十日戎
今宮戎神社
大阪でゑびす神社と言えば恵美須町の今宮戎神社である。境内に入ると「歳の初めの戎さん、商売繁盛で笹もってこい」の掛け声がスピーカーから流れており、場内全体が華やいで高揚した雰囲気である。入口近くでは無料で笹の葉が配られている。
笹の葉には「福娘」から「吉兆」と呼ばれる縁起物の飾りを買ってつけてもらう。今宮戎神社の「福娘」は3000人以上の応募者の中から選考会で選ばれた40名ほど選ばれた未婚の女性たちである。
神社の周辺には、たくさんの露店が店を出し、福熊手や福箕(み)を売っている。
西宮神社
大阪のゑびすさんが今宮戎神社なら、兵庫のゑびすさんは西宮神社である。西宮神社は全国にあるゑびす神社の総本社であり、1月10日の早朝に行われる開門神事の「福男選び」は毎年TVで紹介される年始の風物詩である。
拝殿の入口では神主さんが参拝客のお祓いをしており、拝殿の前には「大まぐろ」が奉納され、参拝客はマグロに賽銭の貼り付けをして福を呼び込む。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます