見出し画像

うんたま森のキジムナー

野原岳の変

歴史上、政治体制に不満を持った者が起こした戦の中で、

支配者層の中で起きた権力争いを「〜変」という。

 

教科書に出てくる1582年明智光秀が起こした「本能寺の変」

1864年、京都御所での「金門の変」などが思い浮かぶ。

 

朝の散歩道の途中に「仲屋金盛ミャーカー」という史跡がある。

16世紀初頭に宮古支配者として君臨した仲宗根豊見親の

嫡子の墓。金盛には那喜太知という兄弟がいた。

豊見親が勢力を拡大していく中で従軍し多くの手がらを

立てた兄弟であった。

 

しかし兄の金盛は与那国遠征の帰りに多良間で亡くなってしまう。

そこで弟の那喜太知が城辺を収める首長となり、みんなに慕われた。

人気が出ると妬む者も現れる。

豊見親の家臣が「那喜太知に謀反の恐れあり」と嘘の報告をする。

確かめるために野原岳で宴会を催す。

宴もたけなわになった頃、隠れていた兵が一斉に

飛び出して那喜太知を討ち取ろうとしたが、那喜太知は

身の潔白を証明するため崖から飛び降りて自害したと

伝えられている。

 

その後、事件を調べるために琉球王府から糾問使が派遣されてくる。

那喜太知の潔白が証明され、嘘の報告をした者はのちに

自害したと記されている。

 

家の近所にはたくさんの史跡がある。

宮古島の歴史も知れば知るほど面白い。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
近所の史跡巡りを楽しみながら歩いています。
楽しいですよ。
Unknown
代替わりや人々の移動、支配者の交代、天変地異などで人の記憶は薄れて行きます😅  文字の記録が無かった時代は尚更です😢 ましてや沖縄は先の大戦で多くの方々が亡くなったと言うのに、古来からの伝説が残っていることが奇跡的で不思議です❤
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事