つは言わずもかな【四万十川】で、普段アロハの散歩に行ってる河川敷があります。

もう一つは【後川】で、河川敷は無いけどウチから近いため、

アロハが四万十川河川敷にデビューするまでは、よく散歩に来ていた堤防があります。

距離もちょうどイイ感じで、真ん中の佐岡橋を中心に古津賀方面と安並方面それぞれ1周3km位のコースとなり

イヌの散歩が暗くなってからしか行けない時や、雨が降って四万十川の河川敷の芝生がビチャビチャの時には

今でもたまに行ったりします。

普段はディスクをするので、ヒトが疲れることは余りないですが、コッチに行くとイヌと一緒に走れるため

ヒトも、かなりイイ感じの運動になります









前フリが長くなりました。。。

そんな訳で、ヨメが遅番だった先日、アロハ連れて久々に【後川】の堤防に行ったですよ。

そして久々に行ってみて、ココを利用するヒトのマナーの悪さに、オラびっくらこいた訳ですよ



暗くなってからだったので、持ってるリードの中で一番短いものをアロハにつけ、点滅するライトもつけて行った。

以前、夜に普通の長さのリードで、イヌに点滅ライトを…ヒトはアウトドア用のライト持って散歩に出たとき

アロハが車に跳ねられそうになったことがあったので。。。

その時の運転手は高齢者だったが、どうやらヒト(私)の持ってるライトしか認識できなかった感じ。

線路沿いの細い道だったが、壁際までよけて車をやり過ごそうとしている私と、私の横50cmほど離れて

オスワリで待たせていたイヌに突っ込んきた時には流石に冷や汗モンでしたわ



で、今回も堤防の上で似たような経験・・・

チャリンコ無灯火で友達と喋りながら、まともに前も見ずに並列走行してくる高校生

無灯火じゃあ、いくらコッチが反射するモノ付けてても反射するわけも無く・・・

さすがにヤベーなと思ってコッチが声を出して初めて気がつく始末・・・

中学・高校生なんて、イタイ目みるまで気がつかんって言ってしまえばソレまでだけど

コッチも夜は、なるべく明るくて、広くて、人通りの少ないトコロに行くしかないのか?

そんなトコ、なかなか無いですが・・・



で、そんな高校生達よりもさらに呆れたのがイヌをつれてる人達なのでした。




長くなったので、また別にかきまふ。

本文と全くカンケーなかった画像は、去年12月の大会でアプロ殿が撮影してくれたアロハです。

ありがとうございま~す

大岐の浜をゆく

2010-01-18 21:02:07 | Weblog
春みたいに暖かかったので、自宅から車で30分。

おとなりの土佐清水市にある大岐の浜へ行ってきました

道中には漫画に出てくる様な車が・・・








「助手席、キリンやんけ!!!!」

ルパンの車っぽいオープンカー、助手席にはキリン、しかも多摩ナンバー・・・

これで高速走って来たのか?雨降ったらどうするんや?そのキリン、胴体もあるんかな?

など、気になるトコロが多すぎやでぇ






そんな車に先導されながら、大岐の浜の一番端っこへ到着

平日ってこともあってか、ほとんど無人

アロハもノーリードで一緒に散歩



アロハは付かず離れずついて来るので、私と嫁は貝殻や流木を拾らいつつ・・・

なんだか砂地系の食えそうな2枚貝も気になるので、とりあえず集めつつ・・・

でもちょっと目を離すと・・・




「あっ、いや海が呼んでましたんで…」みたいな感じで、スグに入水

足が砂マミレになるから、それはできれば止めて欲しいけど…

出来そうもないので、しょうがないか





このビーチの波が大きく打ちあがる所は、波のカタチで小さい貝殻の道が出来てます






碧い海と青い空、白い砂浜と気持ちいい風がカラダをキレイにしてくれる気がしますよ(いやっホンマに

片道1.5kmあるというビーチを、ゆっくり2時間かけて往複して良い気晴らしでした。

たまにはディスク無も良いものです





こんな時間を共に過ごせるヨメとイヌがいてシアワセですな






本日の収穫は…




イマジネーションが刺激された流木が数個とキレイな貝殻、それに新品みたいなイワシカラーのルアー

海に行って手ぶらで帰らないところが我が家らしいです・・・







天花&アスカ、4歳の誕生日おめでとう~今年も更なる飛躍を楽しみにしてま~す


初詣&初投

2010-01-04 11:31:48 | Weblog
お正月3日目・・・

四万十市では成人式という事で、町中には振袖姿がたくさん溢れてました。

私の時は15日だったけど、ここ数年は三が日のようですねぇ。。。


そんな・・・そろそろカラダを動かしたい正月3日目は、昼から四万十ディスクドッグチーム恒例の初投げ

その前に、まだ行ってなかった初詣に一条神社へ行って来ました。






犬連れの人もチラホラでしたが、小型犬ばかりでボーダーコリーは目立ってました

まずは一緒に行ったすみれ家の天花と一緒に本殿前で






その後、合流したペコママとこのパティも一緒に、今年も大会頑張れるように飼い主の願いも込めまして

必勝祈願のお守りを首輪に






人が多いときには境内横のベンチでおりこうに待てました












そして河川敷へ移動~ 

ザイ家&ラガ家も合流し、まずは腹ごしらえから~





BBQに、はまぐり鍋メチャウマ








スタート時(ちょうど昼頃・・・)






15時頃・・・・ゆっくりとした四万十時間ですので。。。


さすがにこのままでは暗くなる&寒くなるってことで、バタバタッと当初の目的である初投げをやって終了

カラダが重くて動かんかったですが

いやぁ~ごちそぅ・・・お疲れ様でした






謹賀新年

2010-01-02 21:03:00 | Weblog






元旦を逃せば、何だか言うタイミングの判りづらい新年のあいさつですが・・・



みなさま、明けましておめでとうございます
    2010年もどうぞよろしくお願いします



今年はヨメがオセチなんぞを作って、随分と正月らしかった我が家。

前半は特に出て行く用事もなく、寝正月って事もないですが、ノンビリと家で過ごしました。


そんな中、今年も四万十に帰省していた親友が愛娘の舞桜ちゃんと一緒に遊びにきてくれた

去年より、随分と喋れるようになって可愛さも倍増

人の子でこれだけ可愛かったら、自分の子ってどうなるのでしょうか?

自分でもチョット怖い

そんな舞桜ちゃん、去年はアロハと随分スキンシップ取っていたのに、段々と自我の目覚めか

今年は誘っても、なかなか近寄ってくれませんでした





この1年で覚えた歌や踊りをいっぱい見せてもらいました

親友夫婦に出したシュークリームも「おいちぃ~、おいちぃ~」と言いながら2個をペロリと食べちゃった

ほんとに可愛いねぇ、また遊びにおいで。

おんちゃんが自分の小遣いでシュークリーム買うちょくけんね

行く年総決算

2009-12-31 17:44:32 | Weblog
あっという間に大晦日、朝は小さい粒だった雪も、昼前からは結構な勢いに・・・

年末、珍しく休みだったヨメと共に年末の野暮用も昼過ぎに終了(多分

年末やることを書き出していた紙による最後に残った、自分の散髪に行って来たので

とりあえずお正月が出来そうです










そんな私、例年のごとく今年の総括で締めたいと思います。

自身の結婚式で超慌ただしく始まった2009年

4月には、専門学校へ入学したが、余りの記憶力の低さに毎日凹む(現在進行形)

年明けからは本格的に後期試験が容赦なくやってくるので、また眠れぬ夜が続きそう・・・



これまでなら、「今年は何本潜った」とか、「今年は何を見た」とか、ダイビング的総括が中心だったが

今年はホント潜ってない。。。

で、その替わりにといっては余りにもDEEPな世界だが、ディスクドッグの世界へドップリとなった我が家・・・

フリースタイルを初め、地元で開催されたセミナーへ3回参加

大会にはQC+CUPと先のNDA香川大会の2回出場

特にデビュー戦は日本代表を決めるビッグゲームでした

結果はその時々にアップしてるので、見たくなったら、そこを振り返るとして。

全くの無知な初心者から始めたこのスポーツ・・・

環境に恵まれ、先輩に恵まれ、アロハが怪我するコトも無く、泣いて笑って楽しんだ1年だったと

改めて思いまふ

ルーキーイヤーだった今年、周りの皆さんの言葉を真に受ける限り、順調だったといえるっぽい

来年はバラバラな出来ることが繋がって、一つのルーティンが出るとイイナと思います。

やるのは引き続きヨメですけど





ホント今年もたくさんの皆さんに仲良くしてもらって感謝の一言

また来年も変わらず仲良くしてくださいね~


四万十軍団忘年会

2009-12-27 18:30:16 | Weblog
クリスマスも終わると、あっという間に街中が正月モード

スーパーやホテルの入り口には、今年も立派な門松が見られるようになりました。




さて今年も【年末暴飲暴食週間】、クリスマス・イヴイヴ・クリスマスイヴ・クリスマスと3日間を無事?終え

大トリに四万十ディスクドッグチームでの忘年会へ参加してきました。









持ち寄りに付き、今回の我が家は、最近、ヨメのマイブームであるチキンのハーブソルト焼きと

泣く子を泣かす ジャンボ稲荷寿司でした

婦人部の皆さんの隠れた素顔である主婦の顔が垣間見える(失礼

うまそなお料理が沢山並びました







今年のお鍋は福岡からお取り寄せの【モツ鍋】

絶品 ご馳走様でした~



そして今年一年の各大会映像を見て、大盛り上がり~

気付けば、またまた午前様となったのでした






今年CM出演した天花はデザートのケーキに点されたローソクの火を消す大技を見せてくれました

ディスクも凄いが、小技も凄し・・・


クリスマス・イヴ

2009-12-24 23:49:01 | Weblog













今日はだそうですね

まだ先かと思ってまして、夕方まで気がつきませんでした



一人っ子の特権か・・・

はたまた、ただの親バカか・・・

アロハに今年は、お取り寄せのⅩ’masがありまして・・・


家族で一番この日を満喫した感じであります























瞬殺でした・・・

皆様も良いCHRISTMASを

SDDCミニゲーム in 砥部

2009-12-21 20:03:58 | Weblog
今年最後のSDDCミニゲームへ四万十軍団のみなさんと砥部へ行って来ました

今回はザイ家の車に便乗させてもらったので、助手席でノンビリでした



昨日はで高速も一時通行止めになっていたとか

四万十の雪はすっかり無くなりましたが、愛媛に入ってからは暫く雪景色~

そのせいなのか、途中からは四万十軍団車両を愛媛県警がしっかり規制速度で先導を




お陰様で無事に砥部に到着した頃には、既に到着していた愛媛組&香川組の皆さんによって

コート設営も本部の設営も完了してました




SDDCでは参加者全員でジャッジを行ないます。ただ他の人のプレーを見るよりも

ジャッジをしながら見るほうが、勉強になるんです

自分のジャッジペーパーには、他の人から見て良かった所や、イマイチなところが・・・

反省材料を持って帰れるのは我々のような初心者チームにはアリガタヤ~ってことで

なるべくSDDCのミニゲームには参加をしてます。。。


そんな中ですが、私は今回もビデオ係です

ちょっと離れた所からモニター越しに皆さんのプレー見させてもらいました




 ~ジャッジ風景~


ALOHAは女の臭いがプンプン中(ヒート中)につき、なんとな~く集中力薄め~な感じでしたが

ヨメ的には、やってみたかったことが出来て、マズマズの’09の〆ゲームとなったようです





ゲーム終了後、解散までジャッジペーパを見せ合い今後の課題を模索しあうプレイヤー達の図(笑)

次のミニゲームで、さらにカッコよく決めるフリースタイルが見れるのを楽しみにしてます。

アロヨメ組も、今回の反省活かして、来年はもっと上手くなりたい

と思ってるハズです まだ本人の口からは何も聞いてないですけど

参加のみなさんお疲れ様でした またよろしくおねがいします







ゲームも終わり・・・

砥部に行ったらSPBR(スペシャル・ボリューム・レストラン)あこうっちゅうのは

以前より四万十軍団の中では鉄板コースとのこと。。。

先にあこうデビューしたヨメからも「ハンパねぇ~」とウワサに聞いたこの店に、とうとう私もデビューです






これで食べる事に関しては、今年思い残す事はありません

2人分の定食が、間違って一人分として出てきた感じでした

お膳を横に並べるとパソコンデスクくらいありました

食いしんぼのみなさん、腹ペコで砥部に行った際は、オススメです




料理が出てくるまで、ここでもジャッジペーパを見せ合い反省会

盛り上がりました~




NDA香川三豊大会レポ

2009-12-15 12:30:11 | Weblog






週末、我が家初参加となったNDA香川大会

その結果は非常にホロ苦なモノとなりました。

いい経験になったことは間違いないですが、ちょっと時間がたった今、余計に悔しさが溢れます

フリーを始めたきっかけのJDDNルールとは違うNDA用のディスクを購入したのは2週間ほど前・・・

完全練習不足は否めず・・・いや、練習バッチリでも今のアロヨメ組の出来ることとでは上位陣には到底敵わないけど


上位常連Sさんの「強いチームは、どの大会に出ても結果を出す」の言葉を

雲の上の言葉と思わず、これからも頑張ろう

厳密には、ヨメとイヌに頑張ってと言うべきやな。。。

先ずは、こうやって少しずつ大会に慣れていければ良いですよ

沢山の人の前でのプレー、緊張すごかったみたいやったけど、良くやった









初日、閉幕後、コートの真ん中でジャッジペーパー見せ合うフリースタイラー達の図






Team/ALOHA

 NDA香川三豊大会フリースタイル初日 
 【1・2R合計】29.25P(10位/10組)

 NDA香川三豊大会フリースタイル2日目 
 【1・2R合計】31.5P(10位/10組)





                 


今回も、私はドライバー&撮影&応援・・・

つまりは雑用係りみたいなモンで、気軽に観戦のつもりでしたが・・・

初日のフリーを終えたヨメから「折角来てるんだし、明日は何か参加してみたら?」との提案が。。。

心の準備も何にも無かったケド、2日目は急遽ALOHAとのペアで、S2サバイバルへ

エントリーしたですよ

出番が迫るにつれ、なんとも言えぬ緊張に襲われ始め、口数もめっきり減り・・・

出番直前なんて体育座りで半分魂抜けたみたいになってましたよ

そんなド緊張の中での1R目1投目は見事に地面に突き刺すミススローからスタート








それで変な緊張も吹き飛んだか、2・3・4投はまずまず投げることが出来て、合計24P

全体の2位で折り返しました

っと、ココまでは良かったのですが、期待も膨らんだ2R目・・・

記憶から消したいほどの暴投連発で、気持ちの良い0P

ここ一番の弱さを会場中に見せつけ終了~


今の自分の良い所も、悪い所も全部出した初戦となりました。








フリースタイル、両日表彰台のパティと


今回は同じ四万十から参加の、すみれの母殿&ペコママ殿には、何から何までお世話になりました

おかげで無事に2日間参加できました、ありがとう

夜は、白龍さん家にお邪魔させて頂き、予定外の布団で寝ることが出来ました

併せてありがとうございます

会場でお世話になった皆さんもありがとうございました

また参加しますので、今後もよろしくおねがいします



NDA香川三豊

2009-12-11 09:36:57 | Weblog
ALOHAの公式戦第2戦目に出場する為、今夜出発であります。

6月に四万十で開催されたQC+CUP以来です。

土日の二日間フリーへエントリーしてます

NDAのルールもイマイチよく解かってませんけどなにか

ホントどうなることやら・・・

しかし、四万十からは3チームが参加と云う事で、そこが非常に心強かったりします

私の役目はヨメとイヌを会場へ送り届ける事と、ビデオを撮るくらいなので、NDAの雰囲気を楽しんで来たいと思います。。。

荷物の準備もやってますけど、早速シュラフが何処にあるのか判りませ~ん

参加の皆さんよろしくおねがいします