センター試験地理B2009年 

センター試験2006~2009年地理Bの解答解説。上のタイトルをクリックすると目次ページになります。

第3問 極東の地誌

2007-02-08 | 07地理A
第3問 次の極東の地図(図1)を参照し、あとの問いに答えよ。




問1 次の気候表は、ソウル、ハバロフスク、ペキン、松江のいずれかである。ペキンに該当するのは、①~④のどの雨温図か。
【 16 】





問2 次の図は、図1のPQRSの4地点の地形断面図である。図1の●と下図の●が一致し、図1の○と下図の○が一致する。Qは①~④のどれか。
【 17 】



問3 次の(ア)(イ)(ウ)の説明文は、シャンハイ、ソウル、ペキンの周辺地域の農業の説明である。正しい組合せは、①~⑥のどれか。
【 18 】
(ア)この周辺地域では、稲作や茶を中心とする作物が栽培される。
(イ)この周辺地域では、山間部では畑作、平野部では稲作が盛んである。
(ウ)この周辺地域では、小麦、大豆、コウリャンなどの畑作物が栽培される。




問4 次の(カ)(キ)(ク)の説明は、韓国、極東ロシア、モンゴルのいずれかである。正しい組合せを、あとの①~⑥から選べ。
【 19 】
(カ)
伝統的な料理には、家畜の乳からつくられるチーズなどの乳製品や羊肉のスープがあり、野菜を食べることは少ない。味付けには、塩のみが用いられることが多い。
(キ)
伝統的には肉・魚の料理が多かったが、小麦粉を練った薄皮に肉などをつめて油で揚げた料理や、かゆなどが徐々に加わってきている。魚を用いた料理としては、ニシンの塩漬けや、サケの酢漬けなどがある。
(ク)
伝統的な料理には、野菜に香辛料や海産物を加えて発酵させた漬物がある。この漬物は、冬には新鮮な野菜がとれないため、冬場の保存食としても重要である。





問5 次の表は、1997年と2002年における携帯電話、乗用車、パーソナルコンピューター、冷蔵庫のいずれかの工業製品の生産台数について、世界生産に占める韓国、中国、日本の割合を示したものである。携帯電話の生産割合は①~④のどれか。
【 20 】



問6 次の表の①~④は、中国、韓国、日本、モンゴルついて、国土面積に占める農地の割合、国内総生産に占める鉱工業部門の割合、都市人口率、老年人口率を示す。中国は①~④のどれか。
【 21 】



問7 次の表は、韓国、北朝鮮、モンゴル、ロシアの相互の輸出入を示す。モンゴルは①~④のどれか。
【 22 】


-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
第3問終了 第3問解答解説  最初に戻る
















最新の画像もっと見る