早いもので、14日でアロハ5才になりました。
4才はすっかり忘れてたので、今年の誕生日には御祝登山を計画。
アンリも一緒に登ってくれる事となり、一路滑床渓谷へ!

9:30 新緑の眩しい駐車場にて、準備中のヨメ&アレママ。
前回の香山寺ハイキングからは、一気に登山色が強くなる今回、まず目指す山は日本三百名山のひとつ【三本杭】
はじめて登る山なので、コースは滑床渓谷の万年橋から渓谷沿いに遊歩道を登り、雪輪ノ滝、千畳敷を越えて
奥千畳から二ノ俣の沢沿いを歩き、高度を上げて熊のコルに出て山頂に至る最もポピュラーなルート。

ここ滑床渓谷には沢遊びで何度かアロハも来たことのある場所。
所々に滝もあり、景色を楽しみながら渓谷沿いに整備された遊歩道をゆく。
途中、日本の滝百選のひとつ【雪輪の滝】の近くで休憩をとる。

雪輪ノ滝から奥には一度も行ったことなくて、地図を見ながら進む。
それにしても、山の目安の距離って感覚以上に遠く感じるのはなんでだろう?

【Photo by アレママ】
奥千畳までは渓谷を横目に進む。 所々には沢を横切らなければいけないところもあったが、水量も少なく
ロープも張られてあったりでヒトもイヌも特に問題なく進むことができた。

奥千畳から二の俣を遡り、熊のコルを目指す。
初めての山ではあるが、標識がちゃんとあるので迷うことはなかった。
迷うことはないと思うが、二の俣の長い急登に足が限界・・・

どうにか熊のコルに到着して休憩。 アレママのレーションを味見する。
バナナチップスがゼツピン!! 次は絶対構えとこう。

熊のコルから、さらに急登の登山道をヒーヒー言いながら登る。
シカ除けのフェンスを入り、いよいよ三本杭直下までやってきた。

日本三百名山【三本杭(H=1226m)】登頂

ちょっと遅めの昼飯を山頂で食べてもう1座、さらにここから今日この日のための山を目指す。

(まだ咲いていない)シャクナゲの群生地を抜け、向かった先は・・・

御祝山(H=998m)
Happy Birthday ALOHA!!!
この後、行けども行けども続くハードな下りに見舞われた訳だけど、イヌが終始楽しそうだったので良しとする。

今回はこれまでで最もハードな山行で実に7時間半も歩き続けた。
距離は約10Km・歩数は約20000歩・消費カロリーは約2000kCalだったそうだが、
消費したカロリーは四万十に帰って焼肉で倍返してやった