ころちゃんのひとり言

日常茶飯事な話

新聞がきてない!

2007-11-30 11:23:47 | 日常
朝新聞を取りにいってびっくり新聞がない
今年になって二度目です。それも最近になってです
新聞屋さんに電話して持ってきて貰いました。
配達の人は一緒だというし何故と疑問が残ります。
新聞を取り初めてから40年以上になりますがこんな事は初めてです
もしかして誰か持っていってしまうのかなと疑ったり・・・
道路に面していて新聞入れ用に置いてある箱に入っているだけなので
持って行こうと思えばいつでも持って行けます。
でも新聞屋さんで配達したかどうかわかりますよね。
すぐ持ってきて下さるということはやはり忘れでしょうか
それでも工夫して道路から直接見えないようにしてみました
新聞配達を当たり前のようにしている事に感謝が足りなかったのかな

ゆっくり休みました

2007-11-27 22:45:27 | 日常
朝9時義妹が飛び込んできました
何事かと思ったら今家に居るとまずいのでしばらく遊ばせてと言います。
いいよいいよで話を聞いてやり帰っていったのがもう12時過ぎでした
話自体は大したことではなくてご近所のちょっとしたトラブルでした
お昼を済ませてホッとしたらもう何もする気にならなくてひと眠り
(先週は用事で出かけることが多くて毎日出歩いていて疲れていました)
久しぶりにゆっくり出来てな~にもしない一日が過ぎていきました
たまにはこんな日もいいかなと思っています。

虎渓山永保寺に行ってみました

2007-11-24 11:27:07 | お出かけ
<
虎渓山永保寺
< < < < <
< < < < <



昨日はどうしても必要なものがあって買いものに出かけることに
それならばとついでに虎渓山へ紅葉を見にいくことにしました
修道院まで行くとワインフェスタで賑わっていました
たくさんのスタッフの人たちにまずびっくりです。
ぶどう畑まで行って理由がわかりました。車椅子の人が大勢でした。
普段ぶどう畑の手入れをしてくれる団体の人たちのようでした。
ここにもイチョウの木があって来たのですが目当てのイチョウは少し遅かったようです。
てくてくと登って下りて永保寺に到着
大イチョウはまだ少し緑色。明日あたりいいのではないでしょうか
紅葉は一見して遅い良く見るともうくすんでいるのもある
でも楽しめた虎渓山でした
余談ですが帰りに行きと同じように裏から修道院を通ろうとしたら呼び止められました
    スタッフの札をさげた人です。「どういうご用件ですか
    どういうご用件と言われてもね、通るだけですからね。
    「ああここ近道だからいつも通らせてもらってますけど・・・」
「失礼しました」と言われましたが カメラ片手におばさんが歩いていると変な人に間違われるのでしょうか

パンが焼けない!

2007-11-21 15:28:57 | 日常
朝主人が「パンが焼けてない」といいます
「ええっ去年買ったばかりだよ」とスイッチを入れてみたら・・・全く赤外線が点きません
コンセントを確かめても異常なし。壊れてる
去年の三月に買ったのにもうダメでした
ほとんどパンを焼くだけなのにこんなに早く壊れるなんて・・・びっくりです。
一年過ぎているのでもう諦めてトースーターを買いに行きました
近くのジョウシンで買い提げて帰ってきました。勿論歩きです
これが思ったよりも重いたかがトースーターと思ったのは間違いでした
ようやく家にたどり着いてひと休み後電源を入れて試運転も合格
明日から又パンが焼けますちなみに今朝はそのまま食べていました


岩屋ダムへお出かけしました

2007-11-20 10:28:51 | お出かけ
<>
岩屋ダムへ行く途中大きな虹が目の前にかかっていました
まるで虹の中へ入っていくようでした大きすぎてちょっとぼやけていますが
日曜日いいお天気ではなかったけれど思い立って岩屋ダムへ出かけてみました
青空が見えたりが降ってきたりのお天気です
おまけに寒い一度に冬がきたみたいです。
さすがに人影もまばらですダムの上に立つとすごい風で飛ばされそう
少し写真を撮ったところでが降ってきました
小さな展望台から傘なしで撮ってきたらレンズに雨がかかっていました
しばらくすると又青空が広がってきてというお天気でした。
中山七里も寄りたかったのですがもう夕暮れが迫っていて今回は諦めました
流れる画像入れて見ました。紅葉はやはり4,5日遅かったようです

< http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/64fe748a004c6b2c2d756de582e7496f.jpg">




<
岩屋ダムの紅葉



福留選手の事

2007-11-14 23:34:43 | ドラゴンズ
福留選手もやはり巨人へ行くのでしょうね
FA宣言して選手の評価は金額だと話していましたからね。
今の人たちは自分の球団を愛するという気持ちはないのでしょうか。
昨日亡くなった稲尾さんの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい気持ちです。
福留選手の場合相思相愛で入団したと聞いています。
ならば一生この球団でと望むのは無理なのでしょうか?
選手のためにあるFAだから仕方がありませんがとにかく残念です
負け惜しみを言わせてもらえば他所の球団へ行って大成した人はいないと思います。
    (イチローさんや海外組は全然別ですが)
大抵2、3年で戦力外通告で球団を渡り歩いています。
唯一の願いはどうせならメジャーへ行って欲しいと思います。
10年間応援してくれたドラゴンズファンを見捨てていいことあるのかな

同窓会の旅

2007-11-13 22:58:14 | お出かけ
やっと落ち着いてパソコンの前に座れました
ちょっと留守にしただけで忙しい思いをしました。
おかげで眠くて夜11時までが起きていられませんでした
もう10時近くなると目がくっついてしまって・・・もうでした
ようやく写真をアップしたので良かったら見てくださいね
スライドショーにして見ました。
これも久しぶりだったのでやり方をすっかり忘れてしまっていて

もうボケているのではないかと真剣に心配しています

この写真の柿の木は私が子供の頃は沢山の実をつけてくれていました。
久しぶりに会いに行った所もうすっかり年老いていましたがそれでも2個の実をつけていました。
が出そうになるほど懐かしかった
今は手入れをする人もなくて荒れていて・・・やはり寂しいですね

稲尾さん急死に驚く!

2007-11-13 22:45:18 | スポーツ
稲尾和久さんが亡くなりました。
ニュースを聞いた時本当に驚きました。
西鉄黄金時代は大の西鉄ファンでした。
弟にも野球は西鉄と教えてオープン戦は必ず見に行ったものです。
(当時は長崎ではオープン戦しか来ませんでした)
当時の選手だった人たちも一人逝き二人逝きと寂しくなります。
中西さん豊田さんを今日見ましたが元気で長生きして欲しいと思いました。
西鉄が身売りして西武ライオンズになった時もすごく寂しい想いをしましたが
稲尾さんがいなくなって本当に西鉄ライオンズが無くなった気がします。
稲尾さんのご冥福を心からお祈りします。合掌

同窓会に出かけて

2007-11-08 23:46:28 | お出かけ
3年半ぶりの同窓会で長崎へ行ってきました
小学校の時の修学旅行を辿るという想い出の旅でした。
幹事さんたちの努力で楽しい会になり しばし年齢のことも忘れて
楽しさいっぱいの同窓会になりました
勝ち抜きじゃんけんでは不要になった雨傘を利用して沢山のエコバックを作って
来てみんなに景品として配られました
他にもパソコンで作ったコースターや万能スポンジ?みたいなものなど
あって幹事さんたちの努力が偲ばれました。
特に遠くから来た私たちはお土産を貰いました
千葉群馬兵庫そして岐阜です。遠くから出席してくれることが嬉しいと言ってくれました
私たちは逆にいろいろと段取りをしてくれる幹事に感謝しているのですが・・・。
二年後の再会を約束して来ました。一人でも多く出てきてくれるといいなと思っています。