14時過ぎから近所の池に行ってきた
う~ん・・・アオコが更にひどくなってた
で、今日は何となくTN50イヨケンサウンドからスタート
四方八方投げて巻き巻き~、リトリーブスピードに強弱つけて巻き巻き~、コイかフナのスレアタリのみ
こりゃあかんわって思って、ダッドカット3”イカ仕様でブレイク沿いを狙う事に
すると、枝かゴミに引っ掛かった様な重みが伝わってきた
何やろ~?無理に外すのもイヤやな~って思ってそのまま引き摺ってたけどやっぱり重いまま
うんもしかしてバス
ロッドを止めると、ちょっとだけクンッと手応えあり
あまり元気の無い小さいバスでした
丸飲みしてたけど、フックが刺さってなくてすぐ取れて良かった
その後、しばらくブレイク沿いを攻めたけど無反応で、いつものスマイルワームにチェンジ。
この頃から、やっと風が弱いながらも吹き始めて、ちょっとした水のヨレを発見
そこを通すとココンッときたけどすっぽ抜け
また食いそうなので、ちょっと間を取る為に違う所を狙うけど無反応
で、再び狙うと今度は引っ手繰る様な明確なアタリ
・
・
・
ラインが走ってるのを確認して・・・ウリャッ
・
・
・
すっぽ抜けました
良さそうな感じやったけど、何でって感じ
まぁ、下手っぴやから仕方ないか
そうこうしてる内に、風の影響でだんだんアオコが周囲に集まりだした
1ヶ所に集まる事によってマシな所も出だした訳で、そのマシな所を狙う
ここで、スイスイケムケム1.4g(ワイザリ)+アンクルゴビー2”(モエビ)にチェンジ。
そのマシな所・・・根掛り多発ポイントへポチョン・・・スイスイスイスイ・・・グンッウリャッ
プンッ・・・ラインブレイクしました
リーダーが何かに摺れてザラザラでした
食ってきた場所が悪かったのか、待たずにすぐに合わせたけどそれでも遅かったみたい
これも良さそうなサイズやったのに残念
その後は無反応で撤収したのでした
にほんブログ村