goo blog サービス終了のお知らせ 

KIMBERLY雑記帳

4年半の中国生活を終えて日本に戻ってきました。
あたし、浮いてないかしら?とやや挙動不審になりがちな日々。

おばちゃまの旅 香港その3

2015-09-05 10:07:15 | 旅行

二日目の朝

ぐっすり眠っている甥っ子を放置して、おばちゃま朝の散歩へ

香港は朝から猛烈な湿気。

あ、、、、あづい。。。。

でも、我は行かねばならぬ。。

あのお方に挨拶をして来ねば。。。

プロムナードをテクテク歩いて行って、、、

日差しにジリジリと焼かれながら歩く。

ひたすら歩く。あのお方に挨拶する為に、、、、

、、、で、ようやく、、、

あちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

ブルース•リーさんにご挨拶。

彼の様にヌンチャクを自由自在に操れたら、、、、と憧れたわ~

あのダボダボなズボンにも憧れたわ~

、、、、で、ご挨拶も済んだので、次の用事を果たすべく、おばちゃま出発。

爽やかにジョギングするおじちゃんにあっさりと追い抜かれながらも歩く、歩く。

、、、で、やってきたのが、、、

ででーん!

ガイドブックなどに必ずと言って良いほど載っている”チョンキン”。

入り口にはインド人がたっくさんたむろしていて怪しさ満載、のこのビル。

一歩中に入ると怪しさ倍増、のこのビル。

でーもー、

お金を両替するにはもってこいの場所。

たっくさん両替商があるので便利、便利。

朝一番に開いていたこの階段横の緑の看板の両替屋さん。

中国元をたくさん持っていたので中国元から香港ドルに換金してもらったのだが、パスポートは必要ないし、レートは良いし、、、で、なかなか良かった。

両替も済んだし、そろそろ甥っ子も起きる頃でしょう、、ということでひとまずホテルに戻る。

部屋でダラダラしていたら、姉と甥っ子、姪っ子がやってきたので、本日の目的地に向けて出発~

この日は香港の地下鉄”MTR”で移動。

ちょっとだけ朝の混雑に遭遇。

でも、すぐに車内はすいてきて、、、

こんな可愛い優先席を見る事ができた。

目的の駅について、朝マックしてから少し歩く

それにしても香港のマンションはみんな高層マンションだねえ。。。。

下から口をポカーンと開けて眺めていると首が痛くなって来るくらいに皆、高い、高い。

でも、いろんなマンションを見るのってとても楽しい。

、、、で、次はバスに乗るのでバス停へ移動

いひひ。二階建て。

二階の最前列に座れて、おばちゃま、年甲斐も無くむちゃくちゃ嬉しい。

このバスに乗って本日の目的地までレッツらGO!!!!!

さっすが、二階最前列は見晴らしがいいわ~

いいわ~、二階最前列から見下ろす町並み。いいわ~

山に突入。いいわ~

バンバン、木の枝を折りながらの走行。いいわ~

見晴らし、いいわ~

おばちゃま、大満足。

、、、、で、大満足なバス旅が終わってたどり着いたのが、スタンレービーチ。

姉曰く、土日は人がいっぱいらしいんだけど、この日はガーラガラ。

、、、で、みんなはさっさと泳ぎに行っちゃったけど、おばちゃまは日傘をさして荷物番。

おばちゃま、あまり泳ぎが得意でないので海はちょっと怖いのよねえ。

ざぶざぶ泳いで行く甥っ子、姪っ子が羨ましいわ~、と足下の砂をいじいじしながらの荷物番もまた楽し。

隣のパラソルの下で子供がお母さんにむっちゃくちゃ怒られていた

子供は大泣き

がダンボになったけど、どうやら広東語のようでまったくわからなかった。

それぞれに楽しんだ後は、スタンレーマーケット方面に移動。

お腹がすいたので、、、

やあ!

写真ではわからないけど、むちゃくちゃ大きなピースのピザとビールで至福のひと時。。。。

その後、スタンレーマーケットでおみやげなど買ったりして、姉の住む町へ移動。

姪っ子はこの後、スイミングレッスンに参加の為、姪っ子とはここでお別れ。

姪っ子よ、おばちゃまと遊んでくれてありがとう。おばちゃま、とても幸せだったわ。

、、、で、残った我々は適当にブラブラしつつ、、いろいろ食べつつ、ダラダラしつつ、、、している間にホテル近くまで戻って来て、

毎晩20:00から催されるレーザーショーの”シンフォニーオブライツ”とか言うのをちょこっと見て、、

姉と甥っ子が家に帰るので地下鉄駅までお見送り。

姉と甥っ子ともここでお別れ。

姉と甥っ子よ、ありがとう。

おばちゃま、とても楽しい香港の旅でした。

、、、で、ホテルに戻って、甥っ子とダラダラおしゃべりしながら、気づけばおばちゃま爆睡。

そして次の日の朝。

タクシーで空港まで行き、

あっさりと飛行機に乗り込む

台風が近くにいたせいか、すごく揺れて楽しかった。

無事に成田空港に着き、おばちゃま、ぶーんと運転して甥っ子を家までお届け。

そして、おばちゃまも自分ちに帰るのであった。

”おばちゃまがおばちゃまとしての使命を全うするが如し、の今回のおばちゃまの旅”。

いつもの適当一人旅とは違って、これはこれでなかなか楽しいものであった。

でも、そろそろまた一人旅に出たいんだよなあ、、と思っている今日この頃。

、、、が、しかし、この次の旅もまた、一人旅ではない為、ドタバタ珍道中となるのであった。わわわわわ。。。


おばちゃまの旅 香港その2

2015-08-25 17:58:13 | 旅行

チムサーチョイに到着ちょい。

ホテルにチェックインちょい。

荷物を置いて、一息ついたので外に出かけましょうちょい。

、、、で、適当に歩き始めて、チムサーチョイのプロムナードへ

いいですなあ。。。山があって、海があって、銅像建ってて、、、いいですなあ。。。

ちょっと手を伸ばしたら香港島に届きそう。。。。

私の手の長さはほんのは1,000mくらいということ。

あ、、、、、、あーづーいー

汗がたらりーん、と流れてきたので、移動することに。

フェリーに乗っちゃおう、乗っちゃおう~

フェリー

フェリー

魔法使い、

フェリー

フェリー、フェリー、フェリーちゃーん

あ!

何も言うまい。。。

 

いそいそ、いそいそ、、、

乗り場へいそいそ歩いて向かう

いそいそ、いそいそ、、、

ここでもオクトパスカードを使用して、いそいそとフェリーに乗り込む

フェリーちゃんも快適、快適。

、、、で、”中環(セントラル)”に到着~

”大きいエスカレーターがあるんだよ~”というので、行ってみた

ぷぷぷ。写真では大きさがまったくわからない~ ぷぷぷ~

このエスカレーターは山の手の高級エリアまでを結んでいて、全長800mらしい。結構な長さ、アーンド、傾斜なので有難し。

、、が、このエスカレーター、朝の通勤時には山の手エリアから通勤する人々の為に、下り専用になっちゃうんだって。

ふぅ、、、、通勤時に来なくてよかったよ。

そして、エスカレーターを途中下車して、いそいそと向かったのは、、

ででーん!

THE GLOBEというパブ。

よ!!!待ってましたあああああああああ!!!

豚足に見えてしまうフィッシュアンドチップスと共にビールをぐびぐび。。。美味しい。。。じぃいぃんん。。

喉もお腹も満たされたので、テクテク歩いて、、、

わあ、、魅力的~、な道をいそいそ歩いていって、

細道を覗き見しながら、いそいそ、いそいそ歩いていって、、、

あれ?いつの間にかまたしてもフェリーに乗っちゃって、

あっという間にホテルのあるチクサーチョイに戻ってきちゃったよ。

うーっしっし。

実は、おばちゃまと甥っ子はこの日の晩はオープントップバスツアーに参加することになっていたのだ。

香港といえば、ビクトリアピークからの”夜景”

、、が、しかし、ピークまで行くのはちょいと面倒くさい、アーンド、そこまで”夜景”にこだわらなくても良いんだが、、、というずぼらな考えのおばちゃまにぴったりな、”香港のギラギラ大看板の下をゴーっと走ってあげますぜ。奥さんは乗ってるだけでいいんですぜ”という素敵なバスツアーがあったのでそれに参加することに。

20:30にツアーの集合場所に行くと既に数人の人が。。

、、、で、ガイドさんに連れられて、2階建てバスに乗り込む

ゴォ~!!!!

ふむふむ、、確かに山の上からあれらのネオンを見たらさぞかし綺麗なんでしょうなあ、、と脳内夜景ツアーを楽しみつつバスに揺られる。

ふむふむ、ギラギラ看板が綺麗ですなあ。。

、、、で、ネイザンロードのギラギラ大看板の下でガイドさんが写真を撮ってくれるので甥っ子と1枚撮ってもらった。

甥っ子は、この後バスの心地よい揺れに合わせてぐっすりと居眠り。

一人ひっそりとギラギラを眺める

ギラギラした”降脂排毒王”。

バスから除き見た”女人街”。

希望者はここで降りる事ができるのだが、横で甥っ子が爆睡中のためそのまま最終地点まで乗っていく。

そして、あっさりと解散。

ツアーバスに別れを告げる。さようなら~

大きな声では言えないが、、、

 

参加しなくてもよかったかも。。。

 

この後、半分眠っている甥っ子をなんとか歩かせてホテルに到着~

おばちゃまも疲れたので、二人してこの日は早めに就寝。

はい。お疲れさん。

 


おばちゃまの旅 香港その1

2015-08-20 13:58:11 | 旅行

世間で”お盆”という名の時期にちょこっと旅に出て来た。

、、、が、今回はいつもの旅とはちと違う。

いつもは”お一人様”、もしくは”夫と共に”という非常にお気楽な旅であるのだが、今回の旅は違う。

今回の旅は、

”おばちゃまがおばちゃまらしく、おばちゃまとしての責務を全うする為におばちゃま生命をかけて、、、、

長いね。

まとめます。

甥っ子との2人旅なのであった~

朝、車に荷物を詰め込み、甥っ子も詰め込んで成田空港に向かう

高速道路が思ったより混んでいて、おやおや、時間がやばくなりそうだねえ、、というのに

駐車場を間違えてしまい、そっと脇の下に汗をかいていた事はおばちゃまだけのシークレット。

、、、が、この日の成田空港は”お盆休み”のなか日だからか比較的すいていた。ラッキー

そして、さらにラッキーな出来事がおばちゃまと甥っ子にふりかかる。

エコノミー満席のため、ビジネスクラスへのアップグレード~!!!!うわーい!!!

あいつだな?あいつのビジネスに乗っちまうんだな?

、、、と、おばちゃま、鼻の穴がふくらむ。

おばちゃま、快適だぜ~

おばちゃま、うな卵食べちゃうぜ~

ゴォォオぉぉ

 

おばちゃま、離陸だぜ~

、、、で、おばちゃまと甥っ子はどこに行くの?

よくぞ聞いてくれました!

今回おばちゃまは、甥っ子を連れて甥っ子に会いに行くのです!

 

ここで数学の問題です。

KIMBERLYさんには3人お姉さんがいます。

一人のお姉さんには犬が二匹います。

1匹は19歳できくちゃんと言い、もう1匹は1歳3ヶ月でももちゃんと言います。

そして、残りの2人のお姉さんにはふたりずつ子供がいます。

それぞれに男の子、女の子です。 

KIMBERLYさん自身にはとても可愛い可愛い”かこちゃん”という犬がいました。

さて、KIMBERLYさんの甥っ子は何人でしょう?

 

、、、で、あっさりと4時間半のフライトを終えておばちゃま、香港に到着~

入国審査などを済ませ外に出てみると、

甥っ子と姪っ子がおばちゃまと甥っ子を迎えに来ていたのであった~!!!

おばちゃま大感激~!

甥っ子、姪っ子よ!大きくなったねえ。。。

最後に会ったのは確か北京だったかな??

あれ?日本だったかな?

おばちゃまの記憶はいい加減。ぷぷぷ

そして、香港の空港からエアポートエクスプレスというのに乗る。

姉が”オクトパスカード”という香港版PASMOみたいなものを準備してくれていたので、それをピっとかざして乗ったため、おばちゃま、運賃がいくらかわからない。

車内はきれいで快適

あっという間に九龍駅に到着

その後、無料のシャトルバスに乗り込んで”チムサーチョイ”(尖沙咀)”へ。

バスも綺麗で快適

でも、、、広東語って何言ってるかおばちゃま、まーったくわからない。

大体、”チムサーチョイ”って読める?え?これ、チムサーチョイって読めるぅ???

飛行機の機内アナウンスもさっぱりわけわかめだったもの。

でーもー

おばちゃま、ひとつだけ覚えた単語があるざんす。

”んごい”

よく聞いてると”んごい”、”んごい”とみんな、よく言ってる気がする。

これはuseful wordに違いない。キラリーン!

、、、ので、甥っ子に聞いてみた

”んごい”って”please"と一緒の意味?

甥っ子、あっさりと”そうね。あと、ありがとう、でも使えるよ”

ふーっふっふっふ。

甥っ子よ、

んごーい!

おばちゃま広東語ひとつ習得の巻。

 

 

 


ぶらぶら北京 その3

2013-07-30 11:08:18 | 旅行

画伯の絵にクラクラしながらも、なんとか無事に夜を迎え、姉と一杯ひっかけた後、またしてもホテルに戻って爆睡。もちろん、ドアの外には”お邪魔しないで”をかけておくのを忘れずに。

次の日の朝も同じく7時前に出勤。

前の日同様、姪っ子と甥っ子を見送った後、姉と二人で地下鉄に乗ってぶらぶら開始~

地下鉄10号線に乗って、”国貿”駅まで行き、1号線に乗り換える。

”魔の乗り換え地点”と言われる国貿駅の10号線から1号線への乗り換え通路は朝9時を過ぎていてもまだまだ地獄そのものであった。毎朝、あそこを通って通勤している人たちはえらい!!!

1号線のホームでぐったりと地下鉄を待つ

車内はそんなに混んでいないので快適、快適

そして”天安門RRRR東”駅で下車。

あぁぁ、、北京に来るとどうしても”RRRR”をなんにでもつけたくなってしまう。

特に”天安門RRRRR”がお気に入り。うふRRRR。

天安門RRR広場には目もくれず、故宮を目指す。

テッカテカおじちゃまはこの日もテッカテカ。365日テッカテカだね。

暑いけど故宮は人気観光地なのでいつでも人がいっぱい

いいわあぁぁ、、何回来てもいいわぁぁ、、故宮ラブラブ。

ハホちゃんの遊び相手になってくれないだろうか??

いつも混雑の為あきらめていたけど、この日は珍しく真正面から撮ることができた。ふふふーん

わーい、うれしいRRRRRR <---やや無理あり。

姉も私もさささぁぁぁっと観光したいだけだったので、さささぁぁぁっと故宮内を見て回った後、バスに乗って移動

残念。私の大好きな車掌さん付きの連結バスじゃなかった。ちぇっ。

地下鉄2号線に乗り換えて

東直門駅で下車した後、ぶらぶらと散策。

暑いですしぃ、お腹もすいてきましたのでぇ、、、

Vineyard Cafeでランチと、あの、泡の飲み物を。。へへへRRRR。

店内も爽やかで店員さんたちも爽やかで大変よろしゅうございました

ふぅ、、、泡の飲み物も頂いて、満足、満足、、、なのでブラブラと歩きながら家路につく

爽やかな木陰をアルコール臭を漂わせながら歩いてすんませーん

そんなあんたらにはこっちの道がお似合いだよ!

、、、と川沿いの道を歩いていく

ここは冬場はアイススケート場、夏は水泳場と化す素敵なワンダーランドだ。

今まさに泳ぎ始めようとするスイマー達

でも、川のほとりには大事な大事なメッセージが、、

水泳、アイススケート、釣り、は禁止

、、、のメッセージボードの奥に見え隠れしているスイマーの頭。

平泳ぎなので、見えては隠れ、見えては隠れ、、、

さりげなく泳いでいるが、このおっちゃん達は実はすごい!

姉いわく、こちらの橋のたもとからあちらの橋のたもとまで泳ぎきった上に、タンブルターンをして元の道を泳いで帰ったりしているらしい。

こちら側の橋のたもとから撮ってみた。はるかかなた向うの方にターン場所の橋が見える。

おっちゃんたち、すっげえ!!

泳げない私には”尊敬”の一言である。

おっちゃん、かっこえええ!!!

おっちゃんのクロールに見とれながら、水泳会場(?)を後にした。

この後はまたしても前日同様に”おばちゃん業”を再開し、姪っ子、甥っ子を寝かしてから姉と一杯ひっかけ、ホテルに戻る。

くどいようだが、ドアには”お邪魔しないで”をかけて。。

翌日6:30にホテルを出て、姪っ子、甥っ子に会う事無く空港へと向かう

北京の空港は広いから、おばちゃん、ちょっと迷っちゃったわ。ぷぷぷ~

やだわ、時間が迫ってるのに~、、、と焦らなくても大丈夫~

じゃーん!

上海行きだけは別にセキュリティチェックのレーンがあるのよね~助かる~

なんとか搭乗口まで行き、姪っ子甥っ子にお別れの電話をかけ、上海行きの飛行機に乗り込む

ふぅ。。。次に姪っ子、甥っ子と会えるのはいつの事かしらね

、、と感傷に浸っていたのもつかの間、機内食のあまりのまずさに寂しい気分は吹っ飛んで行ったのであった~。

特にパンがひどかった、パンが!

間に”肉松”を挟むなぁぁぁあ!!!!!!!!!!!!

美しかった私の北京旅行は”肉松”に汚されてしまうのであった。。。。

 


ぶらぶら北京 その2

2013-07-28 20:18:36 | 旅行

”紅橋市場”の目の前の道路を渡ると、そこは”天壇公園”。

せっかく来たのだから、、と暑い中いそいそと入場料を払って中に入っていく

PMなんちゃらはどこに行っちゃったの?ってくらいにきれいな青空にウキウキ

暑いけど、大好きな北京なので何でも許せちゃうわ。うふ

許せちゃうわ、うふ、、とか言いながらも日陰を見つけたら早足になっていた事は口が裂けても言うまい。

ここは相変わらずみんなの憩いの場。

編み物おばちゃん達ももちろん健在。

おばちゃんの力作をどうぞご覧あれぇぇ~

どうでしょう?微妙なラインナップにクラクラくるでしょう?

この力作の中から姉が私にひとつプレゼントしてくれると言う。

そ、、、そんな、、、、迷う、迷うじゃぁないか、いろんな意味で。。。

、、とか言いつつも、これに決定!

じゃーん。”編み天壇”。ぷぷぷ~

ちなみに姪っ子にはピンクのドレスを着たお人形さんを買って帰っていたが、そのお人形さんは姪っ子に”はるこさん”と命名されていた。

”編み天壇”を手に、本物の”天壇”を見に行く

じゃーん!

暑いので、今日はこれくらいにしといたろ、、、と、上まで行くのはあっさりと断念し、この位置から左側にそそそ~っと歩いていく

ヘイ!

日焼けしたい人、カモーン!!!

、、、な長い道のり。

じりじりと焦げ付きながら”円丘”まで行って、円の上に乗るの待ち。

ピンク率高し。

ちなみにこの日、私の洋服は白だった。ちっ。仲間に入れてもらえないや。ちぇっ。

あちちち、あちちち、、、、燃えてるんだろうか?

あーちち、あーち!

郷ひろみが乗り移るんじゃないか?ってくらいに暑くなってきたので、早々に天壇公園を後にして、せっかくなので、、とバスに乗り、私の通い詰めていた例の場所へ。。

じゃじゃーん!!

”MAAN COFFEE"ですぅ~ うっきぃぃいぃ~

相変わらず落ち着く店内。

そして、テディベーも相変わらず

半そでに着替えたんだね、テディベー。

ここで、まったりとした時を過ごし、姪っ子、甥っ子が帰ってくるのでいそいそと家に戻り”おばちゃん業”再開。

姪っ子は絵をかくのが大好きなので、私は彼女の事を”画伯”と呼んでいる。

見よ、この大胆な構図を。

初めて目にする”犬のピラミッド”。

画伯の犬に対する愛情がヒシヒシと伝わってくる一品にクラクラする。

せっかくなので私の絵も一枚描いてもらうことにする。

じぃぃぃっと私の顔を見て、”動かないで””ちゃんとまっすぐ向いて!”といっぱしの言葉をかけてくる画伯。

真剣に描いている画伯を横目に、あまりにも丸顔に描かれていることに”そんなに丸くないだろうぉ!”と若干、むかつき 不安を覚える。

いやいや、きっと、そのうち修正していくんだろうな、、と思いながら画伯を見守っていたが、描きながらポツリと画伯が、

”Oh,ugly face”

、、とつぶやいた。

おーのーれー

姪っ子でなければ確実に髪の毛をきゅぅぅうぅっ!!とやられていたぞ

どれどれ、そんなにuglyなのかどうか、おばちゃんが見てやろう、、と目にした画伯の絵は

ugly face!!

わーい!画伯のおっしゃる通りであった~

さっすが~、、と納得、納得