goo blog サービス終了のお知らせ 

KIMBERLY雑記帳

4年半の中国生活を終えて日本に戻ってきました。
あたし、浮いてないかしら?とやや挙動不審になりがちな日々。

花の金曜日

2012-07-16 08:10:12 | 北京日記

花の金曜日。花金

あぁぁ、、なんて素敵な響きなのだろう?

さらに”花金デート”とくれば素敵さ倍増

そう。あたしたち、花金デートしてきたの。ぷぷぷ~

待ち合わせは地下鉄1号線の永安里駅のホーム。なぜにホームで待ち合わせかっちゅうと、他の場所がまだよくわからないから~

あたしったら、張り切りすぎて30分も前に着いちゃったわ。うき!

なので、ホームのベンチに座ってひたすら地下鉄をながめていたら、、

ごぉぉおぉぉおっと地下鉄が入ってくると同時に一人の男性が何か言って来た。

、、が、しかし、ごぉぉおぉおっという音に最初の部分がかき消されてしまい、聞こえたのは最後の”要不要?”のみ。

こういうときの答えは”不要”に決まっている。

あっさりと”不要”と答えたが、一体、なんの話だったのかまったくわからず~ぷぷぷ~

そして、ようやく旦那殿、到着~よ!!大統領!よぉ!!!

”どこ行くぅ?”

、、とお互いに聞き合うものの、あたしたち、まったく北京わかりませんから~

適当にブラっとしようか、適当に。

我が家の大好きなフレーズが出たよ。

”適当に”

素敵だわ。”適当な花金デート”

適当、バンザイ!

、、で、適当に外に出てぶらぶら、ぶらぶら。

、、と歩き始めて10分足らずで気になるお店を発見したので、夫婦揃って、すぅうぅうううう~

”昭和なかほり”漂う旦那殿の大きなお尻をお楽しみください。

店の名は"Tim's TEXAS BAR-B-Q" (朝陽区東大橋路14号)

店内にはすでに1杯やって良い気分になっている外国人が10人ほど。

その人達の間を通り抜けて、奥のテーブルに座り、お姉さんのお勧めしたものをオーダー。

こんなん来ました~

ガッツリ!とオージービーフ!って感じの”やや固め”なお肉にたっぷりのポテト。

あたしたち、今、”外国人度”あがりましたぁぁあ~

ガッツリと食べ終わり、食後の散歩と称してブラブラ再開。

そのまま路沿いをまっすぐ歩いて行くと、こんなん出てきました~

”THE PLACE 世貿天階”とかいうショッピングモールみたいな所。

ここのアーケードの天井が巨大スクリーンになっとるでぇぇえい!

やるやないか、やるやないかぁぁぁぁ~ツンツン、ツンツン

調べてみると毎晩19:30から映像が映し出されるとの事。

はーい。わっかりました~。待ちまーす!

もちろん、ビール飲んで。。

そして、この店の名前は

LOVE CAFE

愛がいっぱいだ、愛が。

 

ちなみに周囲には、こんなんもありました~

デカレンゲ。

レンゲってのは”座り”の悪いもんだと思っていたが、、、なんとか収まってるね、このデカレンゲ。

そして19:30を少し回った頃、映像が映りだした~

なんか、よくわからないけど水中にお宝と魚が。。。。

長い事、この映像を見ていて、”これだけ?”って思った頃にBGMと共に別の映像が流れる

魚に、

魚にぃ、

魚~

たっぷりの魚の映像をお楽しみください。。。だった。

ま、いっかぁ

そして、ぶらぶらと歩いて家路につく。

途中で目についたCCTV文化センタービル

変わった形で結構、気に入っている。

この真下でビールを飲んでみたい、、、もちろん花金に、、

 


かーふぇー

2012-07-14 06:37:41 | 北京日記

コーヒーバカである。

一日に10杯以上は飲む。

昔、タバコを吸っていた時は”コーヒーとタバコとあたし”という”仲良しトリオ”だったのだが、タバコをやめてしまった今、”コーヒーとあたし”だけになってしまったので、前以上に仲良くやっていかなければ、、、と言う事で、毎日、せっせ、せっせと飲んでいる。

あたしとコーヒーの仲はこれで安泰だ。

家で本を読みながらダラダラと飲むコーヒーも好きだが、ぶらぶらと外に出て飲むコーヒーも好きだ。

最近、ついつい通ってしまうお気に入りのカフェができた。

その名も”MAAN COFFEE”。(朝陽区百子湾路37号)

このお店の雰囲気がとても好きである。

店員さん達の接客態度もとてもよろしい。

コーヒーももちろん、美味しい。

そして、ここには”さぁ!君もデブ街道まっしぐら~”な食べ物達もたくさんある。

代表的なものが、こちらのワッフォー(ちょっと英語っぽく言ってみた。)である

ちなみにこれは、プレーンなワッフォー。

他にもアイスクリームがどっかりと上に乗っているワッフォー、

イチゴとクリームがたっぷり乗っているワッフォー、

チーズが乗っているワッフォー、、と、”ワッフォーファミリー大集合!”なのである。

ワッフォーもさることながら、このお店は客の心をつかむのがうまいな、、と思わされるのがこちらである。

テディベー(こちらも英語っぽく言ってみた)

注文が出来上がるまでの間、普通の店だと番号札をもらう所、このお店は色とりどりのテディベーを番号札代わりにを持たせてくれる。

ちなみにこの日のテディベーはオレンジ。

レシートにもちゃんと”橙熊”と書かれている。

そして、品物が運ばれて来ると店員さんは”すべてお揃いですね?では、テディベーを下げてもよろしいですか?”と聞きながらテディベーを下げて行く。

ひと時のテディベーとの語らいの時。

なんと憎い演出であろうか。

時々、乱暴者に扱われたのだな?と思われるテディベーのほどけたリボンをきれいに結び直してあげたり、、、と、秘かにテディベーとの仲も少しずつ縮めて行っている今日この頃。

毎回、ワッフォーを食べたのでは”おデブ確定”になってしまうので、ホッセンウィッチ(英語っぽく言ってみた)を注文してみた。

緑のテディベーと共に待つひと時。。。

そして、やってきたホッセンウィッチ

はくりょくぅぅ~

ホッセンウィッチの中身はチーズとハム、さらに横には大きなソーセージに卵焼き、、、と、これまたボリューミーな一品。

やはりおデブ街道まっしぐらは避けられまい。。。。

一人じゃ寂しいから、、、

おデブ街道への仲間、募集中~

さ!ぼくたちと仲間にならないか??

爽やかに声をかけてみたが、怖くて誰も来ないね、こりゃ。。。

 


YANJINGと共にどこまでも

2012-07-08 22:36:42 | 北京日記

北京の空はきちゃない。

でも、、、、、、

 

あたし、北京に来てよかったでーす!

 

、、って叫びたいくらいの気持ち。

なぜなら、、、

近所にあるこのお店の手羽先がおいしいからぁぁぁあ~

”世界の山ちゃん”という有名店が日本にはあるけれど、ここだって負けちゃぁいないと思う。

”世界の山ちゃん”に対抗して、”世界の鳥ちゃん”とでも命名しちゃえばいいんじゃぁ?ってくらいに気に入っている。

この日は早めに行ったので店内はガラガラだったけど、いつもは奥さん、満員ですのよ!

ここで、とりあえずぅ

手羽先の原味、手羽先のニンニク味、手羽先のはちみつ味、手羽先の辛い味、、、を注文する

飲み物は?と聞かれたので”ビールくださーい”と言うと

”yanjing?"と聞いて来た

へ?yanjing??目玉の事ですかい?

姉さん、あたしの髪型を見て”おい!鬼太郎!”とでも言いたくなっちまったんですかい?

そりゃ、ちょっとぺったり張り付いてましたけども。。

するとお姉さんは面倒くさそうに”yanjingでしょ?いいわよね?”と言う。

いいわよね、も何も、、、あたしの髪型そうそう変えられないし。。目玉親父が出て来ても文句言えないし、、、、ブツブツ、、、

、、というあたしの気持ちなんて手羽先と共にてっかてかに焼かれちゃって、目の前にビールがやってきた

その名も

”燕京”

へぇぇ~北京ではこれが主流なのかしらぁ?と珍しそうに見ていると、お店の姉さんが、”Yanjing!!"と言った。

うん?

目玉の事じゃなくて、もしかしてぇぇぇ、こいつの事でしたのかい?

ぷぷぷ~ そうでーす!このビールのことでーす

だって、四声が違うのに、あんた”目玉”と思ってばっかじゃなーい??ぷぷぷ~

、、、と姉さんは心の中で大笑い。お腹抱えて大笑い。涙流れるまで大笑い

、、したはずさ。ちっ。

ま、いっか。

このお店でお腹いっぱい手羽先を食べてyanjing飲んでも二人で75元だった。うわーい!

”世界の鳥ちゃん”、サイコー!

(ちなみに”世界の鳥ちゃん”は10号線の双井駅から東三環中路を国貿方面に歩いて行くと、堂々と煙をたいて営業しておりまっす。そして、本当の名前は

”国貿烤翅”

です。)

さて、yanjing

あたし、yanjingがとっても好きになりました。

だって、こんなのもあるのぉぉお!

じゃーん!

パイナップルビール

うき!

奥さん、だまされたと思って飲んでみてちょうだい!

一口飲んだら、そこからパラダ−イス!

コンビニで1本2.8元で売ってるから10元札握りしめて買ってみてちょうだーい。

3本買っておつりはポケットにしまってルンルン気分で家路に急いじゃって~

あたし、今も飲んでますから~ うき!!!

yanjing、、、あたし、あなたと共にどこまでもついていきまーす!


母の愛

2012-07-06 16:14:05 | 北京日記

昨日、王府井にてゲテさん達を撮影したせいだろうか??

夜、ふと頭上のライトのあたりが気になって目をやると、、、

うわっぁぁぁぁあああああああああああああああ!!!!!!!!

な、、、な、、なんか大きな虫が飛んでる!!!

うわぁぁぁあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

見てみないフリを、、、

だーめーだー!!

今、ここでひと思いにやっつけてしまわなければ、いつまでも居座られてしまう。

あぁぁ、、、どうして、こういう時に限って旦那殿は出張中で不在なのだろう???

あたし、虫が嫌いです、、、って何百万回も言ってると思うのだけど、、、、

は!!!神様は日本語がわからないのかも。。。

オーケー、オーケー!

I really don't like 虫!!!I hate 虫!!ぐにゅぐにゅ、ブンブン、no thank you !! Do you understand~?

いちおう中国語でも言っておこうか。

我不喜歓 むし!!!! 明白了マ????

よおぉし、、これで、今後は大丈夫なはずだ。

、、が、しかし、今、頭上にいるあやつを何とかせねばなるまい。。。

うう、、、怖いヨォォオ。

は!そうだわ、窓開けたら勝手に外に出て行くんじゃない??

うき!窓を開けて~

ピカ!!!がらがらどっしゃーん!!!

うわーん!雷鳴ってるよぉぉ

あたし、雷も嫌いなんですけど、、って、これまた何百万回も言ってたと思うけどぉぉ。。

やはり??

やっぱりそう思う??

確信した。

神様は日本語が苦手。

オーケーオーケー!

I really don't like ピカピカ、ゴロゴロ、どんがらがっしゃーん!Understand~?

よぉぉし、こっちももう大丈夫だ。

さて、、、、飛んでるあやつをどうにかしなければ、、、

、、、と、思ったら、あやつは頭上のライトの中に入り込んでいるじゃぁないか!

今がチャンスなんじゃぁないか???

頭上のライトにびびりながら近づいてぇ、、

 入り込んでしまっているライトの入り口を塞いじゃえばぁ、窒息死してくれるんじゃ??

(ライトの入り口はこんな感じ)

さ!早くふさぐのよ!!!

、、、と、紙切れを手に、そぉぉぉおっと近づいたら、

ブゥゥゥゥゥン~

うわぁぁぁあああああああああああ!

飛び出せ、青春!!

出て来ちゃったよ。ううう。。。

怖いよぉぉ、、、大体、何だよ、こいつは??

細長い”Gぶり”って感じ。

北京の”Gぶり”って細いのかな?

細いと自由自在にいろいろな所に入れて便利だね~

、、ってホメてる場合じゃないぞ、自分!!!

うわあああああああん、Gぶりだったら尚の事、やっつけないと。。。

、、、と、涙目になってオロオロしていたあたしの目の先に輝く物ありけり。

キラリーン!

 じゃーん!”母の愛”だ。

これは、日本から上海に引っ越す際に我が母親が”あんた、これな、むっちゃ便利やし。上海でバンバン使うたらええよ”と持たせてくれたものなのだ。

我が家では母親からもらったものはすべて”母の愛”と命名されるのである。

持たせてくれたは良いけれど、こんなに長いのに折り畳めないという今時あり得ない形の”母の愛”。

間に雑巾を挟んで使うのだが、挟む時にすっごい力を入れないと雑巾が入らないという不親切設計な”母の愛”。

上海から北京に引っ越す際もわざわざ段ボールに梱包されて運ばれて来たという”母の愛”。

今まで日の目をみることが無かったのだが、今、”母の愛”があたしを助けようとしている。。。

これぞ、本当の”母の愛”

母の愛、あたしをたすけてええええええええええ!!!!!!!!!

”母の愛”にコロコロテープをぐるぐる巻きにし、お手製”とりもち”の出来上がり~

これで、ぶぅぅんんっと飛んでいるあやつをペタ!っとくっつけて、そのまま、廊下のゴミ箱に捨てに行くべし!

よっしゃぁぁ!

”とりもちでGをペタっと捕まえて、捨ててくる作戦!”略して ”とりGペタぽい作戦” の出来上がりだーい!

ぶぅぅうぅんん~

、、、と飛んでいるGを狙ってぇっぇえ

ペタ!!!

よっしゃぁぁ!!くっついたぁぁ~

、、と思ったら

ポト!

ひぃぃぃ!!!テーブルの上に落ちた、落ちたぁぁぁ!!!

慌てて”母の愛”で上から押さえ込む。

押さえ込んだは良いが、Gが果たして”お亡くなり”になったのかわからない。

でも、ここで完全にやっつけておかねば、後々、泣く羽目になるのは目に見えている。

”母の愛”で”これでもか、これでもかぁぁあ!!!”と何度も押さえ込む。

きっと、、、大丈夫なはず。。

でも、、まだちょっと不安が。。

でも、大丈夫~

テーブルはガラス製!

下から覗いたら”Gのその後”が見れちゃうぞ~

わーい!

 恐る恐る下から覗いてみると、、

チーン!

Gは見事にお亡くなりになっていた。

”母の愛”をそぉぉおっと持ち上げて、巻き付けてあったコロコロテープもそぉぉおっとはがして、無事にGをポイ!!

うう、、”母の愛”があってよかった。。。母さん、ありがとう、ありがとう。。

これからはいつも”母の愛”をそばに置いておくとしよう。。。

あぁぁ、、怖かった。。

 


ミルキィはママの味ぃ

2012-07-04 15:48:21 | 北京日記

え?

ママの味はミルキィだけじゃなくってよ!

じゃーん!

”ママ手ごね麺の店”

クリーニング屋さんが近くにないか探索に行った際におや???と気になった看板のお店

それが、この”ママ手ごね麺の店”である。

店の名前がちょっと長いから簡単に略しちゃっても良いかしらね?

”ママこね” 

、、、で、どうかしら?

4文字くらいがちょうど良いって言うもんね。

え??誰が?

え??あたしが。

、、、で、クリーニング店を探しに行く途中で目についた、この”ママこね”の看板。

気になるじゃないの。

ママの笑顔が非常に気になるじゃないの。

その笑顔の裏に”え?どうだい?俺様の手ごね麺に勝てる奴はいるってぇのかい?”っていう自信が隠されてる気がする。。。

気になる、、非常に。。

すぅぅううう~

”ママこね”に吸い寄せられてしまったわ。

何を頼んでいいのかわからなかったけど、メニューの一番上に書かれているのがきっとママご自慢の品に違いないわ。

え?そうなの?

うん、そうなの。

え?誰がそう言ったの?

え??あたしが。

そして一番上に書かれていたジャージャー麺を注文。

12元也ぃ。

前払いなりぃ~。ニコニコ明朗会計~

待つ事数分。

来た、来た。

じゃーん!

”ママこね”ご自慢のジャージャー麺なりぃ

右のタレを回しかけてぇ

でっきあがりぃ~

上海の味に慣れてしまった身からすると、ちょっと醤油っからいんだけど、これはこれで美味しかった~

麺は”手でこねたんだよ、あたしがさ!”って感じでモチモチしてて、美味しかった~

今度は水餃子に挑戦してみよっかな。

”ママこね”でジャージャー麺を食べた後、クリーニング店を見つけに行くのであった~

、、が、しかし、暑いな。。。

家に帰っちまおうかしら?

ブツブツブツ。。。