北京から引っ越して来る日の数日前。
”わんちゃんの養犬登録証ができましたから取りにきてくださいね~”と電話がきた。
え?今さら??6月に北京に来てすぐに登録したのが今さら??あたしたち、北京離れるのに今さら???
、、と思ったものの、”頂ける物は頂いておきましょう”と思い、近所の公安に取りに行くことにした。
とても強い北京訛りのおじちゃんに”許可証を取りに来た”と言うと、”あ”?????ミンティアーR,ミンティアーRRRRRRR"とタバコを吸いながら言われた。
おじちゃんの背後には”禁煙”の文字があるけど、そんなの没問題。
”ミンティアーRRRR???? 取りに来い、といったのに明日???”
きっとあたしの中国語能力が低いせいであろう。あたしの聞き間違いであるな。困るわ~本当に。ぷぷぷ~
こういう時は素直に旦那殿の会社の通訳さんに聞いてもらうが良し。
そして、電話をかけて事情を話し、さきほどのおじちゃんに携帯を渡して話してもらったところ、
”あの、、今日は業者が持ってこないので、明日来るように、、との事です~”
ブチ!!!!!!
こめかみ界隈で何かが切れにけり。
いけない、いけない、落ち着いて、落ち着いて、、、、、
鼻呼吸をするも、鼻息荒すぎて、鼻の穴の皮が引っ張られて痛いよ、おっかさん。。。
我が家の掟として、”どこかに出かける前に怒ってはいけない”というものがある。
子供の頃からその掟を守ってきた。
我々は数日後に引越しを控えている。怒ってはならぬ。。
スーハー、スーハー。
大きな鼻の穴のまま、周囲に土ぼこりを撒き散らし、一度、撤退。
そして、引越しの前日。ふたたび公安へ。
今回は優しいおじちゃんがそこにいた。
養犬許可証を取りに来た、と言うと、”ここじゃなくって、後ろの建物に業者がいるからそこでもらってね~RRRRRRRRRRRR"と、これまた、強い北京訛りで教えてくれたので、その建物に行き、ようやく我が家の犬の登録証をGETした。
粗い造りの小型犬がプリントされにけり~
裏を見てみると、
げげげ!!!
非常に平たい顔の我が家の犬がそこに写っていた。
平たい、、平たいよ、あんた。。。
そして、記入事項をちらりと見て、さささー!っと早足でその場を立ち去る。
そこには、我が家の犬は
”小型”
と記入されていた~
実は、北京で我々が住んでいた地区の養犬ルールとして、”体高が35cm以下であること”という項目があった。
図ってみたところ、我が家の犬の体高は47cm。
ほんの12cmほどオーバー。
、、、が、登録時、そっと小さく、30cmくらい、、と記入してきたので、めでたく小型犬認定された、というわけである。
ふっふっふ。
北京では小型、上海では中型、の我が家の愛犬。
二つの顔を使い分けておるな、おぬし。
この、このぉぉ~ ツン、ツン、ツン、ツーン