うんたま森のキジムナー

人頭税石

平良港近くにある「人頭税石」
観光バスも停まる史跡である。
高さ1.45mの石柱の自然石で島では
賦測石(ふばかりいし)とも呼ばれている。

人頭税を課せられた宮古では、戸籍の確立されて
いない時代、15歳の適齢と思われる男女の身長が
この石柱の高さに達したものに人頭税を課したと
伝承されている。

人頭税は薩摩の琉球侵略後の検地を経て、
1637年に制定された税制のことで、
数え15歳~50歳の男女が納税義務者とされ
人位 上・中・下・下々の4段階に分けていたそうだ。
琉球時代の悪税といわれ正祖は粟であったが、
上布での代納も定められた。

明治36年にこの税制が廃止されるまで260年あまりに
わたって過酷な税に苦しめられたと書かれている。
最近の研究では、この人頭税石の伝承もただの
言い伝えで、検地によって税が決められて
いたことがわかっている。

毎日、この前を散歩しているが、夕方になると
観光客がよく写真を撮っている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむなー
ダニエル・デフォーという人が書いた「ペスト」という本を読んでいます。
1600年に起こったパンデミックも今と同じです。数年で終わると、パンデミックも忘れ去られてしまうそうです。
ダイバー
「税金」も人々の健康や穏やかで平和な生活、とりわけ子供たちの幸せな未来に向けて有効に使って貰えれば、と思うけど・・😓 今日は凶弾に倒れたジョン・レノンの命日😞 あれから40年、彼が希求した「IMAGINE」の世界は何処に行ってしまったのか? 分断や対立を煽る政治家まで次々と現れて・・😣 アフガニスタンでの暴挙から一年😭 中村医師は日本人の誇り✴ 先生の人類愛と平和への志しは決して忘れてはならないと改めて思います❤
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事