goo blog サービス終了のお知らせ 

TAVERNA albero villaggio

大阪はミナミの端っこのイタリア小料理屋

中央区東心斎橋1-4-1大和ビル105
℡ 090-6672-8189

4月23日

2011-03-29 17:47:03 | Weblog
来たる4月23日 土曜日 14時~16時
アイシングクッキーの教室があります。

友人で趣味でやっている方に教えて欲しいと以前から
思っておりまして、僕も参加です。

材料代とレッスン後のコーヒーとケーキ付きで
2000円です。
四名様限定です。
バレンタインは終わりましたが、
興味有る方は是非。
お問い合わせは、僕の携帯電話まで。

090-6672-8189
kim-world@softbank.ne.jp


きむらえいじ

釣りを通じて

2011-03-20 09:36:12 | Weblog
釣りを愛しているものとして。
少しここで読んで頂ければと思います。
僕の憧れの釣り人さんからのお言葉なのです。

以下抜粋です。


海の未来のために。


漁業者 釣り人 じゃない皆様へ。
テレビにかじりついてしまった皆様へ。
ACがホンマはやらなあかん内容ですが。


初めて海に行った日。思い出して下さい。


海を嫌いにならないで下さい。
海を力で押さえようとしないで下さい。



僕らは昔から
何人もの友達を亡くしてきました。
海は突然、姿を変えます。

僕らは昔から
何回も海辺で大笑いしてきました。
海は突然、恵みをもたらします。

僕らは昔から
海が許してくれた陸地に住んできました。
海はまだ、許してくれています。

僕らは昔から
海に毒を流してきました。
海はそれでも、許してくれています。

僕らは昔から
海を渡って暮らしてきました。
この島は、四季が煌めく黄金の島です。

春には誕生
夏には水泳
秋には収穫
冬には日の出を眺めましょう。



海は数えきれない生命とともにあります。

海を嫌いにならないで下さい。
海を力で押さえようとしないで下さい。



僕らの祖先は、遠い祖先は
海から生まれて来たのです。
だから涙は塩辛い。
『海』という、漢字の中に『母』がある。

海を母のように、大切に思いましょう。

また遊びにおいで、と言ってくれる海に
また遊びに行くからね、と言ってあげて下さい。




僕らは国内、国外、どこへ行ったとしても
いつまでも釣り人でありたい。

そこには海が、いつまでも待っています。

文・写真
fimo内 一般人 小川健太郎




※fimoの皆様。
被災地外にお住まいでブログの内容にお困りの方は
海を愛する想いを書いてみてはいかがでしょう。
幼少の、はじめて海に行った日のことを
思い浮かべて書いてみて下さい。

今、我々の海が汚れ、嫌われようとしています。

今回の災害について、釣り人がブログでできることは
被害への想い、寄附、自粛の可否を問うだけではないと思います。
海を描いて、その最後にポチッと載せときゃいいんです。
横並びのブログ内容は政治家に任せときましょ。

"思い出"だけは絶対に横並びにならない。否定もない。

釣り人にしかできないことをしてみよう!




以上です。

釣り人じゃなくても、海は切っても切れない存在です。
当たり前のように食卓に並ぶお魚も海無しでは語れません。

どうか、少しでも意識して頂ければと思います

きむらえいじ


今年もやります!

2011-03-13 01:18:10 | Weblog
今年もやります!
今回は料理での参加ではありませんが、プライベートで
参加する予定です。

ラテンミュージックパーティ SALSA EMERGENCIA.5

fiesta de la musica Latina ☆
SALSA EMERGENCIA.5 開催のお知らせ


※BCCにて過去にメールアドレスを教えていただいた方、名刺 
を交換させていただいた方々に
一斉に送信させていただいております。


Cuanto Tiempo...

親愛なる皆様へ

寒く長い冬もそろそろいい加減にしてほしくなって久しい今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?

昨年まで過去4回、大阪北浜で開催いたしましたラテンミュージッ 
クパーティ”EMERGENCIA”
の第5弾の開催が決定いたしましたのでご連絡させていただきます。

昨春と同じく、お花見も落ち着きさらに過ごしやすくなっているはずの
4月17日の日曜日、夕刻から溶け出す熱くユルい夜を心地良い 
ラテンな音と共に、
再び皆さんと一緒に過ごしたいと思っております。

場所は都心の歴史あるビルの地下空間。そう、今回は初心に戻り地 
下に潜ります!
前回と同じビルですが、地下は屋上と打って変わって不思議な魅力 
に満ちたおもしろい場所です。
ご存知の方も普段とは違った、この日だけの特別な空間が見られそ 
うです。

是非、お友達お知り合いを誘って遊びに来てください。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SALSA EMERGENCIA vol.5
2011.4.17.sun 18:00~ @Restaurant RIVE GAUCHE w/ Mole Hosoi 
Coffee(芝川ビルB1F)
前売り \3,500 /w1d(food on buffet) 当日 
\4,000 /w1d(food on buffet)
(ビュッフェスタイルでフードをご用意しておりますが、
無くなり次第終了となりますのでお早めにお越し下さい。)

Latin Dance: Tomoko

Latin Music Live: Barrio

Nuevo(Sax&2Per,B,P)

Dj: Atsushi

Art: ShokoNishiwaki

Organized+Bgm: SMJ

・・・DRESSCODE : リラックス・シック・遊びゴコロ。カ 
ジュアルなスタイルでお越し下さい。


※ 今回も前売りチケットの販売とご予約メールを受付けいた 
します。

 チケット取扱店:
【北浜】Restaurant RIVE GAUCHE (06) 6202-2202
     Mole Hosoi Coffee http://www.mole-hosoicoffee.com
     il Bar CENTRAL BANCO http://www.ilbar-kitahama.com
【心斎橋】TAVERNA albero villaggio http://blog.goo.ne.jp/ 
kimkim_1976


 こちらのメールを配信させて頂いている方とそのお友達につきましては
4/12(火)までに返信を頂ければ、受付で名前をお伝 
えいただけましたら
 \3,500 /w1dにてご入場いただけます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


MusicとDanceとArt、そして酒とシガーと語られる大人 
の言葉で満たされた
あの時間、あの空間をもう一度。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

!!!今回も会場となるのは南米の古代マヤ・インカの装飾を纏った
   とても雰囲気のある歴史ある近代建築、芝川ビルです。
   そしてそんなビルの地下空間でのラテンミュージックのパー 
ティです。
   芝川ビル→ → → http://shibakawa-bld.net
回を増す事にお客様が増えてます。
遊びに来てね!
きむらえいじ

あけましておめでとうごさいます。

2011-01-27 13:32:26 | Weblog
新年の挨拶が遅れました。
ブログ放置で申し訳ないです。

昨年、Twitterの必要性について考えている話について
少し触れましたが、とりあえずやってみることにしました。
理由は色々ありますが、おかしくなれば直ぐにやめれば
いいだけなんで。
アカウントは

@kim0813albero

フォロー宜しくお願いします。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。




きむらえいじ



年末年始

2010-12-28 16:43:55 | Weblog
年末は30日まで、年明けは4日からの営業となって
おります。

宜しくお願い致します。

きむらえいじ