気ままの部屋 kimama-3

気まま ノー天気に 磨きがかかった時も過ぎ
マイペース 自然体でいたいなぁ^^

不注意かもですが。

2016-07-29 14:27:50 | 日記
先週、私は職場の日除けのテントを支えるパイプで、
思い切り額と側頭部を打ち
今も痛みとコブがあり、暑中見舞いと書いてある
記事を見た時に、反射的に寒中見舞いと
口ばしった。
この暑いのに、寒中見舞いだなんて
頭やられてしまったようだ。

昨日、お客様もパイプに頭をぶつけてしまった
サングラスに、帽子をかぶっていたが
自転車を脇に止め二歩ほど歩き
思い切りぶつけてしまったのだ。

以前も、数人頭をぶつけている。
改善して欲しいが、床を張り替えたばかりなので
日除けまでは気にもかけていないのだ。

お局様もぶつけた人の
不注意との考えだった。

私「・・・・・」
無力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身者の田舎暮らし

2016-07-26 06:19:24 | 日記
そろそろ仕事を辞めて田舎の家に帰るべきか
思案中だ。

地方都市での一戸建て住宅から、一人暮らしになり
マンションに住み替え、7年後
車で30分離れた農村に中古住宅を見つけてから
15年が過ぎた。
入院していた母には、田舎に住むことを反対され
心配をかけたまま
この家には一度も来ることも無く、その年に
他界したのだった。

現在は、8年間、首都圏の息子の家に
勝手に居候状態で(一階は使っていなかった。)
早い話出稼ぎ?に来ている
ようなもので、光熱費含めその他などで
月に6万から7万を負担はしているが
いつまで居るのだろうと、
思っていることでしょうね。(新婚さんゆえ^^;)

田舎の家は、知人に管理をしてもらい
垣根もきれいに剪定し、換気もしてもらい
いつでも住めるようにはなっている。

ただ、単身者の私は、田舎の地域の付き合いが
重荷になってくる。

冠婚葬祭は金額も決められていて、
葬祭は手伝いにも行く決まりがある。
18軒が同じ組で、結婚式の招待状もくる。
最低2万円。不幸の香典は5千円と決まっている。
年間1万円を超える区費、組費、清掃活動(年2回)
河川の草刈り、植木の消毒の参加、
これらは欠席は3千円の罰金がある。

そして、新年会は会費5千円で、欠席はプラス5千円の罰金がある。
(越してから2年目に幹事は経験した。)
家族があれば、体調不良でも、誰かが出席できるが
単身者には厳しい。(熱がある時に、小雨の中を河川の草刈りは
さすがに辛かった。)
(河川清掃は、県から「ボランティア活動」を
ありがとうございました。と
回覧板が回ってきたっけ。
参加しないと、3千円の罰金が発生するけど
それもボランティアってことなんだとおもったりしたっけ。)

役員も強制で、行事も何かと多い。
組を抜ければゴミ出しは拒否と決まっている。
親せき縁者で固まっている地域なので
よそ者の単身者には、田舎暮らしは良い事ばかりでは無い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2連休になった

2016-07-25 20:32:14 | 日記
今日と明日(25日。26日)は仕事が休みで
2連休になった。

社員さんの(男性しかいない)一泊の研修があるそうだ。
そんな訳で、のんびりとする予定だった。

5時前には、駅の近くのコンビニまでお散歩で
ワンコちゃんと出かけたが、気温も程よく快適だった。
帰り道で白い秋田犬が、固まるワンコちゃんの鼻先まで近づき
挨拶してくれた。^^;
午後からは、ネットショッピングで
タオルを買うのに、購入画面になかなかたどり着けなく
やっと数点買えたが、鏡に写した目は窪んで
疲れて見えた。
それとも痩せたのだろうか?
顔までほっそりして見えた。
痩せてもうれしさは微妙かも。

たまには電車に乗って、買い物に行った方が
気分転換になったような気もする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛かった

2016-07-21 14:10:52 | 日記
今日は、雨降りで一日中降っている。
花壇の乾燥が気になっていたが
日々草は、丈夫で狭い花壇いっぱいに育ち
うれしい。^^

仕事は変化があり、
最近、勤務時間が短縮された。(一時間半ほど)
3交代が4交代になり、一人新しく入った事で
変わったのだが、今までは平日でも
忙しかったのが、嘘のように客足が減ってきた。

理由は、私的に思うことがあるのだが
経営者サイドは危機感が皆無なのだ。
改善してほしいが、言っても「糠に釘?」の答えで
無力感で脱力する。

そんな状態でも木曜日は、お掃除の日で
床を拭いた自前のモップを雨に濡れながら
店頭の隅で洗っていたら
お客様が店に入っていったので
慌てて店に入ろうとしたら
巻き上げ式の日除けのパイプに
右側頭部と額を打ち、コブができた。

以前も、狭い店内での作業で、額や目の上を打ち
お岩さんみたいだったり
何度も怪我をしている。
接客の合間の掃除ではなく
閉店後に掃除をしに行こうかと
何度も思ったっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中にネット散歩

2016-07-14 02:59:06 | 日記
エアコンを止めて寝たせいか1時過ぎに
目覚めた。
5時起きの予定だったのに早すぎる。
汗がひどいので、シャンプーもしてしまおうと
シャワーを浴びた。
さっぱりしたが、眠れない。

パソコンを開いてネットの記事を見たりしていたら
「自転車大国になり下がった。」と
自転車の保有台数が、中国より多いそうだ。
それと、
軽自動車に乗っている日本人を笑うかのような
国もあるらしいが、どうなのだろう?
首都圏の我が家のご近所は、普通車1台、軽自動車1台が
多いように思うが、単身者も多いが
公共交通網が発達しているので
自転車も車も無くても平気と言えば平気だが
自転車は、あって当たり前くらいにある。
家族構成にもよると思うが
4台と原付だったりもある。

地方都市や、農村部は、また別で
私の田舎の前の家は
親夫婦と若夫婦で、普通車2台、軽2台の4台で
他の家もそんな感じで、足代わりなので
車は、一人一台は無いと困ったりする。
もちろん、自転車もたまには使うかもしれないが
乗っているのは、あまり見かけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする