goo blog サービス終了のお知らせ 

~俺流潜水~

山から川から海まで…アウトドアでの活動と
DiscDogとしてガンバルTeam Alohaの記録

Field状況!!

2010-05-21 23:08:08 | Weblog
いよいよ今月末に迫ったQC+CUP

四万十でこのビッグゲームが開催されるのは今年で2回目。

去年、アロヨメ組がフリー初めてすぐにデビュー戦として出場した我が家にとって思い出深い大会

今年も日本各地からビッグゲームに相応しいビッグネームがこの四万十の地に集まる。

今年はどんなゲームとなるのか…日に日に楽しみな気分が高まります。




久々に晴れた今日は、四万十のチームも続々と集まり練習に汗を流していた

近隣の市町村には、みんなで手分けして多くのポスターを貼ってもらっています。

今月の四万十市の広報にも、このゲームのことが紹介されています。

先日は、最近この町に引っ越してきたという夫婦が、ポスターを見てやってみたくなったと、ディスクを買って遊びに来てました。

犬は飼ってないそうだが、アンリ嬢にディスクを投げて感動し、ゲームも見に来ると言ってました。

現地がにわかに盛り上がって来てる感じがしますよぉ~





さて、フィールドの状況です。




今回のQC+の会場となる面は、現在シロツメグサが満開です

この中でディスクを投げていると、どんな屈強な男性プレイヤーも、ちょっと可愛く見えます

なにせ花畑状態なので・・・


多分、本番までには市がキレイに刈ってくれるでしょう。







コチラは本番コートの隣にあるサブコート。(去年のQC会場です

普段四万十のディスクドッグ達が主に使用しているのですが、コッチは一足早く刈ってくれています

当日はコチラのフィールドも押さえてるようなので、アップもゆっくり出来ますよ。

両面とも水掃けが良いので、前日小雨程度なら、まず水が溜る様なことはないと思います。

どっちのコートにも四万十直引きの水道があり自由に使えます。



って、オレ何の為にこんな事アップしてんだ?

多分、プレイヤーと同じように自分の中でも盛り上がってきてるんだと思う

当日は多少オレも運営に携わるようで、みなさんが気持ちよく、この四万十でプレーできるようにがんばります





因みにガッコウでは教科主任より我々第5期生の【同窓会委員会の会長】に任命されました。

理由は、クラス全員から熱い人望が・・・

地元にいつまでも居そうだから。

だそうです

卒業なくしては、この権力(ほぼ無力ですけど)も使えませんので、当然ですがコッチもコツコツがんばりま~す

ジンベイに会いに・・・

2010-05-09 18:39:10 | Weblog
以布利にジンベイを見に行ってきました









噂には聞いていた以布利のジンベイ・・・
















夫婦でボ~っと眺めていると、あっという間に1時間

多分、あと2時間は楽勝で語れます。。。

因みにジンベイもサメの仲間なので、ちゃんとサメハダなんですよ。















ちっちゃいオグロと、ちっちゃいハンマーも入ってました。

それだけでも+30分は固いですな。











何時間見ようともタダ












2匹いますので、シャッターチャンスはかなりあります。

今回ブレブレの写真を大量生産したので、ちょっと通って「コレッ」っていうのを撮りたいっす。


小腹が空いたので、外で売っていた1パック100円のスパゲティ2個購入で、本日我が家の遊び代は200円で~す








帰りには海に降りて、アロハと砂浜を猛ダッシュ



まだまだ犬ッコロには負け~ん


ハトが豆食ってポッ

2010-05-05 09:23:40 | Weblog
ハトが豆食ってポッってどうゆう意味ですか?

響きは好きですけど意味と使い方が未だにわからん・・・



何故に冒頭の、ハトが~かと言うと、今日玄関前の木にハトが巣を作っていたんですよ





ん?以前にもハトに触れたことがあったな・・・

2007年3月25日のブログ

そこはワイルド・キャットの(ノラネコともいう)通り道ですけど良いのでしょうかね?



それにしても、今年のGWは連日暑いですねぇ

最終日の今日もグングン気温が上がってるもんで、アロハもゲージから溶け出してマ~ス。




そんな犬を横目に、俺の朝は冬の布団を片付けるために干す作業から始まりました

暖房器具もほぼ片付けたし、さらば寒い季節です。






話は変わりますけど、最近リバーガイドニッカっていう7分丈のパンツを買いました。

動きやすいし、渇きは早いし、アロハのライフジャケットとお揃いだったりして、

個人的にはGOODなのですが・・・




7分丈って、どの辺にくるのが正解ですの?

膝下どれくらい??

この類、俺が履くとどう見ても8~8.5分丈に見えるんですわ・・・

月末の犬・週末の犬

2010-04-03 22:11:01 | Weblog
4月に入り、いよいよ2年のカリキュラムが始まりました。

全ての授業が「1年のことは理解しているものとして・・・」って事が前提で始まり(あたりまえか


初日から苦戦してます



3月最後の日、夜は四万十ディスクドッグチームのNewFace”Marley(マーリー)”を見にザイ家におじゃましてきました。




ザイ家トス&フェチのエース、ザイオン(左)とフリースタイルのエース、ラスタ(右)

そこにマーリーが加わり、ラブラドール3頭・・・

イイですねぇ犬に囲まれての生活






さて日が変わり、4月最初の土曜日だった本日、四万十河川敷では松山のMioさんが遊びにきており

多くのディスクドッグ達が走り回ってましたので、ウチもAloha連れて午後から合流。







フィールド系の血がムズムズするのか、マーリー

自由に走り回れる日が待ち遠しいね



練習の合間には《待てない犬》Alohaも・・・





《待てる犬》Lissa(左)と天花(右)に挟まれて・・・




なんとか数秒待てました。。。




よく見れば、LissaもAlohaも天花も前足は左がちょっと前に出てる。

コレって、人間で云うところの利き手(足)みたいなモノとカンケーあるんかね?

いやっ、だからナニって話ですけど・・・



他の子にディスク投げさせてもらったり、苦手なトリックスローを教えてもらったり、犬の病院についてや餌の与え方など

先輩達から色んな話も聞かせてもらって、充実の半日でした。

小春日和

2010-03-29 16:17:44 | Weblog
風が連日あるものの、日中は春らしい天気が続いています。

河川敷では、先日のChallengeGame以降、風の中でディスクを投げている四万十婦人部達の姿が見られます。



・・・さて、水遣りもサボり気味だった例のパセリも、ここ数日の日和でグングン伸びてきて、

とうとうパセリっぽい葉っぱが出始めました











アロハも朝は陽の当たる窓際でゴロゴロ・・・

黒い毛がいっぱい温もったら、水飲んで涼しいところに移動してゴロゴロ・・・

今は一日中一緒に家にいるので、終日フリーにしているアロハですが、飼い主にお構いなく自由気ままにぐ~たら過してますわ





アッチでへっそ天~




コッチでへっそ天~~

年中頭の中が春爛漫の幸せなヤツ・・・

久々に・・・

2010-03-28 06:39:47 | Weblog
大したトリエはなくとも、身体の丈夫さだけはウリの私ですが、先週の金曜日の夜に胃腸炎なる地味なモノにかかり・・・

なんだか頭はガンガンするし、お腹もキリキリ痛むしで、早急に床に入ったものの、症状も酷くなって眠れず・・・

挙句には上から下からドバドバドバ~~とエンドレスリバース(スミマセン

水分補給とリバースを繰り返す事数時間・・・

コレはさすがになんかおかしいぞと思い(遅)深夜に救急病院へ

若い医師が聴診器チョイチョイとあてて「胃腸炎です。」とアッサリ診断されました。

昨日1日フラフラしてましたけど、現在どうにか回復傾向です。





余ってた色紙にアロハを描いてみました。

・・・親バカですいません

SDDC ChallengeGame !!

2010-03-23 17:00:13 | Weblog


このゲームに照準を合わせてきた多くのチームの他、前日には一度生で見たかった昨年のDTCチャンピョン

清水&半蔵チームと奥さんの清水&マリンチームも駆けつけてくれて、デモンストレーションを行なっていただき

それはもう、初日からディスクドッグファンには垂涎モノのプレーを見ることが出来た。



連休の中日は【第1回SDDC ChallengeGame】が開催された。

春の嵐という予報が見事に当たり、容赦なくフィールドに吹きつけた。

少しでも風を受けたトスは枯葉のように吹っ飛んでいき、地面に落ちてるディスクも風で持ち上がって

フィールド上を転がり場外へ・・・

イスは倒れる、机も倒れる、タープの杭も抜けるというハードなコンディションのゲームを制したのは…






四国を代表するフリースタイラー通称【Mr丁寧】S&アスカ

1投1投重みを知る男は、1R目でトップにたつと、2R目のトス&フェチでもトップのPをたたき出した

S & アスカ Congratulations


その後にあったSuperPro Toss&Fetchでは、姉妹犬のアスカの快挙に続くかのように、四万十最速のボーダーコリーである

天花が、暫く見納めとなるhikaruとのペアで会心の優勝 いやぁ~しびれました





 我がアロヨメ組は・・・

 1R…48.53
 2R…7.00
 3R…48.67

 総合…104.20    順位…4位

ってことで まぁそれなりに健闘はしましたが、後からⅤ見ると「もっと出来たハズだった…」ってことが山のようにあり

次は5月末、再びこの四万十の地で開催される、西日本最大級のフリースタイルの祭典QC+CUPに向け

またボチボチと楽しく、人の良いとこパクリつつ…いや、参考にしつつ

今回のポイントよりも高く、前回のQC+より一つでも上を目指してほしいと思います。。。





 




全てのプレイヤーの皆さんお疲れ様でした

3連休

2010-03-18 09:28:36 | Weblog
春休み中って言っても、基本的に暦通りで、平日昼間に1年時のオサライが手招きしてます

これまでダイニングテーブルのイスに、教科書山積み状態にしていたけど、本棚を買って整理した。

ほっておくとツイツイ色んなもの溜めてしまうので、この際ってことで大量のプリントなども選別処分もした。

思い切って捨てるコレ大事ですな。スッキリだ




この週末は春分の日がらみの3連休ですね

四万十市では毎年恒例の【菜の花祭り】が開催されるので、週末はのんびりお弁当でも持って・・・









四万十でディスクドッグセミナー&ゲームがあるので、そこで連休はもまれてきます

特に日曜がチャレンジゲームで、日本中からプレイヤーが集まってきますので、非常に見ごたえのある1日となるでしょう

お時間のある方、ぜひ遊びに来てください

出店も多くある【菜の花祭り】の会場も近いので1日遊べると思います。

5月に同じ会場であるビッグゲーム、QC+CUPの予行と睨んだプレイヤーも多いと思うので

白熱のゲーム展開が期待できます




そんな中、アロヨメ組は・・・

やっとルーティンが固まったようですが、練習では「あれ?それさっきもやったけど・・・」みたいな感じです

あんまりプレッシャーかけるとすぐにグレるので、この時期テンションの維持に気を使います(ヨメにもイヌにも

まぁ本人満足で楽しくやってくれたらOKってことで





アロハもこのゲームが1歳最後のゲーム。

1年前はフリーって言っても、殆どテイクの”なんちゃって”だったなぁ

あ~懐かしい。。。

出来ない悔しさが楽しくて、出来た喜びが楽しくて、でも1番はディスクをする時、自分のイヌが

本当に楽しそうな顔をするから、それを見たいから続けているのかもね。

競技だから技の優劣があり勝った負けたもあるけれど、四万十の地で全てのチームが見せる輝きを見れることが本当に楽しみ


忘れないうちにカメラもビデオも充電しとこ

公園デビューならぬ・・・

2010-03-15 17:27:34 | Weblog
ドッグランデビューをしました。





昨日、結婚式に参列するため久々に高知市内に行っていたのですが、その際アロハも一緒に連れて行ってました。

その後、買い物など済ませ、以前から行ってみたかった春野のドッグラン【Dog and Sea】へ立ち寄ってみました。





普段は四万十の・・・

その中でもディスクドッグ達くらいしか、殆どイヌとの接点がないアロハにとって、ブリブリ・フリフリの服を着た

小さなワンコ達にはどの様に接していいかわからず、始めはかなり戸惑ってる感じ

イヌもイヌなら、我等夫婦も、いまいちドッグランのルールも判らず、なんとなくチョット離れたベンチへ・・・

子供ができて公園デビューなんて話、ワイドショーとかで見るけど、きっとこんな感じなんやろ~なぁ…みたいな

こんな中でディスクを投げるわけにもいかず、久々にボールでちょこっとレトリーブだけしました






他の飼い主さんと少し打ち解け、話をしていると実はディスクやってみたくて・・・

なんて人もいたんだけど、結局イヌが興味を持たなかったってことで止めたみたい

ここは一つ高知市内のディスクドッグの先輩、ラガー先生&モルツ先生に普及活動頑張ってもらわねば








そうそう。

イヌと一緒にいろんな事を楽しみたいってことで、ディスクをメインにやってるけど

今年はぜひ、イヌとカヌーで川下りをしてみたいんだよね

昔、インスタントラーメンのCMでもやっていて、子供ながらに憧れの目で見てたことでした。。。



そんな中、フラッと立ち寄った本屋で見た雑誌に愛犬と共にカヌーや登山をするホーボージュンさんの記事に目を奪われた。

ホーボージュンさんのブログ


偶然にも、コノ方の愛犬もボーダーコリーで、ディスクもやるみたい。

その後届いたアウトドアブランド【mont-bell】の会報誌・OUTWARDにも、偶然紹介されていた。









先の本屋で立ち読みした記事で、愛犬もライフジャケットをつけシーカヤックを楽しんでる写真や、

地元の四万十川で川下りを楽しんだ様子が紹介されていた。

その愛犬が着用していたライフジャケットこそ、mont-bell社のドギーフローテーションベストでした。



生後4ヶ月で、既に海に放り込まれたアロハ

幸い水は好きなようで、海でも川でも水溜りでも泳ぐけど、カヌーに乗る際はイヌもヒトも着用が義務のようで…



ってことで、ドッグランに行く前に市内のmont-bellへ










めでたく、アロハ用のライフジャケットをGETです

ダイビングでもオレンジはレスキューカラー

まだ新品だけど、日に焼けて色あせるまで使い込むとカッコよさそう。。。

初おろしが楽しみ

それに伴い、愛犬とカヌー体験の情報を幅広く募集 よろしくおねがいしま~す

佳き日

2010-03-14 23:21:17 | Weblog
この日ばかりは2人の門出を祝し、温かな1日となりました。





以前勤めていたダイビングショップのwakaと、嫁の親友であるべッチの結婚式にお呼ばれしたので

参加させてもらいました。

ちょうど1年前、私達が結婚式を挙げた横浜の方で、ブーケを受け取ったベッチ・・・

幸せのバトンがちゃんと繋がって、今日の佳き日を迎えることができて本当に嬉しい

バージンロードを歩く新婦を見て、我が嫁は号泣でした。



久々に会うwakaも随分丸くなったような 

本当に幸せそうでした









披露宴はアットホームな雰囲気で、料理も美味しく、とても2人らしさのある良い宴でした。









waka、素敵なパートナーができたね
ダイビングでは見たことないような笑顔でしたよ

ベッチ、縁あってチハルと同じ高知に嫁いじゃったね
同じ高知でも距離があるけど、これからも仲良くしてね


末永くお幸せに