goo blog サービス終了のお知らせ 

修理屋の気まぐれDiary

釣行記、日々の事、稀に撮り鉄、何でも有りの気まぐれDiary

今日は雪風

2025-08-18 20:32:37 | 独り言
今週も映画鑑賞。
今回は雪風。

今回はパンフレットは未購入。
公開されたら、まぁまぁな酷評が目に付いたんだけど、個人的にはマイルドな戦争映画だと思ってしまった。
血がブシャーとか体がバラバラに飛び散る様なリアルさを求める人には物足りなさがあるのかもね。
単純に、こういう出来事がありましたよ的な事で鑑賞する分には良いのかも。
元々、日本の戦争映画ってこういう感じのが多い気がするしね。
て言うか、有村架純さんが最後にちょろっと出てたのはビックリやったけど。
とまぁ、映画の感想はこんな感じ。

数々の戦火をくぐり抜けて終戦まで残った雪風は本当に凄いなと。
長門は終戦まで残ってたのは知ってたけど、雪風の事は知らなかったな。

で、次の公開のパンフレットをもらってきたけど、教場も映画化なんやね。
ちなみに、裏面は退校届でした。
あとは、横田くんの映画。
これは号泣必至やね。
そして、最も気になったのがこれ。

アニメだけど、激戦地ペリリューの話だから、超気になる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MER観てきた

2025-08-06 03:21:16 | 独り言
一昨日、TOKYO MER観てきた。

舞台は架空の島ではなくて実際に存在する諏訪之瀬島だけに、臨場感が半端なかった。
でも、この様な災害は現実では起きてほしくないよね。
あまり書くとネタバレになるので書かないけど、内容はめちゃくちゃ良かったよ。
また観たいと思うそんな映画でした。

そう言えば、エンドロールで流れるテロップにシマノのロゴがあったよ。
釣り百景はBS−TBSだし、江口洋介さんもシマノのCMに出てた事あったもんな。
だから提供したのかな?なんて思ったのでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃観てきた

2025-07-29 09:39:21 | 独り言
昨日は、鬼滅の刃を観てきた。
上映開始から1週間以上経過してるけど、相変わらずその人気の凄さは半端じゃないよね。
グッズも完売だらけだから、購入したのはパンフレットだけ。

で、ちらほらと聞こえてたのが、上映時間が長いって事。
予定時刻は3時間やったから、まぁ長いよね。
正直、自分もちょっと長いかも?って思ってしまったけど、実際に途中で一時離脱する人が多めだったしね。
でも、猗窩座を語る上では絶対に外せない話だから、童磨としのぶさんの戦いは次に回して良かったのかも?って思ってしまった。
いずれにせよ、圧倒的な映像美、技の迫力等はやっぱり凄いしカッコいい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見のサイズ

2025-07-16 23:50:50 | バスフィッシング
先日は、関西をブルーインパルスが飛行。
見たかったけど、さすがに休めませんでした。
あと1週ずれてたらなぁって思うけど、こればかりはどうしようもないよね。
ニュースとかで見たけど、やっぱり良いなぁって思ったよ。
生きてる間に、もう大阪では見れないやろなって思うけど、機会があればどこかで見れたら良いなって思うよ。

とまぁ、話は大きくそれましたがここから本題。
以前、懐かしワームのMT’S SHADを紹介したけど、3インチと4インチしかないと思ってたけど、2インチなんかあったんやね。

けっこう昔からあったみたいやけど、今更ながら初めて知りました。
セコ釣りワームに間違いなくなってたやろなって思うけど、今でも十分釣れるはず。
なかなか釣りには行けないけど、釣りに行けたら使ってみたいと思うよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい曲

2025-07-06 04:12:39 | 音楽
録画しておいたTHE MUSIC DAY、本命と言うかこの人が見たかったのよね。

Hysteric BlueだったTamaさん。
春〜spring〜って曲が凄く好きで、当時使ってた携帯電話の着信音にしてた。
今みたいにダウンロードでは無く、着メロなる本を買って自分で入力してたのが本当に懐かしい。
ただ、色々あって表舞台からは消えてしまったけど、今でも何か聴きたくなる曲なんよね。
いやぁ、久しぶりに姿を拝見出来て本当に嬉しかった。

おまけに、上杉昇さんや175Rまで出演なんてほんとに懐かしかったわ〜。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーリーグラブ

2025-07-04 23:50:13 | バスフィッシング
廃番カラーのゲーリーグラブ。

カラーナンバーは忘れたけど、クリヤー/ゴールドフレークってやつ。
(一部クリヤー/シルバー&ゴールドフレークも混ざってます。)
以前、クリヤー/シルバーフレークがラバージグのトレーラー等に良いよって書いたけど、このカラーもラバージグのトレーラー、スピナーベイトやバズベイトのトレーラー、ジグスピナーとして使っていたけど、いつの間にか廃番に。
手に入れるなら今のうちにって感じかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしラバージグ

2025-06-08 00:48:13 | バスフィッシング
さてさて、今回はラバージグ。

PDLから発売されていたN−1JIG TypeC。
個人的には、Nダムコブラって名称の方がしっくりくる。
今は亡き楠ノ瀬直樹氏が手掛けたラバージグだけど、PDLから発売される前はキャリルだけで元気玉と共に販売してたはず。
キャリルの楕円型のシールが貼ってあるジッパー袋に入ってたのを河口湖帰りの友達に貰ったのが知るきっかけだったし。
程良い大きさと言うか、大き過ぎず小さ過ぎずで釣り場の規模を気にせず使いやすいのよね。
他にもオリジナルラバージグって色々あったと思うけど、大好きなラバージグの一つ。
ラバーは、ブラック/パープルかブラック/ブラウン/パープルをメインに使ってたよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーバグ

2025-06-02 00:09:53 | バスフィッシング
今回は懐かしワーム。
ラッキーストライクのベビーバグ。

カラーはお気に入りのプラム。
黒/青ツメ、黒/赤ツメ、プローブルーと同様に信頼のおけるカラーでした。
それにしても、このパッケージは懐かしいね。
高校の時だから、30年以上前やもんなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のはやたま

2025-04-28 23:33:31 | 鉄道
今回は鉄道模型の話。
ついにと言うか、発売されたら嬉しいなってずっと思ってたのがついに製品化。

竜華のスターEF5866号機とはやたま編成。
阪和線沿線で育った者として、製品化されへんかな?とずっと思ってたんよね。
近年、他地域の夜行列車等のセットが発売されたりしてたので、次こそはって願ってたので、本当に嬉しい。
そして、ゴハチの中で最も大好きな66号機も製品化されるのは嬉しさ倍増。
過去には、銀河モデルのパーツを使って製作した事もあったよ。

で、はやたまの実車は、天王寺駅で出発待ちしているのを一度見ただけ。
今宮十日戎帰りの親戚の見送りに行った時だと記憶している。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは便利そう

2025-04-26 04:14:28 | 釣り関係
ガイドにラインを通すのが大変な年齢になりました。
夜にラインを通したり、リーダーの組直しなんか苦行でしかない。
視力は裸眼で全然問題ないけどね。

で、たまたま見つけた物だけど、




ルミカから発売されている糸通し。
短いのは各社から出ているけど、ここまで長いのは初見かも。
あと、ケース付きってのがありがたい。
ただ、栓がめちゃくちゃ緩いので、カラビナでぶら下げて持ち歩くと紛失する可能性大。
て言うか、栓がしっかりしてれば大丈夫なんやけどね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする